パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

64ビットコンピュータ使いこなしている?」記事へのコメント

  • by optimized (4229) on 2011年04月24日 23時01分 (#1941973)

     下記のようなハード構成、OS構成、DTMソフト(DAWソフト)構成で使っています。とても快適です。

     64bit構成では4GB以上のメモリを取り扱えることから、DTMの世界でも64bit対応ソフトが続々登場しています。が、現在の情勢だと、64bitのOS上で32bitのDAWを使い、32bitのVSTiなどを使用するのが、王道のような気がしています。DTM(DAW)業界の、ハードのドライバの64bit対応は素早いのですが、ReWireやVSTiの32bit化が一部遅れています。

     64bitのOS上で32bitのソフトを走らせると、その32bitのプロセスがまるまる4GBをメモリ空間として占有できるという点で大きなメリットが享受できることから、64bitのOS+32bitのDAWソフトという運用も、現時点ではかなりの程度、64bitのOSを使用するメリットがあると言えます。

    【使用機材群】
    ・PCハード : BTOショップPC改 CPU:Core 2 Quad Q6600@3.33GHz、メモリ:8GB、HDD:2.5TB
    ・OS : Windows 7 Professional 64bit 版(メイン)、Windwos Vista Ultimate 64bit版(サブ)
    ・DAWソフト : ROLAND SONAR7、SONAR X1 Producer Edition(32bit版をVista 64bit版OS上で動作させています)
    ・オーディオインターフェース : MOTU 828mkII(FireWire接続)
    ・ソフトシンセ : SONAR7 PE と SONAR X1 PE に付属のソフトシンセ、KOMPLETE7、KOMPLETE5、Independence Pro 2.5、SYNTH1、その他フリーのVSTi
    ・ハードシンセ : YAMAHA MOTIF ES 8、KORG TRITON Extreme 61
    ・スピーカー : EDIROL(Roland) MA-20D

    --
    optimized for /.
    • by Anonymous Coward
      >64bitのOS上で32bitのソフトを走らせると、その32bitのプロセスがまるまる4GBをメモリ空間として占有できるという点

      ん?取り扱うデータモデルはコンパイラで決まってしまうから32bitアプリだと2GBまでしか扱えないんじゃない?
      複数のプロセスを起動しているのならわかるけれど1プロセスなら変わらないと思います。

      環境がないのでテストしてないけど。。。。
      • by Anonymous Coward
        最大で使用可能なメモリは

        32bit OS + 32bitアプリ → Max 2G
        64bit OS + 32bitアプリ → Max 3G

        だったはず。
        Microsoftのどこだかの技術情報にあったとおもふ
        • by Anonymous Coward
          最大で使用可能なメモリは

          32bit OS + 32bitアプリ → Max 2G
          64bit OS + 32bitアプリ → Max 2G

          デフォルト状態だと同じです。
          32bitで/3GBオプション付きでOSを起動すると、実行モジュールのIMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREフラグが意味を持つ。
          64bitではデフォルトで、実行モジュールのIMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREフラグが意味を持つ。
          この状態でIMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREが有効だと

          32bit OS + 32bitアプリ → Max 3G
          64bit OS + 32bitアプリ → Max 4G
          になる。

          参考:
          http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa366778(v=VS.85).aspx
          http://www.geocities.jp/hpt_user99/address.html
    • by Anonymous Coward

      快適になるというか、DAWをやり始めると64bit環境じゃないと正直お話にならないんですよね。

      MIDI機器などのハードウェア音源を揃えなくても、ソフトウェア音源である程度の音楽作成環境が整えられるようになったのは良い事なんですが、ソフトだけでやろうとすると、どうしてもメモリ使用量の壁にぶち当たっちゃうので、OSから変えるしかなくなるという。

      数年前であれば、この手の作業負荷に対しては、DAW側にフリーズ機能(アプリが飛ぶのではなく、ソフトシンセやエフェクトなどを一時的に切ってPC側の負荷を軽減させる機能の名称)という逃げ道がありました。
      #自分はCubase持ちなんで、SONARがフリーズ機能載せた当時は相当羨ましかった;;;

      それが、そこそこ動く64bitOS(と、マルチコアCPU)が出てくるようになったことで、OS移行すればフリーズ機能を使わなくても作業が出来るようになったという意味では確かに快適にはなったと思います。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...