アカウント名:
パスワード:
住基ネットの利用形態と、一般のインターネットユーザーの利用形態は著しく 異なるはずだから(はずというのが弱いところではあるが)、 一般のインターネットユーザーにとってのセキュリティホールが、住基ネット では全く問題にならな
昔のウィルスはよくフロッピー経由でバイナリに寄生したり したものだが・・・。あとマクロウィルスだと文書ファイルに くっついてたりしますよね。
既存住基システムと住基ネットの末端サーバとなる 各市町村設置のコミュニケーションサーバの間のデータ交換は firewallを介したネットワーク接続によるのが基本とされていますが、 ここをネットワークで接続せずにMOによってオフラインでデータを 交換するという方式もあり、 一部の自治体がネットワークセキュリティについて万全を期すために 採用しているむね、すでに報道されています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
毎日新聞のミスリード? (スコア:2, 興味深い)
住基ネットの利用形態と、一般のインターネットユーザーの利用形態は著しく 異なるはずだから(はずというのが弱いところではあるが)、 一般のインターネットユーザーにとってのセキュリティホールが、住基ネット では全く問題にならな
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:毎日新聞のミスリード? (スコア:1)
> コンピュータには セキュリティ上の問題は発生しないと言って
> いい。
そうかなあ?
昔のウィルスはよくフロッピー経由でバイナリに寄生したり
したものだが・・・。あとマクロウィルスだと文書ファイルに
くっついてたりしますよね。(確かにメールなどのインター
ネット経由での情報漏洩はそのPCを通しては起こりようが
ないが、それだけで安心するのは少し考えが甘い感じがする)。
(´д`;)
Re:毎日新聞のミスリード? (スコア:1)
# 住基ネットってフロッピーでバイナリを交換したり文書ファイルを交換して 運用されているんですか?
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:毎日新聞のミスリード? (スコア:1)
既存住基システムと住基ネットの末端サーバとなる 各市町村設置のコミュニケーションサーバの間のデータ交換は firewallを介したネットワーク接続によるのが基本とされていますが、 ここをネットワークで接続せずにMOによってオフラインでデータを 交換するという方式もあり、 一部の自治体がネットワークセキュリティについて万全を期すために 採用しているむね、すでに報道されています。
Re:毎日新聞のミスリード? (スコア:1)
# 最近こういうのの新種って開発されているんだろうか……
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
続:世紀末PC救世主伝説 (スコア:0, 余計なもの)
某政府管理用ネットワ-クはウイルスの炎に包まれた。
政府は荒れ株価は暴落し、あらゆる個人情報が削除したかにみえた。
しかし個人情報は削除していなかった。
金がすべてを支配する法の世の中で、
金なき下、中流階層は苦悶の声を上げていた。