アカウント名:
パスワード:
こういう話を聞く度に不思議でしょうがないのですが、何故測定器等を使って違いが出ないか調べたりしないのかな、と。耳だけ(?)で判断しないとだめ、という不文律でもあるのでしょうか……。
記事を書くライターにとって、測定のハードルが高いからでしょうね。http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040705/dal152.htm [impress.co.jp]この記事で後半に測定の話があります。
記事で出てくるのは論文等でもよく見るAudioPrecision社の物で、確か3百万円ぐらいです。工業用の測定器としては特別高くはないですが、原稿料と比べたらコストが高すぎるのでしょうね。オーディオ測定の帯域はDC~20kHz、最大でも100kHz程度までですが、ダイナミックレンジが16bit~24bitと高いのが問題です。まともな測定をしようと思うと、それなりの機材が必要です。
なお、リンク先の記事はあくまで測定器で検索したら引っかかったので載せただけです。藤本さん自身は、ちゃんと測定してオーディオの記事を書くまともな方です。
> 藤本さん自身は、ちゃんと測定してオーディオの記事を書くまともな方です。
って書かれると,このコメント全体が一気にネタ化してしまう
似非測定的な記事ばっかりやってるので実質トンデモ系というかオカルト系と大差ないライターですがな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
素朴な(?)疑問 (スコア:0)
こういう話を聞く度に不思議でしょうがないのですが、何故測定器等を使って違いが出ないか調べたりしないのかな、と。
耳だけ(?)で判断しないとだめ、という不文律でもあるのでしょうか……。
Re:素朴な(?)疑問 (スコア:4, 参考になる)
記事を書くライターにとって、測定のハードルが高いからでしょうね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040705/dal152.htm [impress.co.jp]
この記事で後半に測定の話があります。
記事で出てくるのは論文等でもよく見るAudioPrecision社の物で、確か3百万円ぐらいです。
工業用の測定器としては特別高くはないですが、原稿料と比べたらコストが高すぎるのでしょうね。
オーディオ測定の帯域はDC~20kHz、最大でも100kHz程度までですが、ダイナミックレンジが16bit~24bitと高いのが問題です。
まともな測定をしようと思うと、それなりの機材が必要です。
なお、リンク先の記事はあくまで測定器で検索したら引っかかったので載せただけです。
藤本さん自身は、ちゃんと測定してオーディオの記事を書くまともな方です。
Re: (スコア:0)
> 藤本さん自身は、ちゃんと測定してオーディオの記事を書くまともな方です。
って書かれると,このコメント全体が一気にネタ化してしまう
似非測定的な記事ばっかりやってるので実質トンデモ系というか
オカルト系と大差ないライターですがな