アカウント名:
パスワード:
vcsでソース得てlfsみたいなことする場合だと、黒画面でemacsが動くと一段落って感じで落ち着く。(あとjfbtermと)
システムにxが無いようなチープな状態、かつ、各ライブラリーは割と最新版な場合でも、emacsはすんなりビルド通るからありがたい。とくにCtrl + \ で使える日本語入力機能が地味にうれしい。Alt + x からの eshell とかなら日本語ファイルとかもあれしやすくなるし。
黒画面で運用するようなソフトって、最近だとたぶん作者がみんな飽きてしまったのか、メンテされてないものがちらほら目立つ。(jfbtermとか…!)メンテされてないソフトって、最新版ライブラリーや最新のカーネルとかで動かすと、その微妙な変更点とかに対応できてなくて、ビルドに手間がかかったり謎のフリーズしたりめんどう。
でも、emacsは黒画面ソフトなのに、いまだに活発にメンテされてるおかげで、黒画面なチープ環境でもすんなりビルドが通る。これ地味にありがたい。emacsとjfbtermとw3mが動くと、とりあえず一段落というか、頼もしいというか、安心する。
…で、その後twm動いたりgnome動いたりすると、「jfbterm? w3m? 半年起動してないわ(笑)」となるので薄情なものだな〜と思う。自分を。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
黒画面のもメンテが続けられてるからビルド通りやすくてありがたい (スコア:1)
vcsでソース得てlfsみたいなことする場合だと、黒画面でemacsが動くと一段落って感じで落ち着く。(あとjfbtermと)
システムにxが無いようなチープな状態、かつ、各ライブラリーは割と最新版な場合でも、emacsはすんなりビルド通るからありがたい。
とくにCtrl + \ で使える日本語入力機能が地味にうれしい。Alt + x からの eshell とかなら日本語ファイルとかもあれしやすくなるし。
黒画面で運用するようなソフトって、最近だとたぶん作者がみんな飽きてしまったのか、メンテされてないものがちらほら目立つ。(jfbtermとか…!)
メンテされてないソフトって、最新版ライブラリーや最新のカーネルとかで動かすと、その微妙な変更点とかに対応できてなくて、ビルドに手間がかかったり謎のフリーズしたりめんどう。
でも、emacsは黒画面ソフトなのに、いまだに活発にメンテされてるおかげで、黒画面なチープ環境でもすんなりビルドが通る。
これ地味にありがたい。
emacsとjfbtermとw3mが動くと、とりあえず一段落というか、頼もしいというか、安心する。
…で、その後twm動いたりgnome動いたりすると、「jfbterm? w3m? 半年起動してないわ(笑)」となるので薄情なものだな〜と思う。自分を。