アカウント名:
パスワード:
ですよね。とりあえず原発止めろ!代替案?知るかどうにかできるんだろやれ!まずは止めろ! というのを、首相が本当に実行に移してしまったと。
結果どうなるのか、ちょっと見ものです。 (被害をこうむるのは私たちということで笑えないですが。) これで夏に大停電が起きようものなら、思考停止系の原発反対論は息の根を止められるでしょうねぇ。
なにも無条件で理由もなく停止を言っているわけではないだろうな。
「今回学んだ津波被害を想定する、よってその想定にある今回程度の津波に対策せよ」ですからね。だから、代案は堤防/防波堤の設立だよね。
>思考停止系の原発反対論は息の根を止められるでしょうねぇ。
少なくとも、防波堤についてそれを根拠にしているので、今回の案はそれなりだと思うよ。思考停止した反原発と、ちゃんと学んでよくしようというのをいっしょくたにすると、思考停止した原発推進と同じことだと、わたしは思うんだな。
稼働しているか止まっているかによる差はないですね。
福島第一原発の4~6号機と1~3号機の、電源喪失からの経過を考えてみればその差が分かるかもしれませんね。
# 浜岡は現実的かつ前向きに事態を捉えていると思う。# 早く対策を完了して運転を再開してほしいものです(余計な邪魔をされませんように)。
少なくとも耐震対策の面から浜岡の1,2号機を廃炉にすると決定した1点だけを見ても、東電より中電の方がまともな判断ができる、と思ってます。
ま、相対的にマシなだけで、絶対的に見て許容レベルかといわれると微妙です。
個人的には、浜岡に必要なのは防潮堤じゃなくて、津波が砂丘を乗り越えてくる前提での対応策の検討だと思ってます。今回の震災の教訓として「もっと高い防波堤/防潮堤を作る」と考えている被災地域はほとんどない、という点に考えが及んでない気がしてます。
>浜岡に必要なのは防潮堤じゃなくて、津波が砂丘を乗り越えてくる前提での対応策の検討だと思ってます。
そのためには、海浜立地ではない方がいいのだけどね。反対派が燃料類輸送妨害で道路違法封鎖したりで、出来なかったりもあるし、冷却用の安定した水供給(日本の河川はその面で難しい)も必要なので、海浜立地になっちゃうらしい。海浜立地でやる以上、原発本体の建屋だけでなくて、周辺施設もきっちりと対津波対策を施しておくといったことが必要になりそうですね。
>今回の震災の教訓として「もっと高い防波堤/防潮堤を作る」と考えている被災地域はほとんどない、という点に考えが及んでない気がしてます。
防波堤だけで充分ということはないでしょうが、それも必要なわけでしょうね。そして、必要なことを洗い出して、対処していく、想定しえるモノが増えた以上、それをやらざるを得ないとは、思いますが、それをいっぺんにはムリでしょうね。一点ずつでも向上させ対応させていくしかないと思います。
原発への依存度の違いで、中電は廃炉にするだけの余裕があったという差かと。さらに街全体を守ることを目的とするか、原発敷地のみを守ることを目的とすることの差はかなり大きいと思いますよ。福島でも予備電源の燃料タンクが流されなければ、今のような事態は回避できたでしょうから浜岡でも原発敷地だけでも津波の直撃を避け、威力を弱めさせる対策は十分意味のあることでしょう。
福島でも予備電源の燃料タンクが流されなければ、今のような事態は回避できた
これ本当ですかねえ? タービン建屋が津波に浸かっている状態で燃料があったくらいでちゃんと動作できるもんでしょうか? 津波かぶっても浸水しない設備じゃないとだめなんでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:3, 興味深い)
ですよね。とりあえず原発止めろ!代替案?知るかどうにかできるんだろやれ!まずは止めろ!
