アカウント名:
パスワード:
専用じゃなくても良いので、遊べるソフトが出ないとなんとも・・・GRAVITY DAZEくらい?ちょっとでも話題になったのは。
#まぁ個人的には、ディスガイア3Rのレベル上げがひまつぶしにちょうど良いですが
PSP版のダウンロードソフトと、PS Vita専用ソフトで、1,528 本ほどソフトがあります。発売済みのものばかりだから、新味はないですが、遊べるソフトがないというのはいいすぎでは?
しかし、PSP持ってるとUMDパスポートか最悪買い増ししないとダメってのはかなりダメポイント。最初からPSP Goでダウンロード版購入してた人ならともかく、Vitaで遊ぶためだけに追加で+300円~1000円位追加投資が必要なのは・・・しかもソフトによってはVita対応でもUMDパスポート非対応で、追加で買い増せと!?みたいなのもあって困る。だったら素直にPSP持ち運ぶよ・・・
とはいえ、ロード周りがPSPと比較して高速っぽいのでVitaでプレイする価値は少しあるかも。結局PSP Vita専用ソフトは試しにニコニコ動画とトロ位でまだ有償物は買ってない。有償物で欲しいソフト無いんですよねぇ・・・(遊ぶ時間もたいして無いが)
あと、電池持ちがもうちょっと
>最初からPSP Goでダウンロード版購入してた人ならともかく、
PSPのダウンロード版ソフトはPSP Go専用と勘違いしていませんか?
いいえ、そんな事はありませんよ。・UMD版が先に出て良くて同日(UMD版はフラゲ出来るし)、最悪数年、数か月後にダウンロード版が発売。・UMD版というか物理版と異なりゲーム中に説明書を確認できない。(Vitaはポーズ扱い中に出来るようになった!)・巨大ゲームをPSP単体でダウンロード>インストールしようとすると、ダウンロード>インストール中にバッテリーが尽きる(うちの光回線とメモステが遅いだけかもですが)・諦めてPC経由でやろうとしたら、ZUNEが起動してWPと同期していると意味不明なエラーメッセージを出して転送に失敗するMedia Go、そして役に立たないサポート。
そんな中で最初
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
まともなソフトがでない (スコア:0)
専用じゃなくても良いので、遊べるソフトが出ないとなんとも・・・
GRAVITY DAZEくらい?ちょっとでも話題になったのは。
#まぁ個人的には、ディスガイア3Rのレベル上げがひまつぶしにちょうど良いですが
Re: (スコア:0)
PSP版のダウンロードソフトと、PS Vita専用ソフトで、1,528 本ほどソフトがあります。発売済みのものばかりだから、新味はないですが、遊べるソフトがないというのはいいすぎでは?
Re: (スコア:2)
しかし、PSP持ってるとUMDパスポートか最悪買い増ししないとダメってのはかなりダメポイント。
最初からPSP Goでダウンロード版購入してた人ならともかく、Vitaで遊ぶためだけに追加で+300円~1000円位追加投資が必要なのは・・・
しかもソフトによってはVita対応でもUMDパスポート非対応で、追加で買い増せと!?みたいなのもあって困る。
だったら素直にPSP持ち運ぶよ・・・
とはいえ、ロード周りがPSPと比較して高速っぽいのでVitaでプレイする価値は少しあるかも。
結局PSP Vita専用ソフトは試しにニコニコ動画とトロ位でまだ有償物は買ってない。
有償物で欲しいソフト無いんですよねぇ・・・(遊ぶ時間もたいして無いが)
あと、電池持ちがもうちょっと
私を信じないで、貴方を裏切ってしまうから。
Re: (スコア:1)
>最初からPSP Goでダウンロード版購入してた人ならともかく、
PSPのダウンロード版ソフトはPSP Go専用と勘違いしていませんか?
Re: (スコア:1)
いいえ、そんな事はありませんよ。
・UMD版が先に出て良くて同日(UMD版はフラゲ出来るし)、最悪数年、数か月後にダウンロード版が発売。
・UMD版というか物理版と異なりゲーム中に説明書を確認できない。(Vitaはポーズ扱い中に出来るようになった!)
・巨大ゲームをPSP単体でダウンロード>インストールしようとすると、ダウンロード>インストール中にバッテリーが尽きる(うちの光回線とメモステが遅いだけかもですが)
・諦めてPC経由でやろうとしたら、ZUNEが起動してWPと同期していると意味不明なエラーメッセージを出して転送に失敗するMedia Go、そして役に立たないサポート。
そんな中で最初
私を信じないで、貴方を裏切ってしまうから。
Re:まともなソフトがでない (スコア:1)
ときには
発売日にパッケージ版買う
→(DL版発売日に)DL版買う
→パッケージ版売る
ということをしていたこともあります。
(発売日が異なる場合)
理由はあなたも書いている通りです。
・一円でも安く入手したい
→新作の場合1円どころじゃないです。1000円くらい安い。
・UMD持ち運びたくない
→加えて、家の中でディスクが行方不明にならない。
・UMD版だとロードがトロい
→一番でかい理由がこれ
+ロード時のじーこじーこ音が無いのも良い。
そもそも、パッケージ版とDL版を比較した時、パッケージ版の利点って、
・物理的な媒体が手元にあるので、所有している感覚が味わえる。
・マニュアルを見るのが楽。
くらいしか無いような気がするんですよね。
これらに利点を感じなければ、DL版の方がよほど便利に感じます。