アカウント名:
パスワード:
はじめまして。わたくしも近頃ノートパソコンの購入を考えていましてLenoco G570は価格的にとても魅力を感じるのですが、Linux専用機として使う事に関していくつか質問してもよろしいですか?
WEB閲覧とか、メールなどなら良いでしょうが、Graphic系は・・・・
描画が遅い様でしたらもしかすると カーネルが古い [ubuntulinux.jp]だけかもしれませんね。 気になる点ですが3つほど 1.以下に関してですがVT-xには対応してますでしょうか。一昔前はBAIOSで無効にされてる場合もありましたので。
Xenは経験済みなのですが、KVMの仮想環境をいじってみたい。
2.電源ボタンの横にあるOneKey Rescue Systemのボタンに対して Linuxから何らかのコマンドを割り当てることは可能でしょうか。 よろしければxevコマンド等で反応があるか調べていただけませんか。(ディストリによってまちまちだった気もする) 3.Windows側にEnergy Management Softwareと
アイソレーションキーボードというのがどんなものか試してみたいですね。キー配列は極端でなければあまり気にしませんが押したときの感触は気になります。いずれにせよもう少し検討してみます。なんだか今日はありがというございました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
Lenoco G570とLinuxの相性について (スコア:1)
はじめまして。
わたくしも近頃ノートパソコンの購入を考えていまして
Lenoco G570は価格的にとても魅力を感じるのですが、
Linux専用機として使う事に関していくつか質問してもよろしいですか?
Re: (スコア:2)
たぶん、fedoraや、ubuntuのほうが入れ易いと思いますよ。
REDHAT EL系(SL6)は最新ではない(その代わりサポート期間は長い)
ので有線NICも無線NICもインストーラーは認識しませんでした。
そのため、結構、厄介でした。
G570、性能的にはそこそこですが、液晶はあまり良くないですよ~
WEB閲覧とか、メールなどなら良いでしょうが、Graphic系は・・・・
外付けでモニターが欲しくなります。もっともそれで、モニターと
キーボードを買っても、i3に8GBメモリのデスクトップ買うより
安いかも。
私の主な購入動機は
1.Windows7
Re: (スコア:1)
サーバーとして使うつもりでは無いのでubuntuにします。
WEB閲覧とか、メールなどなら良いでしょうが、Graphic系は・・・・
描画が遅い様でしたらもしかすると カーネルが古い [ubuntulinux.jp]だけかもしれませんね。
気になる点ですが3つほど
1.以下に関してですがVT-xには対応してますでしょうか。一昔前はBAIOSで無効にされてる場合もありましたので。
Xenは経験済みなのですが、KVMの仮想環境をいじってみたい。
2.電源ボタンの横にあるOneKey Rescue Systemのボタンに対して
Linuxから何らかのコマンドを割り当てることは可能でしょうか。
よろしければxevコマンド等で反応があるか調べていただけませんか。(ディストリによってまちまちだった気もする)
3.Windows側にEnergy Management Softwareと
Re:Lenovo G570とLinuxの相性について (スコア:2)
Re:Lenovo G570とLinuxの相性について (スコア:1)
デザインはシンプルですしキーボードも打ちやすそうですし
USBの位置とかも計算されてる気がして良いノートPCだと思うのですが。
あんまり潔癖にならない方がいいかもしれませんね。
Re:Lenovo G570とLinuxの相性について (スコア:2)
エンターキーに関してはG560eのほうが良さげにみえます。
Re:Lenovo G570とLinuxの相性について (スコア:1)
アイソレーションキーボードというのがどんなものか試してみたいですね。
キー配列は極端でなければあまり気にしませんが押したときの感触は気になります。
いずれにせよもう少し検討してみます。
なんだか今日はありがというございました。