アカウント名:
パスワード:
アドウェアだらけのAndroidで、個人情報を無断送信しているアプリがたったの8%しか無かったとは驚きです無断送信していないアプリの方が8%なんじゃないの?とか思って何度も確認してしまいましたよ
Androidのアドウェアの氾濫っぷりは半端ないですからねスクリーンを白かつ最高輝度にするだけの懐中電灯アプリですらネットワーク接続を要求する始末お金だして買ったGoogle Readerのクライアントアプリにアドが表示された時は流石に返品しました
アドウェアじゃないアプリをAndroid Marcketで探す方が難しい現状でアドに紛れて個人情報を無断送信していないと言えるアプリが92%もあるなんて私には信じられませんね
>アドウェアだらけのAndroidで、個人情報を無断送信しているアプリがたったの8%しか無かったとは驚きです
アドウェアは、マルウェアやスパイウェアとは別。広告企業はすべて悪徳業者か?と言えばそうではありませんよね。
また、利用者によるアプリの権限確認機能により隠れることができないがゆえに、「アドウェアが素直にアドウェアと言ってる」だけでもAndroidのほうがマシですらありえます。iOSのアプリでは「利用者によるアプリの権限確認機能すらない」わけで、あなたがアドウェアと思っていないアプリが中で何をやっているかなどわかりませんよね。
念のため明示しておくと、iOSアプリは利用者に一切通知することなく、位置情報を勝手に取得したり、アドレス帳を全部取得したり、またそれを外部に送信したりすることができます。「そういうことするときはダイアログを出すこと」という指針はAppleの開発者規約にありますが、守っていなくてもAppleの審査を問題なく通り、多くのアプリは守っていません。
少し誤解があると思う。
> さて、アドウェアアプリが晴れてインストールされて、インターネットアクセスを得た時、> 本当に広告を表示するためにしかインターネットアクセスの許諾を使わないのか?> というのが8%は少ないと言う根拠でしょう。私もそう思います。
元記事の8%の母集団はアドウェアではありません。書き込む前に元記事くらいは目を通したらいかがでしょうか。
> これでたった8%ならどんなに善人or謙虚なコミュニティだよ?と思いませんか?> でも、私は8%の方を信じないです。
調査結果よりも自分の勘を信じるというのはなぜでしょうか。元の調査の手順に欠陥があるなど、調査結果が信頼できないと思う理由があるのなら、それを書いたらいかがでしょう?
>アドウェアって、広告を出すために外部サーバにアクセスするので、>別コメントで度々出てくるアクセス許可のうちインターネットアクセスは必須なのです>そのアプリに対してインターネットアクセスを許可しなければインストールできないのです。
iOS向けアプリはその許可の確認すら利用者に提供されないので、すべてのアプリはインターネットアクセスすることが暗黙的に許されます。アドウェアとしての動作、またマルウェア、スパイウェアとしての動作をしているかどうか、そもそも判断する材料すら利用者には与えら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
何をいまさらって感じですね (スコア:0, フレームのもと)
アドウェアだらけのAndroidで、個人情報を無断送信しているアプリがたったの8%しか無かったとは驚きです
無断送信していないアプリの方が8%なんじゃないの?とか思って何度も確認してしまいましたよ
Androidのアドウェアの氾濫っぷりは半端ないですからね
スクリーンを白かつ最高輝度にするだけの懐中電灯アプリですらネットワーク接続を要求する始末
お金だして買ったGoogle Readerのクライアントアプリにアドが表示された時は流石に返品しました
アドウェアじゃないアプリをAndroid Marcketで探す方が難しい現状で
アドに紛れて個人情報を無断送信していないと言えるアプリが92%もあるなんて私には信じられませんね
Re:何をいまさらって感じですね (スコア:3, 興味深い)
>アドウェアだらけのAndroidで、個人情報を無断送信しているアプリがたったの8%しか無かったとは驚きです
アドウェアは、マルウェアやスパイウェアとは別。
広告企業はすべて悪徳業者か?と言えばそうではありませんよね。
また、利用者によるアプリの権限確認機能により隠れることができないがゆえに、
「アドウェアが素直にアドウェアと言ってる」だけでもAndroidのほうがマシですらありえます。
iOSのアプリでは「利用者によるアプリの権限確認機能すらない」わけで、
あなたがアドウェアと思っていないアプリが中で何をやっているかなどわかりませんよね。
念のため明示しておくと、iOSアプリは利用者に一切通知することなく、
位置情報を勝手に取得したり、アドレス帳を全部取得したり、
またそれを外部に送信したりすることができます。
「そういうことするときはダイアログを出すこと」という指針はAppleの開発者規約にありますが、
守っていなくてもAppleの審査を問題なく通り、多くのアプリは守っていません。
Re: (スコア:0)
少し誤解があると思う。
> さて、アドウェアアプリが晴れてインストールされて、インターネットアクセスを得た時、
> 本当に広告を表示するためにしかインターネットアクセスの許諾を使わないのか?
> というのが8%は少ないと言う根拠でしょう。私もそう思います。
元記事の8%の母集団はアドウェアではありません。
書き込む前に元記事くらいは目を通したらいかがでしょうか。
> これでたった8%ならどんなに善人or謙虚なコミュニティだよ?と思いませんか?
> でも、私は8%の方を信じないです。
調査結果よりも自分の勘を信じるというのはなぜでしょうか。
元の調査の手順に欠陥があるなど、調査結果が信頼できないと思う理由があるのなら、それを書いたらいかがでしょう?
Re: (スコア:0)
>アドウェアって、広告を出すために外部サーバにアクセスするので、
>別コメントで度々出てくるアクセス許可のうちインターネットアクセスは必須なのです
>そのアプリに対してインターネットアクセスを許可しなければインストールできないのです。
iOS向けアプリはその許可の確認すら利用者に提供されないので、
すべてのアプリはインターネットアクセスすることが暗黙的に許されます。
アドウェアとしての動作、またマルウェア、スパイウェアとしての動作をしているかどうか、
そもそも判断する材料すら利用者には与えら