パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年10月11日の人気コメントトップ10
14022070 comment

t-wataのコメント: Re:健康的でいい (スコア 4, 参考になる) 81

最低賃金アップは全体の給与底上げじゃなく最低賃金で働いている人達のみの給与底上げですよ。
これを勘違いし、最低賃金が上がれば皆がハッピーだと思ってる人多すぎです。
最低賃金が上がった分の負担は誰がするか分かっていますか?最低賃金が上がったら、その分は株主と会社と消費者と正社員で負担するんですよ。株主は株価低迷、会社は収益ダウン、消費者は値上がり、正社員は福利厚生やボーナスなどのカットによって負担してるんです。その中でも一番の負担者は弱い立場の正社員の人たちでしょう。彼らは消費者でもあり一番割りを食ってるんで。
その一方で得するのは最低賃金で働く人たちですが、彼らの多くは学生バイト、主婦のパート、定年後の老人の再雇用など主たる家計を支える人がいる人や資産を持ってる人たちです。しかも彼らの多くは扶養を外れないように上限を設けて働いてます。つまり貧困の人たちには全く届いていないってことです。
その証拠に平成元年東京の最低賃金が525円から今年1000円越えまで倍ちかく上がったのに当時から何一つ裕福になっていないでしょう?

さて、ここで元の話に戻って、手取り14万ってことは額面18万とかでしょ?月20日1日8時間労働とすると時給にして1150円程度。この人が東京住みだとして最低賃金が今のペースで上がり続けるとしても、最低賃金アップによって救われるのは4年後くらい。
世の圧倒的多数の正社員の仕事は最低賃金なんかより高い賃金を貰っている訳で最低賃金が上がるまで給与が上がらないなんてそんな考え方だから食い物にされるんですよ。

14021988 comment

コメント: Re:労働時間が減ったのは (スコア 2, すばらしい洞察) 94

風邪をひいて出社するじゃろ?
誰かに風邪をうつすじゃろ?
なんであいつのせいで風邪をひかにゃならんのやとなるじゃろ?
グループないでいがみあうじゃろ?
情報連携がとだえるじゃろ?
ミスが増えるじゃろ?
労働時間が増える。

だから、風邪であっても、休むんやで(満面の笑み)

っていうか、当人が効率悪い状態で他人に負担をかけるわ、更に風邪うつして他人まで効率悪くさせたうえ、下手すりゃグループを全滅させる行為。
どあほとしかいいようがない。
よく評価が下がるとかぬかす馬鹿がいるが、日雇いじゃあるまいし思い込んでるだけ。
だいたい、己が休んで仕事が回らなくなるのであれば、そんな貴重な人材を風邪如きで無碍にするわけないだろ。
無能にありがちな妄想。

14022546 comment

コメント: いつもの不具合祭り (スコア 2, 興味深い) 66

by Anonymous Coward (#3699840) ネタ元: iPhone 11 Proシリーズに通信ができなくなる不具合?

iPhone 11Pro固有というより、iOS13.1.2の問題もだけど、
・一部のBluetoothイヤホンを認識しない
・一部のLightning経由のイヤホンも認識しない
・音楽のリピート再生を保存できない(再生するたびに要設定、しかも場所がわかりにくい)
・Siriの聞き取り精度が下がった
・たまに再起動しないとWiFiをつかめなくなる
とガタガタな感じ。

14022459 comment

コメント: 登録フローが邪悪 (スコア 2, 興味深い) 11

アカウントを作ると「新規アカウントで、アイコンも設定されていない。怪しい」とかいう理由で凍結される
→ 「凍結を解除するには本人確認が必要」「利用者の皆さんの安全のため」と称して電話番号認証をさせる
→ 認証のため設定した電話番号は「任意で提供された番号」として自動的にアカウントの電話番号に設定される
→ アカウントの電話番号は「任意」なのでオプトアウト方式で「同意」として広告カスタマイズに利用される

しばらく前に仕様変更が入って本人確認の電話番号と任意提供の電話番号が切り離されるようになったけど
言ってんのこれのことじゃないの

14022026 comment

コメント: まさしく文化的伝統ですわ (スコア 2, 興味深い) 85

漫画と科学 寺田寅彦

https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/card42706.html

...
漫画が実物に似ていないにかかわらず真の表現であるという事は、科学上の真というものに対する多数の人々の誤解をとくために適切な例であるように見える。漫画が実物と似ない点において正に実物自身よりも実物に似るというパラドクシカルな言明はそのままに科学上の知識に適用する事が出来る。
...

さっと読める量なので、おすすめですよ。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...