アカウント名:
パスワード:
30年以内にマグニチュード8程度の想定東海地震が発生する可能性が87%と極めて切迫(引用元:海江田経済産業大臣談話)
それほ原発作る前に気付くべき
> それほ原発作る前に気付くべき
Wikipediaによると、浜岡原発1号機の運転開始が1976年、2号機が1978年、東海地震説のもとになった「駿河湾地震説」の発表が1976年の日本地震学会、これが巡り巡って東海地震を想定した大規模地震対策特別措置法の制定が1978年です。
あとからなら何とでも言えるけど、建設前に気づいてた人はほとんどいなかったんじゃないかな?
後からでも何とかしないといけないのが原発では?「建てちゃったからしょうがない」なんて「原発は安全」が虚しすぎる。
さらに言うと、新潟の原発では原子力安全委の地震学者の「巨大な活断層有り」を管轄省庁は無視、それならば安全委を抜けたいというその地震学者の脱退を認めないなんていうアホな事までやってる。要するに「まずは稼働有りき」で安全委なんてただのお飾りになっちゃってる
> 後からでも何とかしないといけないのが原発では?
だから3、4、5号機は耐震補強工事(2005年~2008年)をしてるし、古い1、2号機は耐震補強するよりも廃炉にして6号機に置き換える計画の途中なんじゃないの?
その耐震補強工事でなんとかなるもんなのか?
耐震指針が改訂された場合などに耐震バックチェックが実施されて電力会社から経産省のWGなどで報告されていますし、今回の地震規模を想定したモデルでの耐震バックチェックも行われているところです。また、指針の見直しも検討されていますので指針が改訂されればあらためて耐震バックチェックが行われることになります。それらの報告から安全性を評価していますので耐震補強工事によって一定の安全性は確保されていたと言ってもいいのではないでしょうか?#まぁ想定したモデルとか評価が甘いとする意見もあるでしょうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
いやいやいや (スコア:1, すばらしい洞察)
それほ原発作る前に気付くべき
Re: (スコア:3, 興味深い)
> それほ原発作る前に気付くべき
Wikipediaによると、浜岡原発1号機の運転開始が1976年、2号機が1978年、
東海地震説のもとになった「駿河湾地震説」の発表が1976年の日本地震学会、
これが巡り巡って東海地震を想定した大規模地震対策特別措置法の制定が1978年です。
あとからなら何とでも言えるけど、建設前に気づいてた人はほとんどいなかった
んじゃないかな?
Re:いやいやいや (スコア:1)
後からでも何とかしないといけないのが原発では?
「建てちゃったからしょうがない」なんて「原発は安全」が虚しすぎる。
さらに言うと、新潟の原発では原子力安全委の地震学者の「巨大な活断層有り」を
管轄省庁は無視、それならば安全委を抜けたいというその地震学者の脱退を認めない
なんていうアホな事までやってる。要するに「まずは稼働有りき」で安全委なんて
ただのお飾りになっちゃってる
ん? 俺、今何か言った?
Re: (スコア:0)
> 後からでも何とかしないといけないのが原発では?
だから3、4、5号機は耐震補強工事(2005年~2008年)をしてるし、
古い1、2号機は耐震補強するよりも廃炉にして6号機に置き換える計画の途中なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
その耐震補強工事でなんとかなるもんなのか?
Re: (スコア:0)
耐震指針が改訂された場合などに耐震バックチェックが実施されて電力会社から経産省のWGなどで報告されていますし、今回の地震規模を想定したモデルでの耐震バックチェックも行われているところです。また、指針の見直しも検討されていますので指針が改訂されればあらためて耐震バックチェックが行われることになります。それらの報告から安全性を評価していますので耐震補強工事によって一定の安全性は確保されていたと言ってもいいのではないでしょうか?
#まぁ想定したモデルとか評価が甘いとする意見もあるでしょうが。