パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米連邦裁判所、「コードは財産ではない」との見解を示す」記事へのコメント

  • 窃盗ではなく、著作権侵害で訴えればよかったんですね
    • by Anonymous Coward

      なら私的複製は自由自在だから余計無罪だな

      • なぜか「余計無罪」て単語で笑ってしまった。
        (無罪が余計にあるっていうのがポジティブなんだかネガティブなんだかありえなくて?)

        # 「自由自在」という文字面だけで、大泉さんの「40番、かんじざいじ~」を思い浮かべる程調教されてるAC

        • 財産じゃないなら取り(盗み)放題?
          中華さん大喜びかも。
          あ、今朝のニュースは設計図だった・・・
          「マザック情報流出 中国から図面依頼か 」
          http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041790095440.html [chunichi.co.jp]
          #色々違う

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            条文に照らし合わせると財産であるとの要件に達していないということだと思います。
            契約ミスってたんでしょうかね。ミスを取り返すために苦し紛れに窃盗罪を持ち出したんじゃないかと。
            単に相手の弁護士が優秀だったのかも知れませんが。

            • by Anonymous Coward
              しかも米国著作権法では商業的/私的な利益をあげない著作権侵害は罪じゃないから、財産じゃなくなった時点で著作権の方で攻める方法も失なっちゃった
              • そこまでは飛躍しすぎでしょう。訳が行きすぎなんだと思いますが、
                "媒体に固定されていない純粋のコード自体は「財物とはみなされない」という見解"なんじゃないでしょうか。
                As to Count Two, Aleynikov argues that the
                  source code--as purely intangible property--is not a “good”
                  that was “stolen” within the meaning of the NSPA.

                コードを自分だけで眺めているだけでは罪に問えないだけで,知的財産権が無いとまでは言っておらず、流用して外に出したらその時点で当然著作権違反や不当競争防止法あたりの罪に問われることになるでしょう。単に今はその要件を満たしていないというだけ。

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...