アカウント名:
パスワード:
単に今までは狙われていなかっただけなのに、「Macは安全」とほざき続けた結果がコレ
Javaの脆弱性が指摘され「Javaや.netってセキュリティリスクの塊だね」とか言われるとどこからともなくやってきて「こういう人ってOSもセキュリティリスクとか言うのかな?」とか「ネットに繋がなければ良いよ」とか「ブラウザにもリスクが」とかいってミスリードさせどうしてもJavaや.netのセキュリティリスクを認めさせたくない、Javaで飯食ってる能無し君達を信じた結果がコレ
そして今までいかにWindowsが狙われ、数多のウィルスやマルウェアに晒されてもWindowsユーザの大多数を占めるキチンと
同じく言いたいことはわからなくもないが、今回の話題そのものがJavaの脆弱性から来てるからなあ。もしWindows版のバグフィックスが後回しになっていたらどういう結果になったのだろう?
もしWindows版のバグフィックスが後回しになっていたらどういう結果になったのだろう?
この仮定は無意味です. なぜなら, よほど特殊な条件が無い限りユーザ数が多い, すなわち影響度が大きいプラットホームを優先して対処されるからです. ですから通常のデスクトップ用途で考えた場合, Windowsに対して圧倒的に数が少ないMacは, それだけでリスクが大きいと言えます.
よほど特殊な条件と言えるかもしれませんがQuickTimeのアップデートでそのようなことがあった気がします。
業務用のPCでQuicktimeやiTunesをいれる会社はほとんどないからなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
流石、セキュリティリスクの塊 (スコア:0, フレームのもと)
単に今までは狙われていなかっただけなのに、「Macは安全」とほざき続けた結果がコレ
Javaの脆弱性が指摘され「Javaや.netってセキュリティリスクの塊だね」とか言われると
どこからともなくやってきて「こういう人ってOSもセキュリティリスクとか言うのかな?」とか
「ネットに繋がなければ良いよ」とか「ブラウザにもリスクが」とかいってミスリードさせ
どうしてもJavaや.netのセキュリティリスクを認めさせたくない、Javaで飯食ってる能無し君達を信じた結果がコレ
そして今までいかにWindowsが狙われ、数多のウィルスやマルウェアに晒されても
Windowsユーザの大多数を占めるキチンと
Re: (スコア:2)
同じく言いたいことはわからなくもないが、今回の話題そのものがJavaの脆弱性から来てるからなあ。
もしWindows版のバグフィックスが後回しになっていたらどういう結果になったのだろう?
Re: (スコア:1)
この仮定は無意味です. なぜなら, よほど特殊な条件が無い限りユーザ数が多い, すなわち影響度が大きいプラットホームを優先して対処されるからです. ですから通常のデスクトップ用途で考えた場合, Windowsに対して圧倒的に数が少ないMacは, それだけでリスクが大きいと言えます.
Re:流石、セキュリティリスクの塊 (スコア:2)
よほど特殊な条件と言えるかもしれませんがQuickTimeのアップデートでそのようなことがあった気がします。
Re: (スコア:0)
業務用のPCでQuicktimeやiTunesをいれる会社はほとんどないからなあ。