アカウント名:
パスワード:
ナノSIMにおいては、サイズがICチップその物の大きさまでに小型化されたわけですが、ICチップ自体を小型化するのは難しいのでしょうか?
ナノとかいいながら、ミリサイズじゃないか!
1,000,000ナノメートルだと言い張ることも可能だけど。
ICチップといえどもほとんどはパッケージや基板の大きさだから、まだまだ小型化は可能でしょう。むしろ、強度的な問題とか、なくさないかとか、肉眼で見えるのかとか、そういう問題が先にくるんじゃない?
# 肉眼で見えるのか、というのは言い過ぎかも。
正しい位置に固定できるかという問題もありますね。
どっかの研究にあったパラメータ変えたナノチューブ電極で微細構造作って特定の位置に電気泳動で吸着するようにするとかいうのを使えば10ナノオーダくらいのチップは作れるかも
#simカードではなくsim溶液をパッドに垂らす方式になるけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
チップその物の大きさまで小型化 (スコア:0)
ナノSIMにおいては、サイズがICチップその物の大きさまでに小型化されたわけですが、
ICチップ自体を小型化するのは難しいのでしょうか?
Re: (スコア:1)
ナノとかいいながら、ミリサイズじゃないか!
1,000,000ナノメートルだと言い張ることも可能だけど。
ICチップといえどもほとんどはパッケージや基板の大きさだから、まだまだ小型化は可能でしょう。
むしろ、強度的な問題とか、なくさないかとか、肉眼で見えるのかとか、
そういう問題が先にくるんじゃない?
# 肉眼で見えるのか、というのは言い過ぎかも。
Re: (スコア:0)
正しい位置に固定できるかという問題もありますね。
Re:チップその物の大きさまで小型化 (スコア:2)
どっかの研究にあったパラメータ変えたナノチューブ電極で微細構造作って特定の位置に電気泳動で吸着するようにする
とかいうのを使えば10ナノオーダくらいのチップは作れるかも
#simカードではなくsim溶液をパッドに垂らす方式になるけど