パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「超縮JPEG」実はJPEG2000だった疑惑」記事へのコメント

  • 何が問題なのだろう? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by cassandro (6035) on 2002年12月02日 1時46分 (#210209)
     「フリーな技術を流用したソースネクストの姿勢が問われそうだ」というのが分からないですね。フリーな技術を流用した独自製品は世の中に溢れ返っている訳で、と言うかある規格に準拠した製品はその規格がフリーならばすべからく「フリーな技術を流用した」という事になってしまうでしょう。

     例えば暗号。「特許が無い/日本で成立していない/失効した」暗号にはDESやRSAなどゴロゴロと転がっている訳で、この論法で言うならDESやRSAを使ったソフトウェアやハードウェアは、「フリーな技術を流用した」と非難されるべきなのでしょうか?更にOpennSSLの様な便利で自由に使える暗号ライブラリもある訳です。ならばOpenSSLのライブラリを通してDESやRSAを使うソフトウェアは、「フリーな技術を流用した」と二重に非難されるのでしょうか?

     別にソースネクストを積極的に支援したり賞賛したりするつもりは無いですが、タレコミ者は一体何を非難しているのでしょう。
    • 同じく疑問 (スコア:2, 興味深い)

      by limbo (6813) on 2002年12月02日 3時06分 (#210262) 日記
      JPEG2000はISOに持ち込まれてるんですよね。どういうライセンスのものか知りませんが、その技術を利用したプログラムはそのことを明記せよとなければソースネクストのやっていることになんら問題はないはず。独自技術なんてあいまいな言葉、いくらでも使い勝手がきくでしょ。

      それに、感謝の念が足りないとか、そういう感情論でソースネクストを「詐欺」みたいに言い立てるのはちょっとどうかしてる。そういう商売もある、程度のことなんだし。

      もちろんわざわざ互換性のないフォーマットに仕立て上げるというのは感心できないけど、それこそ競合他社がつけ込めばいいだけの話。「超縮JPEGより便利」とうたえばいいんだから。

      ソースネクストが「そういう製品ばっかり」だと非難して喜んでるより、いっそソースネクストが流用したフリーの技術を使った安価な代替製品群をこさえる.orgでも立ち上げる方がよっぽどいいと思うけど。

      #犬で結構
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 3時51分 (#210283)
        人によるのでしょうが,私のようなおせっかいな人間は
        そういう商売があったら「買ってはいけない」と叫びたいものです.
        親コメント
      • Re:同じく疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2002年12月02日 9時40分 (#210388)
        わざわざ画像を引っくり返して妙なヘッダをつけているあたり、彼らにもなにか後ろめたいところがあるんじゃないでしょうか?

        JPEG2000コンバータです。って売るならそんな変なことする必要はないでしょ?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        すでにJPEG2000で圧縮できるソフトを使っている人が、
        もっと高性能かも、と思って購入した場合、
        あなたはどう思いますか?

        私なら騙されたと思うんだがなぁ…。

        新方式の高圧縮アーカイバが売り出された、ってんで
    • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 1時56分 (#210216)
      表現的に微妙ではありますが、要するに、JPEG2000という技術ではなく、
      独自(というと自社開発とは書いてないので少し違いますが)の技術を使っているかのような
      表現になっているので問題ではないかということだと思います。
      親コメント
      • > 表現的に微妙ではありますが、要するに、JPEG2000という技術
        > ではなく、独自(というと自社開発とは書いてないので少し違
        > いますが)の技術を使っているかのような表現になっているの
        > で問題ではないかということだと思います。

        超縮のページ [sourcenext.com]を見ても、独自の技術を使っているの様な文言はありませんよ。それどころか「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」の様に書いてありますね。全く問題が無いのでは、と思います。

         もしJPEGの圧縮にJPEG2000を使っているのが気に入らない(将に気に入らない、ですね)とうじゃうじゃ言うのであれば、

        ・JPEG2000を使いましょうの様なパブリシティを行う
        ・JPEG2000でJPEG圧縮を行う超縮の対抗ソフトを無料+ソースコー
         ド添付+再利用を制限するライセンスは無しで(つまりフリーで)出す