というのを、首相が本当に実行に移してしまったと。
結果どうなるのか、ちょっと見ものです。
(被害をこうむるのは私たちということで笑えないですが。)
これで夏に大停電が起きようものなら、思考停止系の原発反対論は息の根を止められるでしょうねぇ。
Re: (スコア:1)
なにも無条件で理由もなく停止を言っているわけではないだろうな。
「今回学んだ津波被害を想定する、よってその想定にある今回程度の津波に対策せよ」ですからね。
だから、代案は堤防/防波堤の設立だよね。
>思考停止系の原発反対論は息の根を止められるでしょうねぇ。
少なくとも、防波堤についてそれを根拠にしているので、今回の案はそれなりだと思うよ。
思考停止した反原発と、ちゃんと学んでよくしようというのをいっしょくたにすると、
思考停止した原発推進と同じことだと、わたしは思うんだな。
Re: (スコア:0)
浜岡は先日の直下型地震でも少し壊れたけど無事止まってますし
稼働しているか止まっているかによる差はないですね。
なんで今止める必要があるのかさっぱりわかりません。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:2, すばらしい洞察)
福島第一原発の4~6号機と1~3号機の、電源喪失からの経過を考えてみればその差が分かるかもしれませんね。
# 浜岡は現実的かつ前向きに事態を捉えていると思う。
# 早く対策を完了して運転を再開してほしいものです(余計な邪魔をされませんように)。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:1, すばらしい洞察)
節目節目で地元自治体の許可がいるという現状の制度は、地元自治体にユスリタカリのインセンティブを与えますので、原発に関しては地元自治体に伺いをたてるのを禁止すべきだと思います。
なあに、地元自治体だって許可したら責任が生じるわけで、国にお任せしたほうが楽でしょう?
福島県の知事さんなんか、原発を許可した側の人間なのに、被害者としてヒステリックに振る舞ってますよね。
ああいう醜態をさらしたくなければ、自治体は原発に関与しちゃいかんのですよ。
Re: (スコア:0)
少なくとも耐震対策の面から浜岡の1,2号機を廃炉にすると決定した1点だけを見ても、東電より中電の方がまともな判断ができる、と思ってます。
ま、相対的にマシなだけで、絶対的に見て許容レベルかといわれると微妙です。
個人的には、浜岡に必要なのは防潮堤じゃなくて、津波が砂丘を乗り越えてくる前提での対応策の検討だと思ってます。今回の震災の教訓として「もっと高い防波堤/防潮堤を作る」と考えている被災地域はほとんどない、という点に考えが及んでない気がしてます。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:1)
>浜岡に必要なのは防潮堤じゃなくて、津波が砂丘を乗り越えてくる前提での対応策の検討だと思ってます。
そのためには、海浜立地ではない方がいいのだけどね。
反対派が燃料類輸送妨害で道路違法封鎖したりで、出来なかったりもあるし、
冷却用の安定した水供給(日本の河川はその面で難しい)も必要なので、
海浜立地になっちゃうらしい。
海浜立地でやる以上、原発本体の建屋だけでなくて、周辺施設もきっちりと対津波対策を施しておくといったことが必要になりそうですね。
>今回の震災の教訓として「もっと高い防波堤/防潮堤を作る」と考えている被災地域はほとんどない、という点に考えが及んでない気がしてます。
防波堤だけで充分ということはないでしょうが、それも必要なわけでしょうね。
そして、必要なことを洗い出して、対処していく、想定しえるモノが増えた以上、
それをやらざるを得ないとは、思いますが、それをいっぺんにはムリでしょうね。
一点ずつでも向上させ対応させていくしかないと思います。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:1, 参考になる)
福島第一と違って浜岡は、古い原発の代替となる新しい原発を作ってきたわけで、古い原発を無理に使い続ける必要がない。
そして、いつ政府の方針転換で寿命延長が認められなくなるのか分からない福島第一が、福島第二よりも設備投資が弱いのは、ポンプやら何やらが剥き出しなのを見れば、明らかでしょう。
東京電力の安全対策が杜撰すぎるといって思考停止してはいけません、同じ東京電力でも、福島第一と第二で大きく明暗が別れました。その違いに注目すべきです。
なお、福島第一の1号機と3号機は、過去のトラブルが多く、点検での作業員の被曝量が多めだったという噂もあります。
Re: (スコア:0)
原発への依存度の違いで、中電は廃炉にするだけの余裕があったという差かと。
さらに街全体を守ることを目的とするか、原発敷地のみを守ることを目的とすることの差は
かなり大きいと思いますよ。
福島でも予備電源の燃料タンクが流されなければ、今のような事態は回避できたでしょうから
浜岡でも原発敷地だけでも津波の直撃を避け、威力を弱めさせる対策は十分意味のあること
でしょう。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:1)
福島でも予備電源の燃料タンクが流されなければ、今のような事態は回避できた
これ本当ですかねえ? タービン建屋が津波に浸かっている状態で燃料があったくらいでちゃんと動作できるもんでしょうか? 津波かぶっても浸水しない設備じゃないとだめなんでは?