パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
2020年2月18日の人気コメントトップ10
14114623 comment

nemui4のコメント: 昔売ってなかったっけ (スコア 5, 参考になる) 53

ぐぐったらけっこうあった

【 2011年5月17日 】
スマホと合体、「ノートPC化」するドックが発売
モトローラ ATRIX 4G用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110521/etc_motorola.html

2018/01/12
Razer、スマホを装着できるノートPC型ドック「Project Linda」
https://news.mynavi.jp/article/20180112-570789/

2019年10月29日
LG「G8X ThinQ」は新世代の合体スマホ、ノートPCドックが欲しい!
https://ascii.jp/elem/000/001/965/1965119/

Appleは初なのかな。

14115072 comment

taka2のコメント: Re:劣化エキスパンダーサイクル (スコア 4, 参考になる) 29

推力はLE-7Aの1,098kNに対して、LE-9は1,471kNと、33%アップで、
比推力はLE-7Aの長ノズル(後期)が440s、短ノズル(前期)が429sなのに対し、LE-9は425sだから、
性能として及第点は取れてるんじゃないかな。

ていうか、LE-5Bは137kNしかないから、さすがにクラスターにするのも厳しいと思う。
H-IIA(LE-7A×1)レベルで8本、
H-IIB(LE-7A×2)レベルで16本
H3-30S(LE-9×3)レベルだと32本も必要…

14114795 comment

minato_nakazawaのコメント: Re:専門家が「正しく恐れて」と言う度にその言葉が無価値になっている (スコア 4, 参考になる) 44

季節性インフルエンザのCFRは0.01-0.02%です。超過死亡を分子にした「0.1%程度」とした誤解が広まっているのは,大変まずいことと思います。
なお,引用先の田代先生による[4]は"<0.1%"と書かれているので間違いではありません(途上国などで状況によっては0.1%近くまで上がることはあるかもしれません)。
http://minato.sip21c.org/2019-nCoV-im3r.html#NSPETNP
に説明したので,詳しくはそちらをご覧ください。
COVID-19のCFRは2%以上あり,季節性インフルエンザより2桁大きいです。だから,早々にCFRが低いことがわかった2009年のパンデミックインフルエンザのときとは違って,各国本気で対応しているのです。
軽症や無症状の人を含めた感染者総数を分母,そのうちCOVID-19で亡くなる人の人数を分子とする感染致死リスク(IFR)で考えると,0.3-0.6%(北大西浦さんのグループ)とか,0.8-0.9%(インペリアルカレッジのグループ)と推定されています。インフルエンザについてIFRは計算されていませんが,おそらく0.001-0.005%くらいです。
対策の時間を少しでも稼ぐために感染拡大を遅らせることが必要なので,影響を軽視せず,手洗いすることや人混みを避けることは全員がすべきです。

14115070 comment

takanoriのコメント: Re:メリットはあるのでしょうか (スコア 3, すばらしい洞察) 118

hylom氏による記事への誤字混入をはじめとしたタレコミ編集の質の低下は、運営側自ら「健全な記事」の提供を確実に放棄している。
編集の機能不全による健全な記事の減少によって、誤字訂正や記事の検証不足の指摘、揚げ足取りや炎上上等なコメントが増加し、「健全なコメント」は減少する。
その結果、IDで書き込むユーザーが減少する。
ACでの書き込みはIDでの書き込みと比較すると責任が伴わないので、コメントの質や健全性に負の影響を与える。
そして、現在がある。

割れ窓理論と同じですな。
hylom氏が悪い割れ窓記事の掲載を繰り返した結果、スラドの治安が悪化したということ。
本当にスラドの運営を続けたいとkazekiriこと佐渡秀治部長が考えているのであれば、記事の編集に関して人も体制も一新する必要がある。
現状のままで運営を続ければ、来訪者の減少によりスラドは早晩閉鎖されることになる。
kazekiri氏は就職先が見つかってよかったのかもしれないけど…。

スラドの運営に関して、どれほどの危機感と覚悟を持っておられるか、kazekiri氏の意見を伺いたい。

14115087 comment

deleted userのコメント: 悪名高いソフトバンクをも上回る (スコア 3, 興味深い) 66

えげつない通信制御の見本として動体保存して欲しい感すらあります。

「無料なんだから文句を言うな」とでも言いたげなガチガチの通信制御によりパケットが流れないので、500MBを超えて追加課金されることがないという負の連鎖で、ビジネスとしても破綻しているのは明らかでした。

  • 通信の最適化のオプトアウト不可
  • VPNを通すと通信速度が2倍になる
  • 動画サイトへの接続が確立しない

時間帯にもよるのでしょうが、AbemaTVは単純にIPアドレスで判別しているのかVPNを通すと接続できる一方、YouTubeはVPNを通しても尚接続できません。

総務省で開催された「ネットワーク中立性に関する研究会」で槍玉に挙げられて「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」が改訂されたことで

特定のアプリケーション等やポート番号に係るトラヒックの送信ペースの制御(ペーシング)または帯域幅の制御(スロットリング)を行うことや、通信内容のうち静止画等を識別してデータの不可逆圧縮を行うことは、一般的には正当業務行為として認めることは困難であり、仮にこのような形態の帯域制御を実施しようとする場合には通信当事者の同意を得る必要がある。

と明記されたのはサービス終了とは無関係じゃないと思います。

14114845 comment

uippiのコメント: 紙幣からとかそんなバカなとか思ったけれども (スコア 3, 参考になる) 63

数年前にWebで見たサイゾーとかのソースだけど。
中国の女性銀行員が性病に掛かって、彼氏を疑ったけれども、医師曰く紙幣経由でコンジローマになったと説明された、というネタを見た記憶が。
ウチの近所の公園の公衆トイレはタクシー運転手がよく利用するんだけど、手を洗わずに車に戻ってるのを見て「あの手で金銭のやり取りするのか……」と愕然とした記憶。

#コインなら水洗いしても良いが……やはりキャッシュレス決済一択か。
14115188 comment

コメント: 通信が遅すぎて課金されるまで使えない (スコア 3, 参考になる) 66

#3764459 で monanete (48934) さんが既に書いてますが、とにかく通信が遅すぎてYouTube動画は全く見られないのは勿論(この時点で一般人にとっては使い物になりませんが)、
ブラウジングも広告等のJavaScriptコードのロードが終わらないとレンダリングされない、または不安定でスクロールできないなどの糞サイトが多い現状で、
テキストサイトやニュースサイトすら見られないサイトが多い(それこそ1ページ1分以上待たないといけない)感じです。
なので、このSIMを使うには、uBlock Origin拡張を入れたFirefox等でスクリプトや画像をブロックするのが事実上必須になります。

画像等をロードしないテキストオンリーだと使い物にはなる(出先でスラドも読める)のですが、そうすると今度は500MBまで達しません。
なので、課金されることはないのです。

普通にサクサク動画が見られたり、広告ブロック無しでブラウジングがスムーズにできるだけの速度が出るならば、追加課金もされてビジネスが成功したのではないでしょうか。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...