アカウント名:
パスワード:
昨今の利用者不在の著作権議論の行く末
僕には、法律や制度の隙を拡大解釈したり独自解釈して暴走している一部の利用者が招いた 当然の結果にとか思えません。 しかもそういった人達に限って、格安にしろとか俺たちにはコピーする権利があるんだとか 言い始めてくるから始末に負えない。 自分たちの権利を主張するなら、最低限、利権者側の権利も尊重しろって言いたいですね。
それはないでしょう。
古本の市場にダメージを与えたいだけなら逆に自炊業者にお墨付きを与えてどんどんデジタルデータ化させた方が良いでしょう。なぜなら自炊された本は裁断されて売り物にならなくなるのですから。
出版社や著作権者が気に入らないのは自炊業者が得た著作権物のデジタルデータを他の用途に流用しない保障がないことでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
不在? (スコア:5, すばらしい洞察)
僕には、法律や制度の隙を拡大解釈したり独自解釈して暴走している一部の利用者が招いた
当然の結果にとか思えません。
しかもそういった人達に限って、格安にしろとか俺たちにはコピーする権利があるんだとか
言い始めてくるから始末に負えない。
自分たちの権利を主張するなら、最低限、利権者側の権利も尊重しろって言いたいですね。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:1)
Amazonとかから中古本をそのまま送って電子書籍化してくれるので
新刊が売れないとかそんな所だと思いますが。
本当に噛み付きたかったのは自炊業者ではなく中古本の販売市場だと思いますが。
Re:不在? (スコア:0)
それはないでしょう。
古本の市場にダメージを与えたいだけなら逆に自炊業者にお墨付きを与えてどんどんデジタルデータ化させた方が良いでしょう。
なぜなら自炊された本は裁断されて売り物にならなくなるのですから。
出版社や著作権者が気に入らないのは自炊業者が得た著作権物のデジタルデータを他の用途に流用しない保障がないことでしょう。