        なりをすれば良いのでは、と思いますけど。ソースネクストをあげつらう必要は無いでしょう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 2時32分 (#210243)
          ZDNN曰く [zdnet.co.jp]
          米QuikCAT Technologies社開発の圧縮アルゴリズム「CAT(Cellular Automata Transform)」を採用しており

          とのことなので、ググってみました。 [google.co.jp]

          「"Cellular Automata Transform" jpeg2000」の結果はヒットゼロ。

          これで、CAT圧縮アルゴリズムがJPEG2000と無関係っぽいのは、ほぼ証明されたと言って良いでしょう。少なくとも、JPEG2000の基幹技術にCATが使われてる事実は無さそう。
          しかし、qcfファイルは事実jpeg2000そのもの。

          さて、これはどういうことなのか?

          1. ソースネクストがCAT圧縮アルゴリズムを使っていると嘘をついている
          2. CAT圧縮アルゴリズムの時点ですでにJPEG2000のパクリ

          どっちかなー(^^;
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 13時21分 (#210543)
            Google検索する前に,<a href="http://www.sourcenext.com/products/choshuku/">超縮のページをよく見てみましょう。

            CATアルゴリズムを採用したのは,PowerPointファイル等を圧縮するための「超縮 PROFESSIONAL」のみであって,超縮JPEGはその対象外であることは容易に類推できます。</a>
            親コメント
        • 超縮のページ [sourcenext.com]を見ても、独自の技術を使っているの様な文言はありませんよ。それどころか「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」の様に書いてありますね。全く問題が無いのでは、と思います。

          その「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」
          という言葉のどこにJPEG2000であるということが書いてあるのでし

          • その「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」という言葉のどこにJPEG2000であるということが書いてあるのでしょうか?教えていただけないでしょうか。
             それ以前に、超縮のページのどこに「JPEG2000ではない独自の技術を使っている」の文言があります?そして、JPEGの圧縮にJPEG2000を少しひねった形で使用している事に、どの様な問題があるのですか?「JPEGの圧縮にJPEG2000を少しひねった形で使用しているのが問題だからJPEGの圧縮にJPEG2000を少しひねった形で使用しているのが問題」の様な無限ループは勘弁してください。^^;

            もしJPEG2000を使っているのであれば、使ってあるというように書くべきでしょうということです。
            どうしてですか?JPEG2000を使っていれば、JPEG2000を使っている事を明記しなければならない規定でもJPEGから出ているのですか?
            親コメント
            • Re:何が問題なのだろう? (スコア:2, おもしろおかしい)

              by imo (5135) on 2002年12月02日 3時28分 (#210278)
              たしかにさぁ、フリーで高機能なものが転がってるからといって、パッケージでないと安心できない層みたいなものは存在するよ。
              御社はそういうのをターゲットにしてるんだから、それはそれでいいでしょうよ。
              でもね、今回のは(も?)違う技術を使ってるように謳っておきながら、その実、フリーのやつを同じに見えないように姑息に誤魔化してるだけでしょ。
              フリーの技術を使いたければ、使って商売できるように交渉なり購入なりするのがまっとうな商売です。
              それとも、御社は商売に道徳はいらないという主張をされるのでしょうか?
              親コメント
              • by imo (5135) on 2002年12月02日 7時19分 (#210329)
                >使用している規格の全リストが付属していないのが『商売に道徳はいらない』なら

                「と主張していることにしたい」ですか?
                「フリーな素材」を使うことが悪い とか 使用している規格の全リストを付属させるべし とかそんなことは一切主張してません。

                  #テレビで「5歳未満は妄想と現実の区別がついていない」と言ってたが、精神年齢にも当てはまるのだろうか……
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 12時13分 (#210487)
                ソースネクストって、良い技術を安くって考えると悪くはないんだけどね。(実際いくつかパッケージ買ってるし)
                ただ、問題は「良い技術」じゃないのも無理やり売ってる事:w

                商売道徳って言葉をも少し真面目に考えたほうがいいと思うがなぁ。

                とりあえず、全スレチェクの業務命令が出たソースネクストの社員の方、ここまでチェックお疲れ様でした。
                業務レポートに上記意見送っといてね。
                親コメント
              • > # casandroがAC化していると思うのは気のせい?

