パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ウイルス作成罪、成立」記事へのコメント

  • 法律案を見てないのでなんともアレなんだが、ウィルスの定義はどうなっとるんじゃとググってみた

    IPAのページ [ipa.go.jp]より抜粋
    > 第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり
    > 次の機能を一つ以上有するもの
    > (1)自己伝染機能
    > (2)潜伏機能
    > (3)発病機能

    うーん、「被害」や「機能」の解釈しだいでどうにでもなりそうな…

    # 高木センセイ、GPLはウィルスにはいりますか?

    • by Anonymous Coward
      それは今回の法改正とは何の関係もないよ。まずは条文の文言を見ること。
      • by dark_green (28724) on 2011年06月18日 19時29分 (#1972367) 日記

        これ [moj.go.jp]かな
        > 人の電子計算機における実行の用に供する目的で
        > 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず
        > 又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

        IPAのよりざっくりしとるな…

        例えば
        iTunesを入れると意図しないプログラムがわんさか入ったり
        QuickTimeをアンインストールするとiTunesが動作しなくなったりするのは
        不正指令電磁的記録として判断していいのかにゃ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          CPANでモジュールを入れると、関連モジュールがわんさか入ってきますが、
          同じ事例になるんですかね

          • by Stealth (5277) on 2011年06月21日 22時02分 (#1974166)

            iTunes の場合は「音楽演奏や iPod、iPhone などと PC との同期を行う目的」で導入されるものですが、それが「使用者の意図や想定に反した挙動を行う」、つまり iTunes が必要とする QuickTime が IE の設定を書き換え、勝手に PNG を QuickTime で表示するようにした結果、利用者が意図しない挙動 (IE 自体で表示されていれば自動拡縮などが利用できるが QuickTime に表示されると利用できない) をとるようになる、といった点が問題となりうるというのは十分にあり得るかもしれません。

            CPAN でモジュールを入れた場合ですと、それだけで見ると単に必要なライブラリー群を入れているだけに過ぎず、その結果として影響を受けることが想定されていない他のソフトウェアが利用者の意図に反する挙動を取るようになる、というのは稀……というか基本的に考えられませんので対象外でしょう。
            というか、そのレベルで言うと「勝手に X 系のライブラリーが入った」「勝手に GTK+ が入った」のレベルでも同じ話になります。

            依存モジュールを消したら動かないというのは必要となる構成を利用者自身が破壊したとかいうレベルの話でしかありませんが、依存モジュールが勝手に環境設定を変更してしまうのは別の話でしょう。

            親コメント

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...