パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NVIDIA、Linus氏の批判に対して声明発表」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Windowsとかって、ソース公開しろとかトンチンカンな事言ってないですよね?
    むしろ、自主的にGPUメーカが開発しやすい環境を提供してるように見えるのですが…。

    • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      Linux陣営も、別にソースを公開してもらいたいわけじゃないでしょ。
      仕様を公開してくれれば自分達で作れると言ってるんでは。

      • by Anonymous Coward

        APIを通じて外部からアクセスできる部分が仕様であって、
        内部がどうなっているかは公開しないという態度は問題ないと思うけど。
        で、その心はといわれれば、例えば、内部の仕組みを気兼ねなく変更できるからとか、
        内部の仕組みの工夫が他社製品との性能差を産んでいて知られたくないとか、
        いくつもおもいつくよね。

        • by Anonymous Coward

          仰りたいことはわかるのですが、仕様が決まっているならば、内部の仕組みは気兼ねなく変更できますし、変更しても構わないと思います。
          また、同業他社とはいえ客ですし、内部の仕組みなんて簡単に解析されてしまいます(それを公開するか、流用するかは別ですが)。

          自社製品の保護のため、公開しないというのは防御方法としては脇が甘いと言わざるを得ません。
          個人的にはコストかかるので、嫌だで十分ですね。

          • by Anonymous Coward on 2012年06月23日 7時23分 (#2179094)

             NVIDEAにとって製品を進化させ続けるためには、最新のKeplerアーキテクチャでスケジューラーを従来のハードからドライバソフトに変更したように、ハードとドライバソフトのインターフェイス境界が気兼ねなく変更したい「内部の仕組み」であり「仕様」として固定したくない。
             Linuxカーネル開発側は毎日でもインターフェイスを頻繁に変更することに抵抗がないから、製品毎で仕様変更してもいいからインターフェイス仕様を公開してよ、というのに対し、NVIDEAからしたら公開した仕様を変更するなんてとんでもない、ということなんでしょう。
             AMD(旧ATI)のようにハードのバグをドライバソフトで修正している場合も、ハードの「正しい仕様」に基づいて作ったオープンソースのドライバソフトや初期のメーカー製ドライバソフトは不安定などと言われますが、これも「正しい仕様」だけでなくすべての仕様を公開すると面倒なことになるでしょう。

            親コメント

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...