アカウント名:
パスワード:
人口多けりゃ名曲が多く生まれるというならスペイン語あたりは英語よりも多い(日本語と比べればさらにずっと多い)くらい名曲ぞろいになることになりますが、実際のところはどうでしょうね。
実際には文化的下地やある程度のまとまりがないと発散してしまうだけだと思います。中国は都市部と農村部の極端な差異や広すぎる国土などあって残念ですが「そううまくはいかないよ」と感じざるを得ません。
あらゆるワールドミュージックをアメリカ合衆国が良くも悪くも貪欲に市場化してひともうけもふたもうけもした割り切りを関係者が価値共有して利用したらうまくいくかもしれませんね。どうなるかは様子見。二匹目のドジョウというか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
C-POP期待 (スコア:3, 興味深い)
何より人口が多いし、日本文化への興味もあるらしいので、日本のVocaloid的な相乗効果が機能すれば、いろいろと名曲が生まれる余地があると思います。
ついでにC-POPなんかも控えめな感じで紹介されれば面白いと思います。
K-POPが未成熟な段階での大規模なマーケティングやアイドル志向(ともしかすると民族主義)で残念な事になりましたが、中国は人口と経済の生み出すダイナミズムで本物の音楽文化が生まれる余地が(今どの程度かは知りませんが)あると思います。
Re: (スコア:0)
人口多けりゃ名曲が多く生まれるというなら
スペイン語あたりは英語よりも多い(日本語と比べればさらにずっと多い)くらい
名曲ぞろいになることになりますが、
実際のところはどうでしょうね。
実際には文化的下地やある程度のまとまりがないと発散してしまうだけだと思います。
中国は都市部と農村部の極端な差異や広すぎる国土などあって
残念ですが「そううまくはいかないよ」と感じざるを得ません。
Re:C-POP期待 (スコア:1)
あらゆるワールドミュージックをアメリカ合衆国が良くも悪くも貪欲に市場化してひともうけもふたもうけもした割り切りを関係者が価値共有して利用したらうまくいくかもしれませんね。どうなるかは様子見。二匹目のドジョウというか。