パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

7月1日より大口需要者向けの電力制限実施」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2011年05月26日 19時35分 (#1959591)
    北海道にデータセンター特区を作って誘致した上で
    東電管内のデータセンターには強烈な電力供給制限と重税を課すべき
    • by denchu (6847) on 2011年05月26日 20時43分 (#1959640)

      夕張市が財政危機に陥ったって聞いたとき、あそこにデータセンター作ったらいいんじゃないかな~とちょびっと思ったことありました。
      あそこまで回線を引く費用で駄目かな?と思い直しましたが(^^ゞ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年05月27日 1時06分 (#1959808)

         以前、元NTTの知人に「山岳地帯とか北海道の何も無い様な所にデータセンター作ったらいいのにね。」と言った事があったのですが、NTTにもそのような考えを持った人がいて実際に話にあがった事があったそうです。
         熱対策を考えると1年中15度以下の地域はいいみたいですが、ケーブル引く時の費用面でNGだった様で実現しませんでした。

        ただ、10年位前の話なので今は状況が変わっているかもしれません。

        # 大人の事情でAC。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        洞爺湖ではなく夕張でサミットをやれば、よかったんです。

        サミットという短期間のためだけに、通信インフラが整備されますから。
        その跡地というか、整備されたインフラを再利用する形で、データセンターとかコールセンターを作ればいいんです。
        • by Anonymous Coward
          じゃあ,洞爺湖にデータセンター作りゃいいんじゃね?
    • 東電の営業圏内だけど、電力とかのインフラはJR東日本のを使ってるこの会社 [thinkit.co.jp]最強?

      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • by digl (19182) on 2011年05月27日 12時19分 (#1960047) 日記
      折角夕張に東京都(職員)出身の(それも当選への支援までした)市長がいるんだから、
      都が「都の利用するシステムは、夕張にDCを構えるか、夕張のDCを使わなければならない」と
      仕様書明記すればいいだけかもしれん。
      ===============================================================================
      なんて思うのは早計ですね。ええ、判ってるんですよ。
      夕張勤務の案件に手を出そうなんて社長に言ったら、「他の客のために、毎日通勤して来い」
      なんて言われそうで……。通勤手当は上限あるからなぁ
      --
      fj.jokes出身:
      親コメント
    • Re:データセンター特区 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月26日 19時38分 (#1959597)

      そんなもん、回線の工事が間に合いませんがな。

      親コメント
    • by gedo (7079) on 2011年05月26日 19時39分 (#1959598) 日記
      日本の中央主権体制と東京一極集中(通信網とかも)を変えないまま、そんなことしたら寧ろ海外に逃げちゃうんじゃないかなぁ
      日本にIT関連の拠点を置くメリットって、安定した電力ぐらいで他はやりにくい要素だらけですし。制度的にも人材面でも。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        阪神の場合は兵庫にあった産業は震災後よそに移転して帰ってこなかったてまとめられてますよね。 今回も日銀と財務省が同じことしようとしてるから当然よそに移りますよ。
    • こういうの [hokkaido.jp]はありますね。石狩データセンター建築中のさくらインターネット [sakura.ad.jp]では外気冷房を全面導入でさらに環境負荷低減を目指すそうで。

      親コメント
    • by mondy (27787) on 2011年05月27日 1時07分 (#1959810)

      東京のデータセンターって恐らく100棟以上はあるだろう。それらをそのまま移動できるだけの建物が確保できるのか?
      場所がなくて移動できないと重税になるのか?短絡思考かつ妄想のレベル。

      あとデータセンターの消費電力の9割近くは客が使っているものだし
      その客は無駄に電力をつかっているのではなく、そこで店舗を開いているんだよ。
      サーバ間の連動もあれば、レイテンシの問題もあるので簡単に縮小できない。
      1ヶ月も止めてしまえば倒産してしまうような会社もあるかもしれない。

      電力量が多いことが、そのまま直結で悪という扱いはないわ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        しかしながら、それらは東京に一極集中したツケであるとも言えるわけで……
        都内にDCが多い理由が上で語られていますが、要するに一極集中によるメリットがあるからわざわざ集中したのですし、
        それによる利益を今まで享受していたのなら集中によるデメリットも受け入れる必要があると思うのですよ

        とっとと老朽化した原発を止められていたのなら今の問題は起きていなかったのだし、
        止められなかった理由の一つには増え続けていた電力需要があるとも言えなくもないし

