アカウント名:
パスワード:
どうしてDNTなら遵守すると思えるの? UDIDもアドレス帳もシステム的に禁止されるまで「取得しない奴が馬鹿」とまで言われる始末だし。判定がサーバ側で行われるから本当に遵守しているのか確かめようがないし、デフォルト有効でない限りDNTを送信するユーザーは数%にとどまるから、かえって追跡可能性が増すという冗談のような機能。
ちょっと古いデータですが、MSが調査したDNTのサポート状況です。http://ie.microsoft.com/testdrive/Browser/DoNotTrack/Default.html [microsoft.com]
ブラウザのシェアからすると、十数%程度の普及率になりそうです。
ブラウザが送信するだけではまったく意味がないどころか逆効果で、サーバが対応しているかどうか、嘘をついていないかどうかは確認のしようがないって話をしてるんだけど。
一部のブラウザしかサポートしていないDNTをサポートしても、サポートしていないブラウザの利用者が大多数なので、実質的な影響はなく。単なるポーズでしかないということです。
Cookieだって、中身がただのIDしかなかったら、セッション維持のためのものなのか、トラッキングのためのものなのか、確認のしようがない。
Cookieを使っていなくても、マイクロドットファイルのように、特定の画像データをダウンロードさせることで、サーバー側のアクセスログからIPアドレスでトラッキングしているようなケースもある。(精度は低いだろうが……)
いずれにせよ、嘘をついていないかどうかなんてものは、確認のしようがないわけだ。
そんなんChicken and Eggだし。DNT対応を表明するのがポーズでしかないというのはある意味同意だけど。
だからCookieの送信そのものをしないようにするかどうかをブラウザ側で判断するのがP3P。サーバがプライバシーポリシー通りのP3Pヘッダを送信しているかどうかは確認できるし、だからこ
InPrivateFilteringEnabledとかmsTrackingProtectionEnabledとかnavigator.doNotTrackとか増やせば増やすほど虎キングに対して逆効果なのに何この比較表
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
P3Pを無視するFacebookやGoogleが (スコア:0)
どうしてDNTなら遵守すると思えるの? UDIDもアドレス帳もシステム的に禁止されるまで「取得しない奴が馬鹿」とまで言われる始末だし。
判定がサーバ側で行われるから本当に遵守しているのか確かめようがないし、デフォルト有効でない限りDNTを送信するユーザーは数%にとどまるから、かえって追跡可能性が増すという冗談のような機能。
Re:P3Pを無視するFacebookやGoogleが (スコア:1)
ちょっと古いデータですが、MSが調査したDNTのサポート状況です。
http://ie.microsoft.com/testdrive/Browser/DoNotTrack/Default.html [microsoft.com]
ブラウザのシェアからすると、十数%程度の普及率になりそうです。
Re: (スコア:0)
ブラウザが送信するだけではまったく意味がないどころか逆効果で、サーバが対応しているかどうか、嘘をついていないかどうかは確認のしようがないって話をしてるんだけど。
Re: (スコア:0)
一部のブラウザしかサポートしていないDNTをサポートしても、サポートしていないブラウザの利用者が大多数なので、実質的な影響はなく。単なるポーズでしかないということです。
Cookieだって、中身がただのIDしかなかったら、セッション維持のためのものなのか、トラッキングのためのものなのか、確認のしようがない。
Cookieを使っていなくても、マイクロドットファイルのように、特定の画像データをダウンロードさせることで、サーバー側のアクセスログからIPアドレスでトラッキングしているようなケースもある。(精度は低いだろうが……)
いずれにせよ、嘘をついていないかどうかなんてものは、確認のしようがないわけだ。
Re: (スコア:0)
そんなんChicken and Eggだし。DNT対応を表明するのがポーズでしかないというのはある意味同意だけど。
だからCookieの送信そのものをしないようにするかどうかをブラウザ側で判断するのがP3P。サーバがプライバシーポリシー通りのP3Pヘッダを送信しているかどうかは確認できるし、だからこ
Re: (スコア:0)
InPrivateFilteringEnabledとかmsTrackingProtectionEnabledとかnavigator.doNotTrackとか増やせば増やすほど虎キングに対して逆効果なのに何この比較表