パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年12月27日の人気コメントトップ10
14078288 comment

コメント: Re:問題はそこじゃない (スコア 3, 興味深い) 102

つまり、三菱航空機の設計は型式証明を取得できないものだったのだ。それだけではない。海外の専門家は三菱航空機のそれまでの仕事の進め方をことごとく否定した。製品が市場の要求に最適化されていない。
オペレーションについては非効率な業務やプロセス、働き方になっている。さらに、組織は全体的に経験不足であり、中でも重要な役割を担うべき全機統合分野でそれが目立つ──と。製品とオペレーション、
組織の全てにおいて三菱航空機はダメ出しを食らったのである。

ニュース解説 MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更※強調は引用者による

試作機はちゃんと速度が出て飛んでいるんだから帳尻は合っているというのが日本の認識だと思うが、仕事の進め方がまずなっていない、だから組織がちゃんとしていない、だからモノもなっていない、
その証拠に900件の設計変更があるっていう指摘をされるとどうにもならんな。

14078142 comment

taka2のコメント: Re:ファミコン (スコア 3, 参考になる) 33

ファミコンを挙げるなら、ついでにPCエンジンも挙げてほしいですね。こっちも6502コア
(BCD演算が強化されサウンド機能が追加されたハドソン製)

あとは、重箱の隅だけど、「セカンドソース」は、本家から正式にライセンスを得た同等品(差し替え可能な互換品)のことなので、
命令セットをいじった上に、周辺機能まで載せて、ピン互換でもなくなっている
ファミコンとかPCエンジンとかのCPUは、「セカンドソース」とは言わないと思う。

14078210 comment

taka2のコメント: 原理がよくわからない (スコア 3, 興味深い) 28

by taka2 (#3737957) ネタ元: ソニーが3層分光型イメージセンサーを発表

Foveonの原理は、
縦にセンサーを並べ「波長の短い光は奥まで届かないが、波長の長い光は奥まで届く」という構造で、
・一番上のセンサ: RGB全部届く。R+G+Bを感知
・まん中のセンサ: Bはもう届かない。R+Gを感知。上のセンサが受光した分、元の光よりR/Gも減ってる。
・一番下のセンサ: Gももう届かない。Rを感知。上のセンサで受光した分、元の光よりRは減ってる。
という形。「(R+G)-R」でGを算出、「(R+G+B)-R-G」でBを算出、という計算でR/G/Bを求めてる。
でまあ、こういう構造なので、解像度は上げられるけど、感度は落ちる。そこがFoveonの弱点。

ちょっと話は変わるけど、いわゆる「3板式カメラ」は、プリズムで光を波長別に分ける(b分光する)ことで、R/G/B それぞれのセンサで感知する方式。波長によって反射するか透過するかが変わるけど、吸収する(消えてなくなる)ものはなく、入ってきた光は無駄なく全て感光素子に入る。
それに対して、普通の撮像素子は感光素子の前にそれぞれの色に応じたフィルタを配置し、欲しくない色を吸収させて捨ててる。捨てる分だけ感度が落ちる。Foveonも「光が奥まで届かないようにしてる」=「欲しくない色を捨ててる」という点では同じ。

で、今回のソニーのは、文章や図を見る限り「一番上はBだけ」「真ん中はGだけ」「一番下はBだけ」を感知するといいってるわけで、もしそうなら、Foveonとはまったく原理が異なるんですよね。

リンク先記事の見出し(無料で読めるとこの説明)だけではさっぱり原理がよくわからないんだけど、本当に「一番上の層は青波長だけ感知し、残りの光は透過する」「真ん中の層は緑波長だけ感知し、残りの光は透過する」といった、入ってきた光を無駄にしない構造(ちゃんとした分光)なのだとしたら、「3板式と同じ解像度・感度を1枚で実現できる」わけで、捨ててない分 Foveon よりも感度的に有利なものになりそう。

14078222 comment

コメント: Re:問題はそこじゃない (スコア 3, すばらしい洞察) 102

金を出しても作れないのが今の日本かな。
金が増えると下請けの層数が増えて最終的に中国に外注されるか、継ぎ接ぎだらけで動作試験をクリアするためだけのソフトが仕上がる。

14078229 comment

コメント: 責任が発生するものを1から作る会社がない (スコア 2, 興味深い) 102

1. 問題があった時の対処・責任
2. 開発もサポートもメンテも全て自分たちで構築するコスト

この2つを許容できる体力・決断力のある会社が日本にどれぐらいあるかなぁ。
特に1で論外と刎ねられることが多そうな気がする。

14078346 comment

コメント: Re:原理がよくわからない (スコア 2, 興味深い) 28

by Anonymous Coward (#3738059) ネタ元: ソニーが3層分光型イメージセンサーを発表

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/02/jn170209-1/jn170209-1.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/02/jn160203-2/jn160203-2.html

これはパナソニックの例ですが、有機薄膜の素子を使って積層型(可視光+赤外)を作ってます。
Foveonと違うのは、センサーの受光部がSiダイオードより圧倒的に感度が高く薄くできることです。
パナソニックと同様に0.5umと波長程度の厚さがあれば良いなら、ソニーのも3層積層しても感度が落ちにくいでしょうね。

電荷蓄積部や読み出し回路は、ソニー得意の積層型で解決すれば大丈夫でしょう。
素子の寿命や歩留まり、ばらつき等気になる点は多々あるのですが、今のソニーの勢いなら何とかしてしまうのかもしれない。

14078101 comment

コメント: ファミコン (スコア 2, 参考になる) 33

> Atariのゲームコンソールなどにも採用され

日本のサイトなんだから、ファミコンの CPUコアが 6502 だった
(BCD演算機能は削除されサウンド用機能が追加されたリコー製のセカンドソース)
ってことも書いて欲しかった

14078428 comment

コメント: Re:名前だけでサービスを使えない治安の悪い商売 (スコア 2, 参考になる) 58

料金前払い(ネット経由クレカ決済)してたホテルで、名前騙られて泊まられかけたことある。
犯人も何でそんなすぐバレる手法つかったのかはわからんが。

当然、宿泊者カードと予約の突合をきちんとやってなかったことが発覚して、ホテルがめっちゃ叱られたらしい。

# あと、タクシーでも予約配車を勝手に奪われたことがあった。
# しかも奪われたことを伝えても最初認めようとせず、押し問答の末に代車が来たのが30分後。
# そのときは凄まじく揉めた。予定色々狂わされて、返金しますで済む話じゃねーだろと。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...