                気のせいです(笑)。ぼくはCowardではない、という事で。
                親コメント
            • by volvox (6843) on 2002年12月02日 3時54分 (#210285)

              そして、JPEGの圧縮にJPEG2000を少しひねった形で使用している事に、どの様な問題があるのですか?
              うーん…。この「少しひねった」動機が問題なんじゃないでしょうか。JPEG2000を使ったユーティリティにどういうものがあるのかは知りませんが、それら同等品を持っている人が、この「少しひねったJPEG2000圧縮」機能をJPEG2000とは違った物(使う場面によってはJPEG2000より圧縮効率が高いかも知れないもの)と認識させるために「少しひねった」んじゃないかと疑われても仕方ないと思います。

              親コメント
            • > > その「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、
              > > 世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」という言葉の
              > > どこにJPEG2000であるということが書いてあるのでしょうか?
              > > 教えていただけないでしょうか。
              >
              > それ以前に、超縮のページのどこに「JPEG2000ではない独自の技術を使っている」の文言があります?

              私が
              > > > >JPEG2000という技術ではなく、独自(というと自社開発とは書いてないので
              > > > > 少し違いますが)の技術を使っているかのような表現になっているので
              > >
              • この話の流れから考えると、あなたの主張は、JPEG2000を使っているように解釈できるということではないのですか?それとも、明確にJPEG2000という名前を出してそれを使っていないことが書いていない限り、JPEG2000以外の技術を使っているように解釈できないということを主張されたいのでしょうか?ちょっと私には理解できません。
                 JPEG2000を使っているとも使っていないとも書いて無い、ですね。また、JPEG2000に代わるJPEG2000でない技術をJPEG圧縮のために使っているとも使っていないとも書いてありません。当然ながら、超縮がJPEG2000より圧縮可能ともJPEG2000には劣るとも、どっちも書いてはありませんね。

                 JPEG2000を使って無いと明言しているにも関わらず実際は使っている、あるいはその逆なら問題となるでしょう。JPEG2000よりも圧縮可能と書いてあって、それが事実に反するとなれば、それも問題でしょう。ですが、何も書いてないんです。何も書いてない事が何でそう問題であると主張されるのかが分からないですね。

                また、その他の部分についてはお答えするつもりはありません。なぜなら、上記の説明で分かると思いますが、あなたの疑問に対する私の答えに対しておかしな解釈をされたことを指摘しているのであって、JPEG2000と書くべきかどうかについて私の意見は一度も書いていないからです。
                 おやおや。#210238 [srad.jp]にある
                もしJPEG2000を使っているのであれば、使ってあるというように書くべきでしょうということです。
                は、蜃気楼なのでしょうか?まあ、ACですから「それはオレのではない」でチャンチャンでしょうかね。(笑)
                親コメント
              • cassandro 氏ではないですが、

                 使用している技術・ソフトのライセンスに明記されている方式に 従っている限り何の問題は無いと考えています。
                つまり、明記されていない条項に関しては一般的な慣習は考慮しま すが出す側の勝手だと思っています。 ですから、何の問題も無いと思います。
                もちろん、対抗する消費者も賢くなって自由に批判して、やり方が汚いと騒ぐことも必要なことだと思います。

                でないと、なにか製品を開発するたびに関連技術の一覧表だけで、数100kgを超える仕様書を書く羽目になるし、こんな仕様書を付けられた製品を買うのもいやです。
                そのためのガイドラインとしてライセンスがあるんじゃないんですか?
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 19時06分 (#210749)
                >>JPEG2000を使っているのにあえてそう明示せず、消費者が別方式
                >>と錯誤するに任せた商売に対して反発してるだけじゃないの?
                >逆に、JPEG2000と圧縮方式は一緒だけどファイル互換性の無いもの
                >をJPEG2000だって言われたほうが迷惑だと思うんだが。

                えぇと、アーカイバなのはいいとして、それは独自規格でも問題ないと思いますよ。
                しかし、肝心のコア技術をJPEG2000と公表しているのと隠蔽しているのとでは、かなり意味合いが異なるとは思いません?

