パスワードを忘れた? アカウント作成
2021年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2021年11月27日の人気コメントトップ10
15497096 comment

nemui4のコメント: twitterでの反応 (スコア 5, 参考になる) 108

金融庁からみずほ銀行に下った行政処分の文面が公文書では滅多にお目にかかれないレベルでガチギレしてて怖い
https://togetter.com/li/1808067

ボコボコにされてますね。激オコやなこれ

https://twitter.com/Mervi0414/status/1464198927641903104

15497100 comment

nemui4のコメント: Re:twitterでの反応 (スコア 4, 興味深い) 108

9.当庁としては、これらのシステム上、ガバナンス上の問題の真因は、以下の通りであると考えている。
(2)IT現場の実態軽視
(3)顧客影響に対する感度の欠如、営業現場の実態軽視
→ベンダ丸投げ、上から目線、下請けへの態度最悪。

全部が全部とは言いませんが。
まぁ改善無理でしょうな。

https://twitter.com/SIL_HOSI/status/1464189455921664000?t=rK3HJspcdDjyH5kBAwgGog&s=19

15496890 comment

tamacoのコメント: Re:こういうのでいいんだよ (スコア 4, 参考になる) 37

ありがとうございます。
当時自分でもSorcerianやYS1/2辺りは結構解析していたので、あるある~って楽しく読めた記事でした。

簡単な専用ファイルシステムを使っていて、曲を示すクラスタ番号から音楽を吸い出して、Mucom88(当時はMusic LALFとか、同人版Splitと呼んでいました)で再生していました。
参考:作者の古代祐三さんの解説

ファルコムのSorcerianやYSの音楽ドライバは、厳密には古代さんのMucom88ではなく、同じデータを再生できるようファルコムの橋本さんが作ったもののようですが、Z80のインデックスレジスタIXをFM音源、IYをSSGに使用するよう、リアルタイムでコードの自己書き換えやっており、すげーコードだなと感心した覚えがあります。

知人がX1を持っておりSorcerianがOPM対応であることに気付きました。当時PC88FH+SB2ユーザーだった私は、PC88で動く専用ドライバ作成して(たしかIXレジスタを2回コールしてFM6音に対応させたんだと思う)、高校の学際で見せびらかしてた微笑ましい思い出がありました(X1版の方がPC88版に比べ音が拡張されていた)

とにかくPC88/X1の時代は面白かったですね。FDCなどサブシステムを扱う解析記事も雑誌などで豊富であり技術的好奇心を満たせるものでした。
その後のPC98では処理速度は上がりましたが、ディスクアクセスもInt1Bhばっかりで、つまらなくなりました。さらにWindows3.1/95時代以降はハードウェアを直接叩くこと自体が困難ですしね。
80年代後半はPCやアーケードゲームなども、とにかく日進月歩で技術革新が進む良い時代でした。

15497526 comment

nemui4のコメント: Re:もしかして (スコア 4, すばらしい洞察) 161

by nemui4 (#4159835) ネタ元: 音楽のシャッフル再生、利用してる?

>「アルバム」の「曲順」に「意味」があり、それは「思想」であり「アート」なのか?

アナログレコードやテープメディアの時代はシーケンシャル再生がデフォルトだったので、それを利用して楽しませる製作者はけっこういましたね。

15497529 comment

コメント: Re:アルバムだと (スコア 2, 興味深い) 161

by Anonymous Coward (#4159837) ネタ元: 音楽のシャッフル再生、利用してる?

シャッフル対象から除外とか、この曲の次はかならずこの曲。みたいな機能が欲しいね。
ドラマCDとかギャップレスで繋がってる系の曲が混ざるとやな感じ。

やってもプレイリスト内でのシャッフル再生だけだなぁ。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...