        この上、さらに都内に残ってインフラに負担を与えながら利益を享受し続けるな

        • by Anonymous Coward
          > とっとと老朽化した原発を止められていたのなら今の問題は起きていなかったのだし、
          > 止められなかった理由の一つには増え続けていた電力需要があるとも言えなくもないし

          福島第一に関して言えば、
          地元が7・8号機の増設を求めていたのに対し、
          東京電力は電力需要の伸び悩みを理由に、様子見で先延ばしし続けていましたよ。
          • by xan (25964) on 2011年05月28日 9時54分 (#1960450) 日記

            >地元が7・8号機の増設を求めていたのに対し、
            >東京電力は電力需要の伸び悩みを理由に、様子見で先延ばしし続けていましたよ。

            地元は原発を増設して欲しかったんじゃなくて、金が欲しかっただけでは?
            東京電力は余計な金を払いたくなかっただけでしょうし。

            電気の問題じゃないような。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              原発立地のゆすりたかり精神のために、本来ならブレーキを踏む役割の地元が、ひたすらアクセルを踏み込むのです。
              今回の原発事故の後、原発立地の自治体が原発の運転再開を申し入れしたところ、ありましたよね。
    • by Anonymous Coward

      トラブルが発生したときに北海道まで往復する間、業務止まってしまうだろ。
      どうして都内に集中してるのか、理由は貸し倉庫と同じだからだよ。
      遠い、それはコストなんだ。

      • Re:データセンター特区 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年05月27日 8時28分 (#1959881)

         メンテナンス要員の一部も北海道に転勤させれば無問題だし、その要員の家庭での使用分まで減らせるので一石二鳥だよ。
        テレビ会議を併用すれば出張を減らせるし、札幌から山手線沿線ならフレックスのコアタイムには間に合うように出張できる。

         とりあえず、今のところ夏の電力不足の心配がないのは北海道ぐらい。
        原発停止と燃料ひっ迫で、60Hz地域も各社で融通が必要なぐらい逼迫してるからね

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          なるほど、メーカーサポート拠点や補修部品倉庫も一緒に移せば無問題ですね。
          • by Anonymous Coward on 2011年05月27日 11時55分 (#1960020)

             札幌近郊なら既に拠点がありますからそのどっちも問題はありません、一部の弱小メーカーを除けば。
            ただまぁ、サーバーが増えたら増えたで保守部品の在庫の積み増しや場合によっては倉庫の増設・エンジニアの増員が必要になりますが、ほぼなんとかなるでしょう。

             ついでに、札幌近郊のデータセンター&企業向けの賃貸物件&社員用住宅は余裕があるところが多いはずです。
            ただ、東京から一気になだれ込んできたら瞬殺される程度の余裕ですが…。
            なお、短期契約可やSOHO向けの物件も多いので、動くならお早めにってところですか、今年の夏は涼しくなりそうって長期予報ですし(それでも一回ぐらいは真夏日が欲しいぞ)。

            親コメント
          • 実際本当に北海道にデータセンターがボンボン建つようになったらメーカーも拠点を置くんでしょうけど……
            鶏と卵みたいな関係ですね。
            最初に数百億とかかけて発電所レベルから込みで「データセンター都市」を作れたら面白そうなんですが。(注:ぜんぜんリスク分散になってない)

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              非建造物扱いでコンテナDCポイポイ置ける特区でも作れば
              • by Anonymous Coward

                 これだから…。
                札幌に来ると1haってこんなに小さかったのかと実感できますよ(札幌の中心部は1ブロックが約1ha)。

                 さらに、札幌近郊でも行くところに行くと交通の便が良くてかつ災害リスクの少なそうなところに10haぐらいの土地を取得するのはそう難しくないですし(電力と通信網を考えると工場が点在する千歳線沿線か札幌駅近郊の北ガスのガスタンク跡地がおすすめかな)、そのコストも東京近郊とは桁が違います。
                それだけあれば建造物か非建造物かなんて気にしないでポイポイコンテナDCが置けますよ。
                ついでに、夏の冷却用の熱源は雪を利用すれば大幅なコスト削減も可能。
                近所の住宅街の雪を受け入れれば欲しいだけほぼ無償で手に入ります、夏過ぎまで保管する建物を作るお金はいるけど。

      • by Anonymous Coward

        最近のまともなサーバで実機の前でないと出来ないことは、
        ハード保守と回線(電源含む)の強制物理断くらいだと思いますが。

    • by Anonymous Coward
      東京でも日本ラッドが排熱型のデータセンターつくってたような
      ただしATOMだが
      東京ですら外気でいけるならわざわざ僻地につくる必要はないと思う。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...