                たとえはJpeg2000だと高圧縮時にブロックノイズが出ないかわりにボケボケになりますが、この現象が解消できるかもしれない、と期待して買ったら馬鹿を見ます…。

                なので、馬鹿を見ないためには、超縮の画像圧縮にはJPEG2000技術が使われていると消費者が大衆に訴えるのは正しい方向でしょうし、ソースネクストの情報公開不足は責められてしかるべきものです。
                同じ技術の別製品は日本に存在しない、というあるいみ虚偽の広告をしていることですし。

                実際にすでに馬鹿を見た人も複数居るみたいですしね。(ネタ半分で購入したっぽい人も居ますが…。)
                親コメント
              • MPEG4を使っているところは互換性なくても遠慮なく書いてますよ?
                JPEG2000を*使っている*と書けば、互換性があると勘違いされることはないのでは?
                親コメント
      • by volvox (6843) on 2002年12月02日 2時09分 (#210229)

        米QuikCAT Technologies社が開発したようです。 [zdnet.co.jp]

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 2時08分 (#210226)
      独自形式のように見せかけて 既存のフリーな技術を流用した

      という所に問題点を感じてるんじゃないの?
      Jpeg2000と公表してるなら、購入して試してみるまで実際の性能やすでに持っているツールとの比較ができないという問題は生じにくいだろうし、なによりすでにJpeg2000を使ってる人が誤誘導されて購入するということもない。

      また、ソースネクストのサイトには、
      米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました。

      とあるんだけども、CAT圧縮が何物か知らないけども、この言い方はまずくない? CAT圧縮ってJpeg2000関連でメジャーな表現なのかな? おそらく単なる出任せだと思うのだけども。

      独自ヘッダ/フッタつけて上下さかさまに画像を入れただけ、という姑息なことをしている点から言って、どうも眉唾っぽい。

      それにしても、隠蔽するにしてはちょっと間抜けすぎるような…。
      FF 4F FF 51 00 2Fはjpeg2000のIDみたいだし、一発でバレるもんね。
      ハナから隠すつもりは無いのか、あるいは本当に間抜けなのか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 6時21分 (#210314)
        意図的に紛らわしい書き方をしているように思うのですが、ソースネクストの『超縮』のページ [sourcenext.com]をよく見ると、『超縮 JPEG』と『 超縮 PROFESSIONAL』は別物のようですね。
        CATアルゴリズムを利用しているのは『PROFESSIONAL』の方だけのように見えます。

        『JPEG』の方は単なるJPEG2000書き出し。しかもタレコミから辿ったこのページ [nifty.com]によると圧縮率の設定が悪く、設定を最高画質にしても画質が劣化するらしい。
        しかもですよ、 BMPやPNGさえも不可逆圧縮してしまう [nifty.com](つまり画質劣化させる。JPEG2000だからでしょう)のは言語道断ではないでしょうか?

        『PROFESSIONAL』はともかく、『超縮 JPEG』は詐欺のようなソフトと言えるのではないでしょうか?

        さらに超縮のアイコンはデスクトップからどかす事が出来ない [nifty.com](IEやマイコンピュータのようにシステムフォルダ扱い)という迷惑極まりないソフトでもあるようです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 6時32分 (#210317)
          しかもですよ、 BMPやPNGさえも不可逆圧縮してしまう [nifty.com](つまり画質劣化させる。JPEG2000だからでしょう)のは言語道断ではないでしょうか?
          JPEG2000は可逆圧縮もサポートしてます。
          不可逆&画質劣化は、アプリ開発側のパラメータ設定が不適切だからでしょう。
          JPEG2000の性能に問題があるわけではありません。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 2時13分 (#210231)
      この疑惑が真実だとして、OpenSSLとかのライブラリを使う事と同じレベルだとは思えないし、たぶん問題にしたいのは、誰かが苦労して作った技術がフリーで公開されていたとして、それをネタにソフトを販売するなら、フリーな規格やソフトの作者への感謝や紹介があってしかるべきだと思う、ここらはライセンスとかの問題とは別に、人道的と云うか人として当然だと思うのは俺だけかな?
      親コメント
    • by zymase (12344) on 2002年12月02日 22時59分 (#210896)

