パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2021年4月24日の人気コメントトップ10
15268003 comment

Technoboseのコメント: 手段と目的が逆転してるもんね (スコア 5, すばらしい洞察) 171

マイナンバー制度もデジタル庁もだけど、本来の目的がすぐに霞んで、手段の導入が目的になってるよね。
  気候変動を防ぐためカーボンニュートラルを目指す場合、エネルギー供給インフラの整備とかも考える必要があるから、トヨタ社長の主張のほうが合理的で合目的だと思う。
  既存の車両だって、そう簡単には置き換えられないんだし、合成燃料とかも力を入れるべきだと思うし。

15268024 comment

コメント: 水素エネルギーも (スコア 2, 興味深い) 171

やってるねぇ。水素エネルギーと言えばマツダの水素ロータリーってイメージがあるようですが
ロータリー開発よりも水素貯蔵用燃料タンクの開発だったりします。

水素ってガソリンみたいに液体貯蔵にすると恐ろしく頑丈にしないと容器がこわれるので
頑丈にしないといけないのですが、そうすると重量や大きさがあだとなり車に内蔵する
ことがデメリットになるので燃料タンクの開発が必要だったりします。

マツダの場合、水素経験からアルコールエンジンもイケたりします。

15268440 comment

コメント: Re:日塗工番号(色票番号)、マンセル値 (スコア 2, 興味深い) 51

NEC標準色という社内規定はあって、色の定義はマンセル値で指定されています。
但し、実際の製造にあたっては管理部門が保有する色見本板(アルミ板に塗装したもの)が正とされるので、塗装メーカーにはこれが支給されます。

社内の設計時にはマンセル値ではなく仕上げ(つやあり、つや消し、テクスチャー仕上げなど)も含めて塗装記号が決まっているのでそれを指定しています。NECの塗装ありパーツを製造しているベンダに頼めば(例えば「XXXX色で塗ってね」等)同じ色・仕上げで塗ってくれる可能性はある...かな?色見本板を借りるのが一番早いと思いますが契約上はややグレイ。

ラックや操作卓などで同業他社製品を混載するときに、筐体などが同じ色になるよう色見本板を提供して同じ色で塗ってもらう、というのは(互いに)よくあることです。

15268104 comment

コメント: Re:ごたごた言わずにEVで天下取れよ (スコア 2, 参考になる) 171

各国がEV推進に力入れてる以上、いくら国際企業だと言ってもその流れは止まらないだろ。

ところが、言い出しっぺのヨーロッパがやっぱり水素だ~と言い始めたんですよ。
(理由は、EV化しても儲かるのはアジアだけだからw)

だから、水素エンジンの技術開発も必要になっているってだけ。

15268455 comment

コメント: Re:ライブラリのAPIがコロコロ互換性をぶっ壊す変更繰り返したら絶対ぶっ叩かれるのに (スコア 2, すばらしい洞察) 65

by Anonymous Coward (#4019932) ネタ元: Firefox 88、「左側のタブをすべて閉じる」が追加されていた

そういうこと。テレメトリはソフトの品質向上への協力と同時に
自分はこの機能を使っている(だから廃止するなという)自己主張の貴重な機会でもある。

15267937 comment

コメント: 対外業務は共通メールでいいじゃん (スコア 2, すばらしい洞察) 51

外部とのやり取りは、〇〇支店の法人営業部のメールアドレス、みたいな共通アドレスでいいのでは?
でかいところは、法人営業1課、法人営業2課、みたいに課ごとにメールアドレス作って

15268125 comment

o-nikkoのコメント: Re:ファンが多い? (スコア 2) 51

>PC-9821にはコアなファンが多いのでしょうか?

現状、PC-9801/9821 シリーズに興味を示す方々を分類するとこんな感じかと。

(1) コアな PC-9801/9821 のファン(マニア・コレクター)
(2) 当時のゲームがやりたい((1)と重なる人が多い)
(3) 今も実務で使用(当時 数百万円した CAD ソフトが未だに現役な人が結構いる)
(4) 工場・実験室などで装置の制御・監視で使用している

で、(1)のコアなファンの多くが「A-MATE」と愛称の着いた名器「Ap、As、Ae」シリーズのファンなので、
今回たまたまでしょうが、その2代目である「Ap2」から色を拾ったという事で結構注目を浴びるかもしれません。

私の印象では若干青みがかったグレーなんですが、現在残っている個体の殆どは黄ばんでしまい、アイボリーっぽく見えます。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...