アカウント名:
パスワード:
必ず使うんじゃないのか?
元ネタは、「終了」のために、「スタート」ボタンを押さなきゃならないっていう、ベタなジョークだと思われます。--如何なる内容であろうとLoadFF (27414)での書き込みは一切無視します。
>きょうびのハイブリッド車とかエンジンスタートボタンでエンジン始動も終了もできるじゃん。
それは反論になってないよ。
エンジン始動に使うボタンが「スタート」ボタンなのは不適切とは言えない。それを停止にも流用しているだけでしょ。
それにWindowsに「エンジン始動」があるとでも?
>終了ボタンにつける「スタート」以外の適切な名称を発明できたヤツ普通に「終了ボタン」でOK。[終了]や[×]と書いてもいいかもしれない。
> >終了ボタンにつける「スタート」以外の適切な名称を発明できたヤツ> 普通に「終了ボタン」でOK。Windows 7ではボタンに「スタート」と書かれていないし押すと終了するボタンには「シャットダウン」とか書かれてるんだけどみんな一体何の話をしてるんだろう
7の「シャットダウンボタン」は、再起動させたいときに押すと悲しいことに…(WindowsUpdateで再起動を後でするようにしたときのこと)
うちのVistaは「シャットダウン…」を選択するとダイアログが出てきてスタンバイとか再起動などを聞いてくる2段階になっているのに、会社で使っている7はいきなりシャットダウンしてしまう。
# 7は「シャットダウン」の隣の三角マークを選ばないといけない
タスクバーのプロパティで、スタートメニューをクリックした時に表示される三角マークの隣のボタンの機能をカスタマイズして、再起動にしてはいかが?
後、たぶんXPくらいから、「Wiindowsキー」,「→」「→」「→」「Enter」でシャットダウンになるから、シャットダウンしたい時はこの操作をするようにクセをつけるとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
終了する時に (スコア:2, すばらしい洞察)
必ず使うんじゃないのか?
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:0)
元ネタは、「終了」のために、「スタート」ボタンを押さなきゃならないっていう、ベタなジョークだと思われます。
--
如何なる内容であろうとLoadFF (27414)での書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:0)
きょうびのハイブリッド車とかエンジンスタートボタンでエンジン始動も終了もできるじゃん。MSジョークの「エンジンを切るのに「スタートボタン」を押すなんて馬鹿げた設計ではない」とかジョークにすらなってないw
Re: (スコア:3)
>きょうびのハイブリッド車とかエンジンスタートボタンでエンジン始動も終了もできるじゃん。
それは反論になってないよ。
エンジン始動に使うボタンが「スタート」ボタンなのは不適切とは言えない。
それを停止にも流用しているだけでしょ。
それにWindowsに「エンジン始動」があるとでも?
>終了ボタンにつける「スタート」以外の適切な名称を発明できたヤツ
普通に「終了ボタン」でOK。
[終了]や[×]と書いてもいいかもしれない。
Re:終了する時に (スコア:1)
> >終了ボタンにつける「スタート」以外の適切な名称を発明できたヤツ
> 普通に「終了ボタン」でOK。
Windows 7ではボタンに「スタート」と書かれていないし押すと終了するボタンには「シャットダウン」とか書かれてるんだけどみんな一体何の話をしてるんだろう
Re: (スコア:0)
あのボタンにマウスカーソルを乗せてみてください。クリックはしないでね。
# 周辺機器マニュアル製作関係者はああいう変化に困惑しています。
Re: (スコア:0)
7の「シャットダウンボタン」は、再起動させたいときに押すと悲しいことに…
(WindowsUpdateで再起動を後でするようにしたときのこと)
うちのVistaは「シャットダウン…」を選択するとダイアログが出てきて
スタンバイとか再起動などを聞いてくる2段階になっているのに、
会社で使っている7はいきなりシャットダウンしてしまう。
# 7は「シャットダウン」の隣の三角マークを選ばないといけない
Re: (スコア:0)
タスクバーのプロパティで、スタートメニューをクリックした時に表示される三角マークの隣のボタンの
機能をカスタマイズして、再起動にしてはいかが?
後、たぶんXPくらいから、「Wiindowsキー」,「→」「→」「→」「Enter」でシャットダウンになるから、
シャットダウンしたい時はこの操作をするようにクセをつけるとか。