      タレコミ人です。

      今日家に帰ってきて/.jを覗いてみたら自分のタレコミが採用されてる上に200以上もコメントが付いていて正直びっくりしてます。

      今更になってコメントをつけるのもなんですが…

      別にソースネクストを積極的に支援したり賞賛したりするつもりは無いですが、タレコミ者は一体何を非難しているのでしょう。

      とのことですが,私は,ソースネクストの法的な責任について責めたつもりはなく(ライセンスとかはいまいちよくわかってませんし),道義的な責任について「ソースネクストの姿勢が問われそうだ」と言ったつもりでした(もうちょっとタレコミ文に推敲が必要だったかもしれません)。

      既にJPEG2000を扱えるソフトウェアがフリーで出回っているのに,超縮はJPEG2000まがいのものを扱っていることを隠して販売しようとしてる(という疑惑が持ち上がっている)訳で,このような消費者への姿勢は問題ではなかろうかということです。「JPEG2000変換ツール」として販売するならば問題ないし歓迎されるべきことだと思うのですが,JPEG2000との互換性もなくした上に,画像を見る側に専用ツールをダウンロードさせることを強要するのはいかがなものかと思ったのです。

      親コメント
      • by cassandro (6035) on 2002年12月03日 1時34分 (#211024)
        > 今更になってコメントをつけるのもなんですが…
         今からでも遅くは無いから(誤爆)。感情論で話をすると、まあ罵詈雑言の応酬や、重箱の隅のせせり合いとなる訳で、将にこのタレコミはそうなってますね。

         zymaseさんは「超縮はJPEG2000まがいのものを扱っていることを隠して販売しようとしてる(という疑惑が持ち上がっている)」と言われますけど、

         ソースネクストはJPEG2000の使用を隠しているのですか?
         単に言っていないではなく「隠している」と判断された根拠は?

        を主観ではなく客観的に述べて頂けたら、今からと言えども大変結構な事だろうと考えます。

         成果主義を取るなら、その中で何をやっているのかはあまり問題とはならないでしょう(法令の遵守は前提ですが。後述)。どういう方法を使っているかは別にしても、実際に超縮はJPEGイメージのサイズを小さくする事が出来るのですよね?それであの値段が高いと考えるか適当と考えるかは、それは購入者の判断なのです。

         JPEG2000準拠のアプリケーションが格安で手に入るどうのはまた別の話です。超縮以外に選択肢を見いだせなかった購入者自身の問題ですし、それが無駄金を使った事になるなら周りから笑われる事も購入者自身の問題でしょう。比較評価の結果で超縮を選んだのだとすれば、それは納得づくの事ですから、他人がとやかく言う筋合いではないですね。

         もちろん、著作権法や特許法等の遵守は前提となりますけれど(つまりコードのパクリとかは無しです)、超縮で問題だと指摘する人の主張とはJPEG2000という規格をひねった形での利用ですよね?これのどこに違法性なりがあるのかが不明確なんです。その様な不明確な基礎に、rationalとは言えない様な意見を積み重ねると、このタレコミの様な惨状になるのでは、と思うのです。

         ぼく、limboさん、そしてその他の方も述べている様に、超縮のJPEG2000非互換が気に入らないなら、ソースネクストをぶっ叩くよりJPEG2000準拠のアプリケーションのパブリシティや普及を促す色々な手段を講じる事に力を注ぐべきだと思うのです。衆生救済を悲願とする、大変結構な事だと思います。この/.の中だけでのうじゃうじゃとは違い、その様な努力は自慰行為とは呼ばれないと思いますよ。気に入らなければ作り直す、気に入ったら人に勧める、これがフリーソフトやハッカーの精神なのではないですか?

        #これも一部の人には煽りになってしまうんだろうなあ
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年12月03日 8時13分 (#211144)
          あまりに騙す側の論理というか。
          ぶっちゃけて言えば詐欺師の論理というか。

          > ソースネクストはJPEG2000の使用を隠しているのですか?
          > 単に言っていないではなく「隠している」と判断された根拠は?

