アカウント名:
パスワード:
最近お気に入りなのが無印良品の二重反転プロペラUSBデスクファン。旋回していない風がかなり遠くまでまっすぐ届く。USBファンと思えないぐらい。つーか、機能性なんかよりも、二重反転プロペラに萌えますなぁ…。
寝苦しい夜は空調ベッドの亜種、エアコンマットそよ を使用。起きてるうちは効果がある気がしないんだけど、朝スッキリ。寝苦しさは体の下に溜まる熱気と湿気だと実感。ファンの音がやかましくて閉口しますが。PCファンで慣れてるから平気ですけど。
部屋全体は換気扇をつけて熱気を排出。去年からの傾向なのか、夜間意外と涼しいんですよ…。節電で都市廃熱が減ったのが効いてるのかも。@灼熱地獄館林の隣町。
私も併用派。エアコンだけで涼をとろうとすると肌に当たる空気が冷たすぎるので、扇風機orサーキュレーターを併用して混和させると良い感じですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
扇風機にも色々あって (スコア:2, 参考になる)
最近お気に入りなのが無印良品の二重反転プロペラUSBデスクファン。
旋回していない風がかなり遠くまでまっすぐ届く。USBファンと思えないぐらい。
つーか、機能性なんかよりも、二重反転プロペラに萌えますなぁ…。
寝苦しい夜は空調ベッドの亜種、エアコンマットそよ を使用。
起きてるうちは効果がある気がしないんだけど、朝スッキリ。寝苦しさは体の下に溜まる熱気と湿気だと実感。
ファンの音がやかましくて閉口しますが。PCファンで慣れてるから平気ですけど。
部屋全体は換気扇をつけて熱気を排出。
去年からの傾向なのか、夜間意外と涼しいんですよ…。節電で都市廃熱が減ったのが効いてるのかも。
@灼熱地獄館林の隣町。
Re:扇風機にも色々あって (スコア:1)
サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト [muji.net]
部屋の隅っこに置いておいて,常時何となく回しています.
弱で回す分には非常に静かで,就寝する際も回しっぱなしにしています.
在り来たりな宣伝文句ですが,エアコンと併用すると部屋全体の空気が動かせるので,
夏場だけでなく,冬場の暖房運転時にも良いですね.
冷え症対策にも扇風機と併用 (スコア:1)
私も併用派。
エアコンだけで涼をとろうとすると肌に当たる空気が冷たすぎるので、
扇風機orサーキュレーターを併用して混和させると良い感じですね。