アカウント名:
パスワード:
>電力供給の義務が果たせなくても>燃費が上がっても電力料金を上げればいい
確かに電力会社というものは、規模も権限も巨大です。でも、一世帯づつから月々頂く電気代で、シノギを上げてる企業である、って事も厳然たる事実なワケで。あんまり無茶はやり難いのではないでしょうかね。
あと、浜岡の手仕舞いは嬉しいかもしれないけど、停止によって、廃炉ってヤツが現実感を持って迫ってきます。ぶっちゃけ、これがどれだけのコストを要するか、いまひとつ読みきれてない可能性がある。
先行事例としては、実際に廃炉やってる原電の東海が、20 年越しの計画立てて、やっと道半ばまでやってきたトコロ。http://www.japc.co.jp/haishi/construction.html [japc.co.jp]だから、全くの手探りというワケじゃないけど、それでも、やってみなきゃ分からないというのが、現実じゃないでしょうかね。
そこらへんの事は、5・6号機の営業運転の収益でじっくり準備して取り掛かりたかった、というのが中電の本音ではないかなぁ、と思うのですが。
> 停止によって、廃炉ってヤツが現実感を持って迫ってきます。
浜岡1号機、2号機はすでに廃炉にすることを前提で運転終了しております。そこでは現実感がないのに、首相から要請がくると現実感が出てきた?説得力ゼロですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
一番喜んでいるのは中電では (スコア:5, すばらしい洞察)
本当は喜んでいるでしょう。
東電のお偉方が、諸先輩の責任を取って土下座して回っているのを見れば
あんな目に逢いたくはないと思うでしょう。
原発なんて国の責任で作れと言われて作ったわけだし、
安全性も国が保証しているわけです。
それでも、事故が起これば電力会社の責任は免れないわけで、
そんな危ないものを止めていいならその方がいいでしょう。
国の要請だから、電力供給の義務が果たせなくても責任はないし、
火力切り替えで燃費が上がっても電力料金を上げればいいので、
経営的なリスクはない。
不安で夜も眠られなかったであろう浜岡と縁が切れて、
こんなおいしい話はないと思います。
それはどうでしょうか?(Re:一番喜んでいるのは中電では (スコア:1)
>電力供給の義務が果たせなくても
>燃費が上がっても電力料金を上げればいい
確かに電力会社というものは、規模も権限も巨大です。
でも、一世帯づつから月々頂く電気代で、
シノギを上げてる企業である、って事も厳然たる事実なワケで。
あんまり無茶はやり難いのではないでしょうかね。
あと、浜岡の手仕舞いは嬉しいかもしれないけど、
停止によって、廃炉ってヤツが現実感を持って迫ってきます。
ぶっちゃけ、これがどれだけのコストを要するか、
いまひとつ読みきれてない可能性がある。
先行事例としては、実際に廃炉やってる原電の東海が、
20 年越しの計画立てて、やっと道半ばまでやってきたトコロ。
http://www.japc.co.jp/haishi/construction.html [japc.co.jp]
だから、全くの手探りというワケじゃないけど、
それでも、やってみなきゃ分からないというのが、
現実じゃないでしょうかね。
そこらへんの事は、5・6号機の営業運転の収益で
じっくり準備して取り掛かりたかった、というのが
中電の本音ではないかなぁ、と思うのですが。
Re: (スコア:0)
> 停止によって、廃炉ってヤツが現実感を持って迫ってきます。
浜岡1号機、2号機はすでに廃炉にすることを前提で運転終了しております。そこでは現実感がないのに、首相から要請がくると現実感が出てきた?説得力ゼロですね。
Re: (スコア:0)
Re:一番喜んでいるのは中電では (スコア:1)
だから、中電が損失出しても補償金を払う必要ないってことか。
菅は頭良いな。
Re: (スコア:0)
中電が自主的に止めるなんて言い出せっこないから、
株主や補助金、雇用などで絡み付いている周辺自治体の説得材料として
総理大臣の要請は大きいでしょう。
Re: (スコア:0)
国は燃料の確保に関して知らんぷり...
結局火力の増産は無理なのか