アカウント名:
パスワード:
>何か問題が起きているのであれば、その原因は現在のシステムにあるのであって、リブート後には再現されない恐れがある。
それってUNIXだけでなくWindowsにも当てはまる場合もあるのでは?なぜUNIXだけリブートする前に原因調査をしろという話しになってるのか理解できないUNIX・Windows問わずどんなシステムでも問題が起きたらリブートする前に状態を確認するべきではないのか?
>それってUNIXだけでなくWindowsにも当てはまる場合もあるのでは?Windowsには、「開いているファイルは削除/リネーム出来ない」、「実行中のファイルは改変出来ない」と云う厳しい仕様があるんで、事情が違う。
UNIXの場合は、開いているファイルを削除出来、そのファイルは、クローズされる迄の間、ディレクトリ上には存在しないがファイル自体は存在する扱いを受けて、クローズ時に自動的に消滅する。結果、内容の違う「元」同名のファイルが複数存在し得るのが仕様。
これが、システムファイル変更時に、Windowsでは再起動が必須だが、UNIXでは必須で無い事も在る理由になって居る。
で、Windowsだと、その仕様上、再起動せずにシステムファイルを変更して調査することは困難。代わりに、「現在存在しないファイル」で実行している可能性が無い。UNIXだと、起動したままファイルを入れ替えて挙動を調べる事が出来る代わりに、停止した瞬間に消滅するファイルで動作している可能性が在る。従って、WindowsとUNIXでは、対処法に微妙に違いが出る訳。特に、UNIXで起動したままのパッチは、一度サービスを停止しないと適用されない可能性が有るから、結構面倒だったりする。
一応Windowsでも再起動無してシステムファイル変更することは可能(ただしカーネル除く)
NECがその辺のノウハウ持ってた(る?)はず。
>Windowsには、「開いているファイルは削除/リネーム出来ない」、「実行中のファイルは改変出来ない」と云う厳しい仕様があるんで、事情が違う。
これ出来ませんか?「実行中のEXEをリネームしして新しいEXEを配置」なら、少なくともWindows XP、Windows 2003で何度かやったことがあります。ファイルシステムによるのかな?どちらもNTFSでした。
今Windows7で実行中のEXEをリネームして見ましたが、普通に出来ました。これもNTFS。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ちょっと何言ってるかわからないですね (スコア:0)
>何か問題が起きているのであれば、その原因は現在のシステムにあるのであって、リブート後には再現されない恐れがある。
それってUNIXだけでなくWindowsにも当てはまる場合もあるのでは?
なぜUNIXだけリブートする前に原因調査をしろという話しになってるのか理解できない
UNIX・Windows問わずどんなシステムでも問題が起きたらリブートする前に状態を確認するべきではないのか?
WinodwsとUNIXの違い (スコア:2, 参考になる)
>それってUNIXだけでなくWindowsにも当てはまる場合もあるのでは?
Windowsには、「開いているファイルは削除/リネーム出来ない」、「実行中のファイルは改変出来ない」と云う厳しい仕様があるんで、事情が違う。
UNIXの場合は、開いているファイルを削除出来、そのファイルは、クローズされる迄の間、ディレクトリ上には存在しないがファイル自体は存在する扱いを受けて、クローズ時に自動的に消滅する。
結果、内容の違う「元」同名のファイルが複数存在し得るのが仕様。
これが、システムファイル変更時に、Windowsでは再起動が必須だが、UNIXでは必須で無い事も在る理由になって居る。
で、Windowsだと、その仕様上、再起動せずにシステムファイルを変更して調査することは困難。代わりに、「現在存在しないファイル」で実行している可能性が無い。
UNIXだと、起動したままファイルを入れ替えて挙動を調べる事が出来る代わりに、停止した瞬間に消滅するファイルで動作している可能性が在る。
従って、WindowsとUNIXでは、対処法に微妙に違いが出る訳。
特に、UNIXで起動したままのパッチは、一度サービスを停止しないと適用されない可能性が有るから、結構面倒だったりする。
-- Buy It When You Found It --
Re:WinodwsとUNIXの違い (スコア:1)
一応Windowsでも再起動無してシステムファイル変更することは可能(ただしカーネル除く)
NECがその辺のノウハウ持ってた(る?)はず。
Re: (スコア:0)
>Windowsには、「開いているファイルは削除/リネーム出来ない」、「実行中のファイルは改変出来ない」と云う厳しい仕様があるんで、事情が違う。
これ出来ませんか?
「実行中のEXEをリネームしして新しいEXEを配置」なら、少なくともWindows XP、Windows 2003で何度かやったことがあります。
ファイルシステムによるのかな?どちらもNTFSでした。
今Windows7で実行中のEXEをリネームして見ましたが、普通に出来ました。これもNTFS。
Re: (スコア:0)