アカウント名:
パスワード:
違法コンテンツを拒否するフラグを提案しよう。
著作権者の署名を確認する方法で、合法のものを確認する方法なら可能だが、違法なものにフラグを付けるのは無理だ。そうなると、電子署名があるデータは合法で、偽造された電子署名や、著作権者以外の電子署名があったり、そもそも電子署名がないデータは違法データとして断じることができる。もっとも、合法な電子署名がある商用コンテンツがDRMなしで公開されることは、一部の例外を除いでないだろうけどね。
もしかして:RFC3514
違法コンテンツを拒否するフラグが(HTTPなどの)リクエストに立てられるところが異なる。要求レベルはMUST。正しく実装されたサーバーは、このフラグが立てられたリクエストに対し、適法なコンテンツまたはエラーレスポンスを返すことで、違法コンテンツがクライアントに送信されないことを保証する。仮にレスポンスに違法コンテンツが含まれてしまったとしても、これはサーバー実装のバグである。クライアントは違法コンテンツを明確に拒絶しており、違法なものをダウンロードする意思は無かったと主張することできる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
Do Not Trackのような (スコア:2)
違法コンテンツを拒否するフラグを提案しよう。
Re: (スコア:0)
著作権者の署名を確認する方法で、合法のものを確認する方法なら可能だが、違法なものにフラグを付けるのは無理だ。
そうなると、電子署名があるデータは合法で、偽造された電子署名や、著作権者以外の電子署名があったり、そもそも電子署名がないデータは違法データとして断じることができる。
もっとも、合法な電子署名がある商用コンテンツがDRMなしで公開されることは、一部の例外を除いでないだろうけどね。
Re: (スコア:0)
もしかして:RFC3514
Re:Do Not Trackのような (スコア:1)
違法コンテンツを拒否するフラグが(HTTPなどの)リクエストに立てられるところが異なる。
要求レベルはMUST。
正しく実装されたサーバーは、このフラグが立てられたリクエストに対し、適法なコンテンツまたはエラーレスポンスを返すことで、
違法コンテンツがクライアントに送信されないことを保証する。
仮にレスポンスに違法コンテンツが含まれてしまったとしても、これはサーバー実装のバグである。
クライアントは違法コンテンツを明確に拒絶しており、違法なものをダウンロードする意思は無かったと主張することできる。