          こんなこと気にしてるのは擁護してる人だけだよ。

          消費者の立場から見れば、

          1. JPEG2000の技術を使っていないという誤解を誘導する宣伝文句
          2. JPEG2000の技術を使っていながら他の名前を名乗る

          が問題であって、宣伝文句に対する上のような
          「「隠している」と判断された根拠は?」みたいなもんは
          どーでもいーのでは?

          # 法に触れなくたって悪徳商法は悪徳商法。

          「紛らわしい」宣伝文句について反発が出るのは
          消費者の立場からして健全だと思う。
          親コメント
    • 「独自規格に見せかけて」というところがキーなのではないですかね.
      オリバー氏のつっこみは的を得ていると思いますが.

      どちらかというと非難されるべき行為,というよりは
      あきれかえる愚行という印象ですが.

      # 昔ソースネクストの一階下で働いていたのでAC
    • 例えばcassandroさんがまとめた文章が、自分の帰属している団体ではなく、別の出版社から全く別の名前で出版されたらどうでしょう? 下請けに開発させたとかならともかく、既にあるものを使ってるのならその主旨は明記すべきだと思いますよ。
    • 「独自形式のように見せかけて」の部分が問題だと 書いているように私には見えます。
      「独自形式のように見せかけて」販売するのも問題なし?
    • 例えばcassandroさんがまとめた文章が、自分の属している団体からではなく、別の出版社から別の人の名前で出版されたらどうでしょう? 下請けが開発したとかならともかく、既にある技術を使う場合、その主旨を明記するべきだと思いますが。
      • 例えばcassandroさんがまとめた文章が、自分の属している団体からではなく、別の出版社から別の人の名前で出版されたらどうでしょう?
         それは少々話が違うと思いますね。ぼくが書いた文章は著作権で保護されています。またぼくが書いた文章を誰かが自己名義で流用した場合、それは剽窃や盗作と呼ばれるものですね。

         とはいえ、ぼくの書いた文章の一部を使用しているWebサイトや寄稿は現に存在しますよ。ぼくは別に構わないと思うので、何も言わないだけです。うじゃうじゃ言う権利を持っているのは著作権者のぼくであって、それ以外の誰かではありません(出版社にもうじゃうじゃ言う権利は無いですね)。超縮の場合、うじゃうじゃ言う権利を持っているのはJPEGであって、それ以外の他の人ではないでしょう。

        下請けが開発したとかならともかく、既にある技術を使う場合、その主旨を明記するべきだと思いますが。
         それも少し違うかな、と。製品というものは色々な技術の集大成であって、どんな画期的な新技術を使ってもそれだけで製品を構成出来るものではないでしょう。どの様な製品であっても、販売用パンフレットは元より、設計資料においても使用している規格や技術を漏れなく列挙する事はありませんし、また現実的に不可能ですね。ある規格に準拠していると記述がある場合は、それは特別な理由がある場合でしょう。ライセンスで強制されているから、とかの。それ以外は随意です。

         
        親コメント
        • またぼくが書いた文章を誰かが自己名義で流用した場合、それは剽窃や盗作と呼ばれるものですね。
          ある人が作った規格をほかの人が自己名義で流用した場合は、剽窃や盗作と呼ばれないのでしょうか?
          #どっちにしろ、同じなら素直にJPEG2000で高圧縮で保存できます、っと言って売り出せばいいものを・・・。
          親コメント
          • > ある人が作った規格をほかの人が自己名義で流用した場合は、剽窃
            > や盗作と呼ばれないのでしょうか?

             いいえ、言わないと思いますよ。というか、ソースネクストはJPEG2000を別な(独自策定の)規格として公言しているのですか?
            親コメント
            • 次は「ソースネクストは言ってない」って返すんだろうなぁ。
              (JPEG2000を流用してたとして)悪いのはQuikCAT社、って結論を目指すのかな?

              # 文章の構成が巧みだなあ。SOURCEXXXXみたい。

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...