パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アップル、iOS 機器用プロセッサーをサムスン製からインテル製に切り替える可能性」記事へのコメント

  • by gonta (11642) on 2011年05月06日 11時35分 (#1947363) 日記

    サムソンにCPUの製造委託するのやめる、ってのはあると思うけど、だからといってインテルはないだろ。すくなくともARMアーキテクチャは存続。だって、iPod Touch, iPhone, iPad, AppleTV、全部使ってるんだよ。

    だから、別の製造社(マニファクチャラ?)を見つけてくる、に1票。
    #組み込みよくわからないけど、Intelの組み込みCPUより効率のいいCPUアーキテクチャってあるんでしょ?

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward on 2011年05月06日 11時48分 (#1947371)

      このへんを読むべし [mycom.co.jp]

      なので、CPUのアーキテクチャを変えるという話ではない。

      しかし他のFabが28nmプロセスの量産もできてないのに、今年中に22nmとはマジかよ。

      親コメント
      • 元コメの人です。

        ええっ!インテルが自社ラインで他のCPUアーキテクチャ生産するなんてことがあるの?それは知らなんだ…勉強になりました。

        --
        -- gonta --
        "May Macintosh be with you"
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          コメントする前にリンク先くらい読めよな。

          あとタレコミもおかしい。EE Timesの記事では年内に全面的に切り替えるわけじゃなくて、数年かけて切り替えると予想されてる。
        • by Anonymous Coward
          XScaleをMarvellに買収してしばらくは、MarvellのXScaleはintelのファブで製造されていたようです。
          既存設計チップはファブ変ると、設計し直し部分が発生しちゃいますからね。
        • by Anonymous Coward

          Wintelなんて言われてるけどMSと一緒に沈む義理はないんだからリスクの分散を図るのはむしろ当然 [srad.jp]ですな。

          • by Anonymous Coward

            >MSと一緒に沈む義理はないんだから

            そのつもりでNokiaと一緒にMeeGoを盛り上げて、
            携帯電話市場に乗り出そうとしていたら、MSに寝取られてしまったでござるwww

            • by Anonymous Coward
              MeeGoか、搭載携帯は出るんだろうか。 速攻で買うのに。
              タブレットとネットブックだけでいいから、そこそこシェアとってくれると楽しいんだけど
              開発体制まで含めてMeeGoが一番オープンってのはなかなか素敵な世の中だと思う。
              • by Anonymous Coward

                >MeeGoか、搭載携帯は出るんだろうか。 速攻で買うのに。

                Nokiaが抜けた後、なんかまだおいしいものが転がってないかを見にわらわらと小物が集まってきているらしい。
                でもみんな様子見で相手の顔色をうかがっているばかりで、だれも足を踏み入れようとしませんでしたとさw

                Intel自身一度は売り飛ばそうとしたプラットフォームだもの。いつ「やっぱ俺もやーめた」と言い出すかわからんよね。

                メーカーはオープンかどうかなんて気にしなくて、開発環境が安く手に入って、金稼げるかどうかが大事。
                ほとんどのアプリの開発者も、金を稼げているなら環境がオープンであるかどうかなんて気にかけない。
                そういうもんじゃないの。

              • by Anonymous Coward
                残念です。
                日本向けにカスタマイズしたスマートフォン作ったらガラスマ呼ばわりされてる日本メーカーには
                Googleに振り回されない分、魅力的だと思うんですけどねぇ。
                最近知ったのですが、MeeGo for ARMもあるんだし
                #二つ折りガラケー型MeeGo搭載携帯とか、誰も作ってくれないよな
              • by Anonymous Coward

                >日本向けにカスタマイズしたスマートフォン作ったらガラスマ呼ばわりされてる日本メーカー

                ガラケーやらガラスマやら言ってるのは電通とApple信者、SB信者くらいですよ。
                そんなもん真に受ける必要もなし。

              • >>電通とApple信者、SB信者 またまたw
                親コメント
      • 量産できないっていうのは「一般的に受注可能なコストで」かもしれないから、Appleが高価でも構わないといえば、Intelなら製造可能という話かも。
        フラッシュメモリでも、Appleが費用を持つという条件で東芝が工場を新設しているし、ありえない話でもないかと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年05月06日 18時25分 (#1947684)

