アカウント名:
パスワード:
『オプソ』とかそんな感じの略語が広まり始めたら、 厳重な警戒が必要なのではないかと。 外来語が片仮名になって、 それが四文字か三文字に短縮されたタイミングで、 概念が大きく変わってしまう事が多い様ですので。
# 例えば『リストラ』とか。『セクハラ』もちょっと変質したような気がします。
というか元々日本語では、そういう略語生成のパターンが存在するわけで、 略語すなわち誤解であると位置付けてしまうと、略語は全部滅ぼさないと駄目ということになっちゃう(笑)。 略語を作ること自体は、別に変でも非合理でもない事だと思いますよ。 そういう意味では、警戒ってのはなんか違うと思う。
あたしも略語自体を攻撃するつもりはまったくありません。 そんな事したら『エアコン』とか『コンパネ』とか使えなくなっちゃいますし。
ただ、 外来語輸入に伴う意味の変質のタイミングと、 略語が生成されるタイミングとに強い相関があるように見受けられますので、 警戒信号としては有益ではないかという事です。 変質が発生しなければ、 それはそれで結構なことですし。
# レーダースクリーンに敵影が映ったからといって、 # それが攻めてくるとは限りませんし、 # ましてレーダースクリーンをぶん殴るわけぢゃないのです〔笑〕。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
なんでもお上から動く国ですから (スコア:2, 興味深い)
そこらじゅうの企業のジジイどもが「政府が採用を決めた(ここが最大にして唯一のポイント)オープンソースってなんじゃ」 と騒ぎ、即決で「オープンソース部」ができて、 とりあえずこねくり回すという光景が目に浮かぶようだ。
早期警戒対象語 (スコア:2, 興味深い)
『オプソ』とかそんな感じの略語が広まり始めたら、 厳重な警戒が必要なのではないかと。 外来語が片仮名になって、 それが四文字か三文字に短縮されたタイミングで、 概念が大きく変わってしまう事が多い様ですので。
# 例えば『リストラ』とか。『セクハラ』もちょっと変質したような気がします。
Re:早期警戒対象語 (スコア:1)
どこぞのコミュニティのような「下」からもたらされたものか、によって
結構事情が違っていませんか?
思うに、上からの場合、事情に対する無知がベースになってることが多いような気がする。
あと、略語かどうかとは無関係じゃないかな。
それこそ「ハッカー」という語の扱いのことを思い出してしまいます。略語ではないですか、あれが典型例では?
たとえば「オプソ」自体に、勘違いが含意されてるんでしょうか?
あんまりそういう印象は受けませんね。
----
というか元々日本語では、そういう略語生成のパターンが存在する
Re:早期警戒対象語 (スコア:1)
あたしも略語自体を攻撃するつもりはまったくありません。 そんな事したら『エアコン』とか『コンパネ』とか使えなくなっちゃいますし。
ただ、 外来語輸入に伴う意味の変質のタイミングと、 略語が生成されるタイミングとに強い相関があるように見受けられますので、 警戒信号としては有益ではないかという事です。 変質が発生しなければ、 それはそれで結構なことですし。
# レーダースクリーンに敵影が映ったからといって、
# それが攻めてくるとは限りませんし、
# ましてレーダースクリーンをぶん殴るわけぢゃないのです〔笑〕。
Re:早期警戒対象語 (スコア:2, 参考になる)
「エアコン」や「コンパネ」などの略語は、もともと単語の組み合わせで成り立っている言葉なわけですから、元の単語の意味さえ知っていれば言葉の意味は容易に推測できるわけです。
しかしそれを略語としてくっつけてしまうと、新たな単語として覚えなければいけないわけです。
しかも、その言葉は辞書には載っていません(笑)
まあこんな感じで曲解されやすいのでしょうな。