パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

武雄市、図書館の利用カードをTポイントカードに置き換える計画」記事へのコメント

  • 貸本屋 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    町の図書館なんて既に既に無料の(というか税金とかで間接的に料金徴収がされている)貸本屋なんだから
    ツタヤがやるのはまあ自然の流れじゃないかな。

    図書館の自由に関する宣言云々て別に公務員がやってれば安心で民間企業がやったら心配とかそういうもん
    でもないし、むしろ民間企業がやるってほうが(今回みたいに)本当に正しく運用されているかみんながきにしていいんじゃないかね。

    • Re: (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      町の図書館なんて既に既に無料の(というか税金とかで間接的に料金徴収がされている)貸本屋

      全然違うよ。図書館は需要に関係なくアーカイブする価値のある本を所蔵する。社会や、子供や、教育や研究のための本を入れる。そんなんツタじゃやってくれんよ。どんだけ需要あってもエロ本や漫画(物によるけど)は入れない(言うまでもないけど国会図書館は別な)。今はおとなしくてもそこは営利企業。最後は資本の論理が出張ってくる。

      公務員と民間でうんぬんというのは、全面的に肯定はしないけど否定もしない。

      • by Anonymous Coward on 2012年05月05日 12時08分 (#2147125)

        図書館はどれだけ需要があっても漫画は入れないというのはどういう根拠で?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年05月05日 12時19分 (#2147133)

          今どき漫画が置いてない図書館て珍しすぎるだろ。

          親コメント
        • by haratake (365) on 2012年05月05日 13時35分 (#2147158)

          中学校の図書館では、「はだしのゲン」が置いてありました。

          借りずに、図書館で読み倒しましたが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年05月05日 14時48分 (#2147203)

          貴様ッ! 広島市立まんが図書館 [hiroshima.jp]をdisっているなッ!

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          行間読もうよ。
          資本倫理に従順に「流行り廃り」のまま所蔵している図書を入れ替えるわけじゃないし、同じ本が5冊も10冊もあることはほとんど無いでしょ。

          • by hiroppy (23455) on 2012年05月06日 16時48分 (#2147746)

            資本倫理に従順に「流行り廃り」のまま所蔵している図書を入れ替えるわけじゃないし、同じ本が5冊も10冊もあることはほとんど無いでしょ。

            最近はまさにこれが問題となっていますよね。新刊の人気書籍へのリクエストに応えすぎて何冊も所蔵してしまい,ブームが去ると共にそれが無駄になってしまうということは何年も前から指摘されています。

            これが民間運営になったら加速するのではないか,という懸念は当然ながらありますね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            あるよ。

            • by Anonymous Coward

              コイズミカイカクのせいで貸し出し数で評価されちゃうようになって
              ベストセラーただ読み貸し本屋になっちゃったんだよね

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...