アカウント名:
パスワード:
原発事故の補償もあるので、とりあえず電気料金を大幅値上げして、あとは利用者任せっていうのをやられそうで怖いw
# 増税してタバコ代が払えなくなればみんなやめるだろうというのと同じ理屈で
天災が原因の場合の原子力事故は免責されるよ。 原子力損害の賠償に関する法律 [wikipedia.org]
「原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によって生じたもの
異常に巨大かどうかはやはり異常値であるかどうかの科学的な検定が必要ですね。
これまでに観測された事の無い事象が異常値でなくて何だというのか(その予測をすべきだったというのはともかく)
>これまでに観測された事の無い事象が>異常値でなくて何だというのか>(その予測をすべきだったというのはともかく)
たかだか200年かそこらの測定範囲で初めて観測されたから直ちに異常値ということにはならないでしょう。
人類の歴史は記録されているだけで3000年以上あるし地球の歴史は45億年もある。その中でどの規模の津波がどれくらい発生したか確率分布を求め、確率分布の裾野よりずっと離れたところで今回の現象が起こっていたらそりゃ異常値だろし、今回の津波と同じ規模の津波がいくつもあったということなら異常値ではなく単に稀に起こる現象であったと言える。
いや、東電の対応で問題なのは「非常用発電機が動かなかった時の想定が全くされていなかった」事じゃ無いでしょうか?想定していてあの状況だとかなりお粗末な対応としか言えないのでそれはそれで問題だろうし
何らかの設備が故障および天災で動かなくなるというのは想定しておかないといけない事だと思うんですけどねぇ国内に予備発電機のストックが無かったと思われる状況ってどうなのよと...
こう天災が起因だとしても、管理側の過失がどれだけあるかを評価して判定しないと、今後もまともに運用されるか心配過ぎます
非常用発電機が動作しない状況をまったく考えていなかった、という点にはやや懐疑的です。 専門家 (地震系の学者) が予測している最大の地震規模であっても周囲にはそこまで大きなダメージを与えることはなく、短時間で外部からの電源供給を復活させることが十分に可能であるという考えであれば、「ここから先は外部からの供給に頼る」という割り切りも可能ですし。(それまでは電源車でカバーする、とか)
問題は、周囲も予想以上の被害 (交通網の壊滅等) を受けたことで外部電源系を確保できなかった点かな……という。
それと、今回の場合は燃料タンクが流されてしまっている以上予備発電機が例えあったとしても機能しないのでは。
考えていなかったからこそ、外部電源の復旧にあれほど日数がかかったんじゃないでしょうか。何が最重要か把握していれば、罹災後すぐに外部電源の復旧にとりかかっていたでしょうし、2日後あたりには可能だったでしょうに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
電気料金の大幅値上げ (スコア:2, 興味深い)
原発事故の補償もあるので、とりあえず電気料金を大幅値上げして、
あとは利用者任せっていうのをやられそうで怖いw
# 増税してタバコ代が払えなくなればみんなやめるだろうというのと同じ理屈で
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:2, 参考になる)
天災が原因の場合の原子力事故は免責されるよ。
原子力損害の賠償に関する法律 [wikipedia.org]
Re:電気料金の大幅値上げ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
異常に巨大かどうかはやはり異常値であるかどうかの科学的な検定が必要ですね。
Re: (スコア:0)
これまでに観測された事の無い事象が
異常値でなくて何だというのか
(その予測をすべきだったというのはともかく)
Re:電気料金の大幅値上げ (スコア:2)
>これまでに観測された事の無い事象が
>異常値でなくて何だというのか
>(その予測をすべきだったというのはともかく)
たかだか200年かそこらの測定範囲で初めて観測されたから
直ちに異常値ということにはならないでしょう。
人類の歴史は記録されているだけで3000年以上あるし
地球の歴史は45億年もある。その中でどの規模の津波が
どれくらい発生したか確率分布を求め、確率分布の裾野
よりずっと離れたところで今回の現象が起こっていたら
そりゃ異常値だろし、今回の津波と同じ規模の津波がいくつも
あったということなら異常値ではなく単に稀に起こる現象であったと言える。
Re:電気料金の大幅値上げ (スコア:1)
いや、東電の対応で問題なのは
「非常用発電機が動かなかった時の想定が全くされていなかった」
事じゃ無いでしょうか?
想定していてあの状況だとかなりお粗末な対応としか言えないので
それはそれで問題だろうし
何らかの設備が故障および天災で動かなくなるというのは
想定しておかないといけない事だと思うんですけどねぇ
国内に予備発電機のストックが無かったと思われる状況ってどうなのよと...
こう天災が起因だとしても、管理側の過失がどれだけあるかを評価して
判定しないと、今後もまともに運用されるか心配過ぎます
Re:電気料金の大幅値上げ (スコア:1)
非常用発電機が動作しない状況をまったく考えていなかった、という点にはやや懐疑的です。
専門家 (地震系の学者) が予測している最大の地震規模であっても周囲にはそこまで大きなダメージを与えることはなく、短時間で外部からの電源供給を復活させることが十分に可能であるという考えであれば、「ここから先は外部からの供給に頼る」という割り切りも可能ですし。(それまでは電源車でカバーする、とか)
問題は、周囲も予想以上の被害 (交通網の壊滅等) を受けたことで外部電源系を確保できなかった点かな……という。
それと、今回の場合は燃料タンクが流されてしまっている以上予備発電機が例えあったとしても機能しないのでは。
Re: (スコア:0)
考えていなかったからこそ、外部電源の復旧にあれほど日数がかかったんじゃないでしょうか。
何が最重要か把握していれば、罹災後すぐに外部電源の復旧にとりかかっていたでしょうし、2日後あたりには可能だったでしょうに。