パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

シャープ、節電エコハウスの実証実験を開始」記事へのコメント

  • 持論としてあるんだけど、各世帯単位で発電なんて発想は一戸建てに住める人間の発想なんだと思う。
    費用の問題もあるし、なにより、集合住宅では、必要とされる総電力に対して発電設備の接地面積がなさすぎるんだよ。
    電算センターみたいに地下にでかい自家発電設備でも置くのなら別だが、太陽光とかだと絶望的に接地面積が足りなさすぎる。
    それとも、窓もない全面が太陽電池というゲテモノに住みたいか?

    • by Anonymous Coward on 2011年06月11日 14時04分 (#1968639)

      集合住宅は集合住宅なりの展開の仕方がありますから、マンション単位で大規模な太陽光発電設備を備え付けた
      賃貸や分譲がけっこう増えてきてますね。屋上全体をパネルで埋めてるとか。
      つか、ヒルズがコジェネ設備運用してて震災以降は給電側に回ってるのはご存知のとおりだし。

      業界も「世帯単位」にこだわらず「棟単位」「街単位」などでの小規模分散発電を志向してますし、
      実際ビジネスでやってる連中は都市部じゃ「世帯単位」なんて金にならないことは百も承知で、
      スケーラビリティ持って進めてるように見えますよ。
      # 元々BEMSからHEMSに展開している部分もあるわけだし。

      そういう意味ではあくまで今回のシャープの件はむしろ実証実験としても後発なわけで、
      Panaあたりだと家まるごとからマンションまるごと、店舗(コンビニ)まるごとを経て、
      街まるごと(藤沢SSTとか)まで実験進めてるみたいですし。
      中国(大連スマートシティ)みたいに国策として都市丸ごとつくっちゃうのは
      日本にはあまりなじまない気もするけど、横浜なんかでも昨年度から実証実験やってるし、
      昨年のエコブームから今年の震災が更に追い風になってることもあって、
      自治体はこの手の話題にかなり前向きに動いてるようですね。

      親コメント
      • 業界も「世帯単位」にこだわらず「棟単位」「街単位」などでの小規模分散発電を志向してますし、
        実際ビジネスでやってる連中は都市部じゃ「世帯単位」なんて金にならないことは百も承知で、
        スケーラビリティ持って進めてるように見えますよ。

        現行の法律に則ると、事実上、世帯単位で設置しないと設置できない。
        マンションの屋上を全てソーラーセルで埋めたとしてもコンディショナーは戸数分、電力計も戸数分としないといけない。
        個人が売るタイプの売電はいろいろな意味で特例の位置づけである。
        そんな感じに認識していたんだけど。

        いつの間に「棟単位」「街単位」で小規模分散発電なんてのを志向できる環境になったんでしょうか。
        法律変わった?もしかして。

        教えてエロい人。
        --
        法律は追いかけるのは難しい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年06月11日 15時06分 (#1968654)

          現状の法律が糞過ぎると言う件は激しく同意だが、実証実験は現状の法律に則ってないから現実的では無い、と言うのは違う希ガス。
          これだけ今突風レベルの追い風が吹いているんだし、金の臭いに敏感で、ロビー活動大好きな禿とかも純朴な自治体の長をだまくらかして参入準備しているし
          そのあたりの法律が変わるのは時間の問題なんじゃないっすかね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ×変わる○変える
            ロビー活動もビジネスの一環です。

            • by Anonymous Coward

              んでもって、この手の実証実験は、変えるための説得材料に使うための材料集め、ともみなすことができる…かも

        • by Anonymous Coward

          実証実験で効果を示した上で法律に働きかける、というアプローチかもしれない…

        • by Anonymous Coward

          住宅向けの売電価格が48円/kWhから42円/kWhへ引き下げられたのに対して
          非住宅向けの売電価格が24円円/kWhが40円円/kWhへ大幅に引き上げられたこととか?
          買うほうの価格はもともと大口のほうがはるかに安いし(そのかわり節電を要請されるかもしれないが)。

        • by Anonymous Coward

          いつの間に「棟単位」「街単位」で小規模分散発電なんてのを志向できる環境になったんでしょうか。
            法律変わった?もしかして。

          群馬県太田市の城西の杜 [jomo-news.co.jp](関連記事 [worldtimes.co.jp])とかで、再生可能エネルギー技術の実証試験してますが、これは関係ないでしょうか?

      • 日照権がますます重要になりそうですね。
        #と思ったら、1年前にもう言及してる人 [nikkeibp.co.jp]がいた

        親コメント
    • by d3p (42346) on 2011年06月11日 17時00分 (#1968695) 日記

      >DC家電
      DC改めUSB家電で究極のエコ生活を!

      #USBライトに、USB扇風機に、USB炊飯器 [thanko.jp]!(違)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年06月11日 16時23分 (#1968679)
      一戸建てに住める人間の発想って、ものすごい一部の特権階級みたいな言い方だが
      庭付き一戸建て信仰の強い日本じゃ総世帯数の6割は一戸建てだからな
      世帯あたりの人数も戸建てのが多いだろうから、とりあえずそれ以外の少数派は後に回しても別に問題ないと思うんだが
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        持ち家制度がガンなんじゃないか 海の家住み込み

    • 個人的には蓄電池+インバーターだと信じている。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自治体単位とかでもいいから直流の蓄電設備が必要になると思う。
      インターネットのように相互に接続しあうインフラの形態が電力でも作れないだろうか?

      アメリカとかだと軍用から入る技術は日本だと学術系からってイメージがあるから
      大学とかが何とかしないと駄目なんですかね。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...