パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Yahoo!メールの「文面に応じた広告」は通信の秘密の侵害?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    gmailだと、以前から普通に行われておりますが、そっちは??

    • Re:gmail (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年06月27日 11時13分 (#2181664)

      高木センセーのツイート [twitter.com]より:

      >Gmailが許されたのは、メールのスキャンが、閲覧者のブラウザ上で行われているからですよ。AdSence広告はそういう仕組みです。

      要するに中間者や蓄積したサーバ側でなく、通信の秘密を保証されるべき個人の手元でスキャンが実行されている。
      スキャンするクライアントサイドライブラリの受け入れは電気通信事業法の問題ではなく、純粋に利用規約の問題ということなんでしょう。

      親コメント

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...