          自社向けならともかく、ファウンドリー・ビジネスの場合は歩留まりも含めてできないって事。
          出荷はウェハ単位かチップ単位になるんだけど、後者は当然良品だけ買い取って貰える。
          前者の場合、一定以上の歩留まりじゃないと買い取って貰えない。
          #その代わり、比較的に歩留まりを上ると製造側の儲けにして、それを歩留まり向上のインセンティブにしたりする。
          価格競争が激しいモバイル分野で、価格競争力のない価格で依頼するわけ無いよ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、流石に他社の主力チップを立ち上げに持って来るのはIntelとしてもキツイと思うんだが。
          これで予定数出せなかったり歩留まりが悪かったりすると賠償問題にもなりかねない。
          しかし、新プロセス立ち上げ時には有りがちにも有りがちな話な訳でして。

          複数の話がくっ付いてしまっている様な気がする。
          A5程度なら32nmで無難に作っても今よりコストも抑えられそうだし。

    • by rvman (42250) on 2011年05月06日 18時36分 (#1947690)
      乱立していたriscプロセッサをARM主導の流れに持っていったのは、当時インテルが作っていたXscaleでしたね。おかげでSHはさておき、MIPSは日陰者になってしまいました。いまやARMは、スマートフォンの高性能化に寄与したsnapdragonを始め、次期主流になりそうなTegraでも採用され、その足場を次々と固めているようですね・・・

      と。

      # もしかしてarmアーキテクチャはapple向けに作られている、とか思ってらっしゃらないですよね?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        流れを決めたのは他のRISCに比べ性能が頭一つ上だったStrongARMかと。
        積極的にIPを売っていたのも勝因でしょう。
        • by rvman (42250) on 2011年05月06日 19時30分 (#1947711)
          StrongARMは国内主流デバイスに実装された実績ってあまりなかったような・・・(saurusくらい?) xscale登場前だと、どちらかというとMIPSのほうがサクサク動いたんですけどね。(クロック200MHzの頃?) MIPSも見なくなったなぁ・・・と思ってたら、各種衛星システムがMIPS(VRシリーズ)+T-Engineとのこと。 元気そうでなによりです。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            多分、NECがMIPSの盟主だったからでしょう。
            組み込み系ではmicrochip社もPIC32でMIPS32 M14Kアーキテクチャを採用しています。
            PIC32を採用した機器の例をよく知りませんが。

            • by Anonymous Coward
              MIPSが速かったのはスーパースカラのVR4131以降じゃないかと思います。
              PocketPCを一通りもっていましたが、性能はStrongARM>MIPS>>SHという印象です。SH4になるとHandheldPCでもそれなりに速かったんですが。

              StrongARMはi960のリプレースも大きかったでしょうね。
      • by Anonymous Coward

        MIPSの主戦場はルータやスイッチなどの性能を要する部分です
        あとはカーナビかな

    • by Anonymous Coward
      PowerPCからIntelへの乗り換えもありえないと言われてたよね。
      • by Anonymous Coward
        その前に68k=>ppcということもあったけどね。
      • by Anonymous Coward

        ありえないと言ってたのはOS 9以前のMacユーザで、
        NeXTから来たMacユーザは技術的にはあり得ると言ってたが?

        • by Anonymous Coward

          なんでマカーは恥ずかしげもなく極少数だった論拠をさも一般論だったかのようにいうのかね。

    • by Anonymous Coward

      単純にIntelはAndroidと関係が薄いからじゃないでしょうか??

      iPhone、iPadのCPU製造委託によってSamsungに利益が生じるわけですが、
      それってAndroid陣営の敵に塩を贈るようにしか見えないですし、
      実際に訴訟合戦も始まってますから今後供給上のリスクにもなりかねない。

      かといって、いきなり直接TSMCに委託するほどのリソースはない。
      生産規模やリスクを考えると既存の大手半導体メーカーじゃないと困る。

      で、非Android陣営でARMの経験もある、最新プロセスも持ってるっつーこ
      とで、Intelをパートナーに選んだ、ってあたりでは??

      • by Anonymous Coward

        薄いってこたあないけど、というかAndroidをOak Trailで動くようにするみたいよ。彼らはARM勢が先行している市場にWindows、MeeGo、Androidの三方面作戦で売り込んで巻き返しを図るつもりらしい。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...