アカウント名:
パスワード:
>"CTRL/Command + F"が誤訳されているようです。
Ctrl+Command +F にも取れちゃうというのが、GUIとCUIの問題のひとつかもしれないね。
>"CTRL+F"だけ覚えても次を検索するショートカットを覚えないと効率が上らないんだけど、その辺りのツッコミがありません。
Ctrl+Gだったり、nextとかだったりね。つまりは、ちょっと知っている程度が知らない人が多いという優越感にひたりたいだけの
>記事の存在自体が釣り
という見方も妥当だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
知らなくて当たり前 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ただ、検索機能とは言わずに、"CTRL+F"と書いて、そもそも検索機能の存在すら知らなかったことが効率の上での問題であったはずなのに、メニューから実行することでさえ、非効率であるかのように思わせているあたりから、記事の存在自体が釣りである疑いがあります。
メニューから選ぶことが非効率と言うのなら、"CTRL+F"だけ覚えても次を検索するショートカットを覚えないと効率が上らないんだけど、その辺りのツッコミがありません。
雑談だから、釣り記事でも構わないんだけどだけど、釣られている意識がない人が見受けられるのが痛い。
Re:知らなくて当たり前 (スコア:1)
>"CTRL/Command + F"が誤訳されているようです。
Ctrl+Command +F にも取れちゃうというのが、GUIとCUIの問題のひとつかもしれないね。
>"CTRL+F"だけ覚えても次を検索するショートカットを覚えないと効率が上らないんだけど、その辺りのツッコミがありません。
Ctrl+Gだったり、nextとかだったりね。
つまりは、ちょっと知っている程度が知らない人が多いという優越感にひたりたいだけの
>記事の存在自体が釣り
という見方も妥当だと思います。