アカウント名:
パスワード:
住基ネットの利用形態と、一般のインターネットユーザーの利用形態は著しく 異なるはずだから(はずというのが弱いところではあるが)、 一般のインターネットユーザーにとってのセキュリティホールが、住基ネット では全く問題にならな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
毎日新聞のミスリード? (スコア:2, 興味深い)
住基ネットの利用形態と、一般のインターネットユーザーの利用形態は著しく 異なるはずだから(はずというのが弱いところではあるが)、 一般のインターネットユーザーにとってのセキュリティホールが、住基ネット では全く問題にならな
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
狭義の技術面だけでなく… (スコア:1)
しかし、もともとの MAINICHI Interactive 記事にあたってみますと、
むしろ運用技術や責任の所在といったものを含めての問題提起では
ないかと思われます。
また(不勉強で申し訳ないのですが)、住基ネットの端末の使われ方
によっては、管理者以外の(悪意のある)担当者による対話的使用が
もたらす情報流出が問題となるかもしれません。
(別の方が指摘されていたMS02-064の件です)
うまい言葉がみつからなかったのですが、ある方(*1)は「人的セキュ
リティーホール」とおっしゃっていました。この表現がしっくりくるかも
しれません。
毎日新聞のミスリードというよりも、/.へのトピック化に際して論点の
ずれが生じたのではではないかと思います。(が、このあたりについ
ては、コメントを保留いたします。)
# 風邪気味で駄文度が高くなっていますことをお許しください。
(*1)
参照:
バーチャルネットハッカーっ娘 沙耶16歳 2002年11月 7日 ♪3 [c-moon.jp]
--
Regards, Regards (Slashdot.jp 無粋部)
Re:狭義の技術面だけでなく… (スコア:0)
参考文献(?)引かなくても、日常的に使われつつある単語だと思いますよ、人的セキュリティーホールって。