パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米西海岸に漂着した日本の瓦礫、専門家は付着した外来種によって生態系が壊されることを懸念」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    海流が急に変わったわけでもなく、以前から漂着してたのでは。
    それとも量が多すぎて無視できなくなったってこと?

    「まだはっきりとは分からない」

    こんなレベルで取り上げる必要あるの?
    • by Anonymous Coward on 2012年06月12日 18時27分 (#2171959)

      何千年、何万年という単位で考えれば、これほど大規模な津波といえども、過去には何度か発生していたはずで、その度に漂着物の洗礼は受けてるはず。
      であれば、今回の津波の漂着物による生態系への影響がどれほどのものかと思う。
      むしろ、過去何度も、生態系へ影響は与えてきただろうし、それらの影響で仮に漂着した外来種による淘汰が起きたとしても、それは自然の摂理である。
      そういう意味では進化に必要な変化なのでは?と思う。

      ただし、現代社会では人口が増えすぎた結果、過去の津波と比べて人工物の被害が桁違いに多くなっているため、過去の津波とは漂着物の傾向が根本的に異なるという話なら理解出来ない話ではない。

      親コメント
      • by yasuchiyo (11756) on 2012年06月12日 18時56分 (#2171982) 日記

        ただし、現代社会では人口が増えすぎた結果、過去の津波と比べて人工物の被害が桁違いに多くなっているため、過去の津波とは漂着物の傾向が根本的に異なるという話なら理解出来ない話ではない。

        いや、漂着物が人工か自然かはどうでもよくて、それに付着して来る生物が問題になりそうだって話でしょ。
        こじつけるなら、人工物が増えたせいで、こういう災害の時に漂流するモノの量が(自然物onlyの時より)増えたって方向になるかと思いますが、
        それは自明ではないですよね。

        親コメント
        • Re:禿同 (スコア:3, 参考になる)

          by SteppingWind (2654) on 2012年06月12日 21時21分 (#2172088)

          いやあ, 現在主に問題となっているのはバラスト水 [wikipedia.org]による生物移動ですよ. これが通常の漂流物による生物移動と異なるのは

          • 付着性/弱遊泳性(遊泳性軟体動物など)の生物以外に浮遊性(多くの幼生類)が大量に移動する
          • 通常の海流の巡回範囲を超えて(例えば北半球から南半球へとか, 太平洋から大西洋へとか)移動する
          • 漂流物とか回遊性生物(例えば回遊性のクジラ類など)よりも短時間(1〜2ヶ月以内)で移動するため, 生き残る可能性が高い

          といったところですから.

          こと生物移動に関して, 漂流物であるかぎり, 自然物と人工物の違いはほとんど無い, むしろ人工物の方が表面の平滑性や樹脂・塗料およびその溶剤による影響で自然物より少ないと考えて良いと思います.

          親コメント
        • by s02222 (20350) on 2012年06月12日 19時17分 (#2172004)
          物が変われば、付着する生物も変わりうるってことでしょう。自然物だと、西海岸まで辿り着けるのは流木ぐらいに思いますが、今回は、浮桟橋みたいなコンクリートの塊まで辿り着いてますし。

          流木に乗って海を渡るのは不可能だけど、コンクリートブロックなら可能、みたいな生き物がごろごろ居たら、人類の活動が自然環境に影響を与えてしまったことになりかねない、とか。

          タンカーのバラスト水を適当に棄てちゃだめだよね [biodic.go.jp]みたいな話もあるので、一通り考えてみても良いでしょうね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          自明でないといけないの?

      • by Anonymous Coward

        むしろ、過去何度も、生態系へ影響は与えてきただろうし、それらの影響で仮に漂着した外来種による淘汰が起きたとしても、それは自然の摂理である。
        そういう意味では進化に必要な変化なのでは?と思う。

        それはそうだけど、自然の摂理でも地震や津波、竜巻が困るように困るものは困る。
        環境変化も困る。進化されても困る。薬剤耐性とか強毒性とかほんと困る。

      • by Anonymous Coward

        >何千年、何万年という単位で考えれば、これほど大規模な津波といえども、過去には何度か発生していたはずで、その度に漂着物の洗礼は受けてるはず。

        だとしても、現在は人類起因の史上6度目の大量絶滅が進行中であるから
        それに重なることによって地球の生物多様性が致命的な状況まで失われる
        かもしれないよね?

        • by Anonymous Coward

          人類にそこまでの力は……核兵器なら可能なのかな?無理かな?
          http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%B5%B6%E6%BB%85 [wikipedia.org]

          古生代後期のペルム紀末、P-T境界(約2億5100万年前)に地球の歴史上最大の大量絶滅がおこった。海生生物のうち最大96%、全ての生物種で見ても90%から95%が絶滅した。

          また、大気中に放出されたメタンと酸素が化学反応を起こし酸素濃度が著しく低下した。

          これでも生き残るんだから。
          それに、ビッグファイブ以前には全球凍結だってしたし。
          脆弱な人類が滅亡したら拡大する動物も多いだろうし。

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...