パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IE、あなたがかつて嫌っていたブラウザー」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ほかのブラウザを落とすなんて言ってた? と思って・・・。HELP!

    Counselor:Oh George, you seem to be making real progress.
    Have you been tempted to uninstall an Internet Explorer from anyone's computer recently.
    Geoge: Not recently. I mean, I used to do it all the time.
    Oh, come on, are you using Internet Explorer, are you?

    Girl: "Yes, I'm working on my blog.. George?
    have..
    (女のセリフが、よくわからん)

    G: I tell you what, this browser is ancient, the only thing xxxx Internet Explorer
    ・・・

    G: The only thing it is good fo

    • なんとかしてみました。
      -------------------------
      [カウンセラー]
      Oh George, you seem to be making real progress.
      ジョージ、大きな改善があったようね。

      Have you been tempted to uninstall Internet Explorer from anyone's computer recently?
      最近、他の人のパソコンから Internet Explorerをアンインストールしたくなったことは?

      [ジョージ]
      Not recently. I mean, I used to do it all the time.
      最近は・・ないね。まぁ、以前はいつもそうだったけど。

      (回想シーン)
      Oh, God Mom, you aren't using Internet Explorer, are you?
      わぁ、ママ! Internet Explorerを

      • 最後のにゃんこの所ってどういう意味ですかね?誰か解説してくれると助かる…

        あと英語にはあんまり自信がないんですけど、"your very disturbing relationship with your cat"は「うるさい猫との関係」じゃなくて、「あなたと猫との無茶苦茶ゾッとする関係」、とかじゃないんですかね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          [カウンセラー] いいわ。それでは、あなたとネコの憂慮すべき関係に入りましょう。
          [ジョージ] ネコじゃなくて婦人警官。かわい子ちゃん巡査。
          [カウンセラー] ふむ。
          [ジョージ] 書くんだ…。

          # や、可愛いよね?

        • >無茶苦茶ゾッとする関係
          それもOKだと思いますし、特に正解はなく、ここは relationship に係る
          disturbing を、どう簡潔に的確に解釈するかですね。今の私は、煩(うるさ)いよりも、
          「煩わしい」「非常に面倒な」が適当に思えてきました。字幕翻訳のプロならもっと簡潔にできるはず。

          オチですが、「IEアンインストール病」を克服したジョージですが、
          「彼女は猫じゃない」と言いだし、カウンセラーは「おやおや、なんか新しい病気にかかったわね。(メモメモ)」と
          解釈したと考えます。以前は猫についてdisturbing って言ってたのに、、今は仲がよく(?)、その病気は
          進行したといえましょう。

        • by Anonymous Coward

          >「無茶苦茶ゾッとする関係」
          一つの解釈としてOKだと思います。relationshipにかかる disturbingを如何に簡潔に解釈するかですね。
          私は今は「煩(うるさ)い」ではなく「煩わしい」とか「非常に面倒な」が自然な気がしてきました。

          猫のオチですが、「IEアンインストール病」が克服できたと思いきや、今度は
          「彼女は猫ではない」と言い出し、カウンセラーは怪訝な顔をしましたね(演技がうまい!)
          「あらあら、新しい病気にかかったわね」と解釈したと思われます。それでメモをしたのです。

          以前は猫についてdisturbingと言ってたくせに、今は仲良しになり、病気が進行したのですね。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...