アカウント名:
パスワード:
目的は金を浮かせるためではありませんよん。 一般企業と違って「予算として与えられた物は間違いなく消化しないといけない(裏を返せば消化しきれなかった金額分だけ来年度予算から削られる)」体質があるためです。
カラ出張や意味不明な研修旅行と言う名の観光旅行が叩かれるようになった昨今、用途不明のサーバやネットワーク機器を納入させたり使用目的が定められていない謎のソフトウエアを発注するという行為は、予算消化を行なうにあたっての格好であり最後の砦だからです。ITバブルなるものが弾けたとはいえ、監視側である市民オンブズマン側もコンピュータの専門家を多く抱えるわけではありませんから、それら機器やソフトウエアが「用途不明」であることに確証を持てないことを見抜いての行為なのですが。
もしも万が一オープンソース基盤になったとしたら、政府や官公庁のお役人さんがオープンソースのメーリングリスト宛に「当方ではこの機能は都合が悪いので改善していただきたく」とか機能追加(変更)要求が流れたりするんでしょうな・・怖い怖い。
現にそういう仕事をしているのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
目的が金を浮かせるとか (スコア:3, 参考になる)
情報システムが政府や社会のインフラだと認識して、それに見合う基本計画と運用体制の整備がまず必要だと思いますが、いかがでしょうか?
まず情報化計画を立てるスタッフを育成するところから始めてほしいなぁ。現状だと業者にとって良いカモのような気がする。
Re:目的が金を浮かせるとか (スコア:1, おもしろおかしい)
目的は金を浮かせるためではありませんよん。
一般企業と違って「予算として与えられた物は間違いなく消化しないといけない(裏を返せば消化しきれなかった金額分だけ来年度予算から削られる)」体質があるためです。
カラ出張や意味不明な研修旅行と言う名の観光旅行が叩かれるようになった昨今、用途不明のサーバやネットワーク機器を納入させたり使用目的が定められていない謎のソフトウエアを発注するという行為は、予算消化を行なうにあたっての格好であり最後の砦だからです。ITバブルなるものが弾けたとはいえ、監視側である市民オンブズマン側もコンピュータの専門家を多く抱えるわけではありませんから、それら機器やソフトウエアが「用途不明」であることに確証を持てないことを見抜いての行為なのですが。
もしも万が一オープンソース基盤になったとしたら、政府や官公庁のお役人さんがオープンソースのメーリングリスト宛に「当方ではこの機能は都合が悪いので改善していただきたく」とか機能追加(変更)要求が流れたりするんでしょうな・・怖い怖い。
現にそういう仕事をしているのでAC