アカウント名:
パスワード:
>この技術は VoLTE と呼ばれており、VoIP のように IP データ通信を使って音声をやり取りするものだそうだ。つまりはIP電話って事でしょ?
Docomoが現状のサービスでやり始めしたらXiサービスって月々の転送料制限あるからこのVoLTEもその月々の転送量に加算されてあっという間に上限に達するってオチを発生させるオチかな?
考えてみろよ、PHSは32kbpsであの音声だったんだぜ。遅延さえなければ、32kbpsぐらいで十分な品質だよ。
3G電話の標準コーデックであるAMRが帯域使う時でも12.2Kbps [itmedia.co.jp]なので、もっと帯域喰わないと思いますよ。多分、もう少しえげつない圧縮をやるコーデック使ってると思う。
どちらかというと、音声通話が必ず優先されるのかどうかという方が問題な気がします。
私も以前指摘される [srad.jp]まですっかり見逃してたんですが、VoIPの場合、コンテナのオーバーヘッドがバカにならないです。VoIPのデファクトスタンダードであるG.729の音声コーデックは標準で8kbpsですが、20ms単位でパケット化すると、一秒間に50パケットで、1パケットあたりたったの20オクテット。G.729のペイロードとIPヘッダなんかで1パケットあたり60バイト必要で24kbps取られて全体で32kbps、転送効率25%というものすごく効率の悪いことになってしまいます。
それでもたったの32kbpsとは言えるでしょうけど、IP電話の場合、帯域よりも遅延の方が問題になるかと。
まあ、LTEは低遅延が売りなので問題ないでんじゃないかな。
> VoIPの場合、コンテナのオーバーヘッドがバカにならないです。VoLTEの場合はHeader Compression (RoHC) が入るので、その計算はVoLTEには適用できません。あと、今時のVoLTEではG.729なんか使いません。
ならば!是非にその知識を持って簡単な転送効率ってものを出してほしいっす!
#クレクレですみません…
>音声通話が必ず優先されるのかどうかという方が問題な気がします。音声トラフィックを優先させることなのでできないVoIPなんてVoIPじゃないですよ。
個人の思い込みを一般論の様に書くのはどうかな。
未だ、PHSの音質に勝てる携帯が無いというのがなんとも悲しい。
# なんと言おうと、ありません。
> 未だ、PHSの音質に勝てる携帯が無いというのがなんとも悲しい。
勘違いしている人が多いですが、PHSにも規格上ハーフレートやクォーターレートがあり混雑した場合8Kbpsとかまで落ちます。
また、携帯電話でたとえばARM(A-CELP)12.2Kbpsを超えた音声規格を作ろうとすればそれは簡単に作れます。ただ、「利用者一人にそんなに帯域割り当てて通話するならそれだけカネとらなきゃいけないんだけど それに市場メリットがない」ので、(音声通話用としては)広帯域向けコーデックのサポートなど開発負荷が増えるだけなので作られないだけです。
この
それはそれとして、ある程度の満足度を持つような戦略を維持できてない携帯系についても問題あるよね。という話だと思うが。
# 現在のデータ送受信を考えると、音声レートを高くしたからって3倍にはならんだろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
IP電話 (スコア:1)
>この技術は VoLTE と呼ばれており、VoIP のように IP データ通信を使って音声をやり取りするものだそうだ。
つまりはIP電話って事でしょ?
Docomoが現状のサービスでやり始めしたら
Xiサービスって月々の転送料制限あるからこのVoLTEもその月々の転送量に加算されて
あっという間に上限に達するってオチを発生させるオチかな?
Re:IP電話 (スコア:1)
考えてみろよ、PHSは32kbpsであの音声だったんだぜ。
遅延さえなければ、32kbpsぐらいで十分な品質だよ。
Re:IP電話 (スコア:2)
3G電話の標準コーデックであるAMRが帯域使う時でも12.2Kbps [itmedia.co.jp]なので、もっと帯域喰わないと思いますよ。
多分、もう少しえげつない圧縮をやるコーデック使ってると思う。
どちらかというと、音声通話が必ず優先されるのかどうかという方が問題な気がします。
Re:IP電話 (スコア:5, 参考になる)
私も以前指摘される [srad.jp]まですっかり見逃してたんですが、VoIPの場合、コンテナのオーバーヘッドがバカにならないです。
VoIPのデファクトスタンダードであるG.729の音声コーデックは標準で8kbpsですが、
20ms単位でパケット化すると、一秒間に50パケットで、1パケットあたりたったの20オクテット。
G.729のペイロードとIPヘッダなんかで1パケットあたり60バイト必要で24kbps取られて全体で32kbps、転送効率25%というものすごく効率の悪いことになってしまいます。
それでもたったの32kbpsとは言えるでしょうけど、
IP電話の場合、帯域よりも遅延の方が問題になるかと。
まあ、LTEは低遅延が売りなので問題ないでんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
> VoIPの場合、コンテナのオーバーヘッドがバカにならないです。
VoLTEの場合はHeader Compression (RoHC) が入るので、その計算はVoLTEには適用できません。
あと、今時のVoLTEではG.729なんか使いません。
Re: (スコア:0)
ならば!
是非にその知識を持って簡単な転送効率ってものを出してほしいっす!
#クレクレですみません…
Re: (スコア:0)
>音声通話が必ず優先されるのかどうかという方が問題な気がします。
音声トラフィックを優先させることなのでできないVoIPなんてVoIPじゃないですよ。
Re: (スコア:0)
個人の思い込みを一般論の様に書くのはどうかな。
Re: (スコア:0)
未だ、PHSの音質に勝てる携帯が無いというのがなんとも悲しい。
# なんと言おうと、ありません。
Re: (スコア:0)
> 未だ、PHSの音質に勝てる携帯が無いというのがなんとも悲しい。
勘違いしている人が多いですが、
PHSにも規格上ハーフレートやクォーターレートがあり
混雑した場合8Kbpsとかまで落ちます。
また、携帯電話でたとえばARM(A-CELP)12.2Kbpsを超えた音声規格を作ろうとすれば
それは簡単に作れます。
ただ、
「利用者一人にそんなに帯域割り当てて通話するならそれだけカネとらなきゃいけないんだけど
それに市場メリットがない」
ので、
(音声通話用としては)広帯域向けコーデックのサポートなど開発負荷が増えるだけなので作られないだけです。
この
Re:IP電話 (スコア:1)
それはそれとして、ある程度の満足度を持つような戦略を維持できてない携帯系についても問題あるよね。という話だと思うが。
# 現在のデータ送受信を考えると、音声レートを高くしたからって3倍にはならんだろうけど。
M-FalconSky (暑いか寒い)