パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電子書籍におけるフォントライセンス問題」記事へのコメント

  • テレビのテロップに使われているフォントについて、
    HDDレコを1日2つチャンネルごとに仕掛けて、週末にだらだらと
    16倍速+スキップでで見てたけど、このテロップに関しても、
    世代交代していっている感じがする
    ひところ安かったのですごく多かったダイナフォントは絶滅に
    近いぐらい無くなってて、一部のU局ぐらい。写研の筐体から打てる
    フォントも、古い番組を残してだいぶ減っちゃった印象。
    書体名わすれちゃったけど書体倶楽部のG体とかZ体のアレも、
    CXで多く採用されてたけどだいぶ減った感じ。夕方と夜の
    ニューステロップぐらいかしら。

    簡単にザッピングして、流し見してるだけでも、
    フォントワークスの書体がかなり数を伸ばしている印象。

    やはりオンデマンドを意識しているところは、ネット配信は
    別ライセンスとか別途費用発生という問題を気にしてか、
    確実に採用を減らしている感じがする。
    NHKとかもフォントの使い方がここ数年変わってきていて、
    これはNHKオンデマンド・アーカイブでの運用が少なからず
    念頭にあるものと考えられます。

    中華系(中国で制作された番組)はバラエティ番組で
    日本で編集されて出てくるのを見てる限り、ダイナコムの書体が
    結構多いなーとか、綜藝体もうあちこちで見られるのも、
    たぶんライセンス体系が日本と全く違うんじゃないかなって
    いう気がしないでもない。

    あ、統計的な詳細調査はしてないよ...個人の雑感ぐらいと
    おもってちょーだいです。ごめんね。

    --
    ( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
    ぱんかれ

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...