過去1週間(やそれより前)のストーリは、ストーリアーカイブで確認できますよ。
コメント: そのうち誰かが (スコア 5, おもしろおかしい) 78
スピードランで起動まで30分切りとか実現してくれるに違いない
eriolのコメント: マッキントッシュにかけてる (スコア 5, 参考になる) 63
McIntosh redっていうリンゴの品種が日本では旭って呼ばれてるから、それにちなんだ名前なんだよ。
コメント: 内蔵されると交換できない (スコア 5, すばらしい洞察) 160
長時間使っていると劣化するという話ではなく、使っている途中で電池切れになったときに単三電池だと予備に交換できる。
ケーブル接続したくないからワイヤレスの製品を選んでいるのに内蔵だと有線を強要されるからね。
#某ロジクールのゲーミングマウスのように毎日交換必要になるほど消費電力が多い製品で内蔵されてたら致命的w
akiraaniのコメント: しない、じゃなくてできないの間違いじゃないか? (スコア 5, 興味深い) 150
検温はその性質上、入り口で実施する必要がある。
開始時間が決まっている以上、時間をずらして来いとも言えないし、地方から泊まり込みできてる受験生を検温で追い返すとかしたら、入り口でごねてトラブル起こすだろう。
少なくとも、入試のような規模のイベントだと検温待ちで何時間待たせるんだという事態になってしまうのは確実。
体裁取り繕うためにそれっぽい理屈つけてるけど、実際のところは「無理なのでやめる」じゃねーのかね。
コメント: Re:なんで (スコア 5, すばらしい洞察) 122
そして放尿音が参加者全員に配信されるんですね、分かります!
コメント: 正体は (スコア 5, 参考になる) 190
コメント: Re:そのうちRP2040から (スコア 5, 参考になる) 48
ネーミングルールは
RP = Raspberry Pi
2 = コア数
0 = コア型(Cortex-M0なので0)
4 = 揮発メモリ【floor(log2(揮発メモリ容量 / 16k)】
0 = 不揮発メモリ【floor(log2(不揮発メモリ容量 / 16k)】
だそうで。
コア数を4にすればRP4040ですね。
あとはコア数のほか、メモリ容量の調整が必要ですね。
コメント: Re:トランプが凍結されるのはかまわんが (スコア 5, 参考になる) 150
アメリカではすでに COVFEFE Act という法律が 2017 年に制定されて、
大統領の Tweet も国立公文書記録管理局に保存されることになっています。
コメント: あいまいさはない (スコア 5, 参考になる) 148
服になる前のデザイン画に著作権があったとしても、服として実体化したものを着用したらそれは実用品だから著作権の範囲外。どうしても知財にしたければ意匠権(衣装権w)で守るしかないけど、服の意匠権はそうそう認められるものじゃない。
例のマリカーもコスプレは著作権について判決で触れてもいない。その代わり不正競争防止法違反だけどね。というわけで有名レイヤーも稼ぎがあれば版権元に仁義切っとく必要があるけど、それは著作権とは関係ない。