アカウント名:
パスワード:
3Dで上映された映画が3D対応BD化されないのが普通みたいな意味のわからない状況で3Dテレビが普及する理由が無いと思うの。
「新しいものを普及させる一番の力はエロだ!
パソコンを普及させたのは利便性や業務での必要性ではなく、
オフィスで、自室で、エロを楽しみたいおっさんの欲望だ!」
と力説した前勤務先の先輩を思い出した。
お父さんが買いやすい価格の機器とそちら系の業界からのコンテンツが揃えばジオンはあと10年は戦えます。
#そちら系の業界の動きがイマイチ鈍いみたいだけど、普及しないと思われてるのかなあ…
そういう話は昔から聞くけど本当なんだろうか。こそこそっと見たい用途に大画面3Dがいいのかなあ。はっきりいって3Dになったから迫力増大というほどでもないんじゃあ。メガネうっとうしいし。とか。
だからさー、今の3D TVはなんちゃって3Dなんだよ。だってね「下から覗いてもスカートの中が見えねぇ」。これで3Dを名乗ろうなんておこがましいとは思わんかね?エロ業界だってがっかりだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
3D映画すら3D対応BD化されない (スコア:5, すばらしい洞察)
3Dで上映された映画が
3D対応BD化されないのが普通
みたいな意味のわからない状況で
3Dテレビが普及する理由が無いと思うの。
Re: (スコア:0)
「新しいものを普及させる一番の力はエロだ!
パソコンを普及させたのは利便性や業務での必要性ではなく、
オフィスで、自室で、エロを楽しみたいおっさんの欲望だ!」
と力説した前勤務先の先輩を思い出した。
お父さんが買いやすい価格の機器とそちら系の業界からのコンテンツが揃えばジオンはあと10年は戦えます。
#そちら系の業界の動きがイマイチ鈍いみたいだけど、普及しないと思われてるのかなあ…
Re: (スコア:0)
そういう話は昔から聞くけど本当なんだろうか。
こそこそっと見たい用途に大画面3Dがいいのかなあ。
はっきりいって3Dになったから迫力増大というほどでもないんじゃあ。メガネうっとうしいし。
とか。
Re: (スコア:0)
だからさー、今の3D TVはなんちゃって3Dなんだよ。
だってね「下から覗いてもスカートの中が見えねぇ」。これで3Dを名乗ろうなんておこがましいとは思わんかね?
エロ業界だってがっかりだ。
Re:3D映画すら3D対応BD化されない (スコア:1)
「一輪挿しで隠す」表現技術が台無しになっちゃうじゃないか、と。
モザイクラッピングや立体前貼りが必要になっちゃうぢゃん。
---- 何ぃ!ザシャー