パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年1月12日の人気コメントトップ10
15538590 comment

90のコメント: Re:これは間違いそう (スコア 5, すばらしい洞察) 113

この手のSuicaロッカーは何度かモデルチェンジしていて、確か初期のものは中央の端末で手続きをしないとロックもかからず、扉がふわふわと跳ね返る仕組みだったかと思います。どうも認知のスコープが使いたいロッカー区画の扉で規定される範囲から一切出ない人が多かったらしく、跳ね返る扉をなんとか押さえつけようと苦労する利用客もよく見ましたし、徐々に「まず空きのロッカーに荷物を入れる」所からフローが始まるように仕様や外観も変わっていったと記憶しています。が、やっぱり「中央の端末で手続きをする」ところに辿り着かない人が出るんですね。

アフォーダンス的には跳ね返る扉が正しいと思うんですが、画面に誘導する方法が問題なのかな。

15538729 comment

コメント: Re:これは間違いそう (スコア 5, おもしろおかしい) 113

手順書の通りにやれと言ってるのに
手順書の通りにやらずに
手順書の通りにやったと言い張る事例はイヤと言うほど見てきました

15538545 comment

nnnhhhのコメント: これは間違いそう (スコア 4, 参考になる) 113

> このタイプのロッカーは、荷物を入れて扉の横のレバーを下げると一時的に施錠され、
> 「使用可」のランプも消える。さらに画面を操作して料金を支払うと施錠が完了する。
> 被害者はレバーを下げたものの、その後の操作をしていなかったとみられ、この場合、
> 数十秒後に自動的に解錠される。署は、田中容疑者がこの仕組みを悪用したとみている。

「一時的に施錠」ってのが本当に罠っぽいな
「ガチャン」ってカギ罹った落としたら安心してしまうわ
それ必要だったか?
あー画面とロッカーが離れてるからなのか…

15538425 comment

khwarizumiのコメント: 「それが大事」が使われている理由 (スコア 4, 参考になる) 87

件のPVに大事MANブラザーズバンドの「それが大事」が
使われている理由を解説している方がいらっしゃったので参考に。

https://twitter.com/fishersonic/status/1479727420593033220
15538747 comment

hotta-sのコメント: 恥ずかし乍ら (スコア 3, 興味深い) 69

昭和59年4月から平成14年3月まで国家雑務員だったのだが、この「公用文作成の要領」というのを知らなかった。見たことも聞いたこともない。

では何に基づいて公文書作っていたかと言うと、県の発行する「文書提要」によって作っていた。
ここいらへんは、「機関委任事務」「地方事務官制度」という面倒くさい制度の関係で、県職員(県としては「国費支弁職員」と言うらしい)としての部分と国家公務員としての部分とが共存していたため。
2000年に機関委任事務が廃止され2001年に厚労省になり2002年に退職となる間は純然たる国家用務員だったが、そういう文書の存在は知らされなかった。

その後何年か非常勤で働いたが、日々の忙しさにかまけというか起案するような立場じゃなかったため気にもしなかった。

ま、いまはちゃんとやっているんだろうなぁ。

15538832 comment

nimのコメント: Re:意味が無い (スコア 3, 参考になる) 186

> せっかくなんで具体的な情報を希望。「厳しいみたい」じゃなくて。

実運用上どうなってるかはいろいろな情報があるのだけど、
一つ挙げるなら、下の解雇規制の強さの数値化だと、
ドイツは日本よりちょっとゆるくて、フランスは日本よりちょっと強い。

https://www.dir.co.jp/report/research/economics/europe/20140318_008337.pdf

15538899 comment

コメント: Re:コスト抑制策に使われるのだろうね (スコア 2, 参考になる) 186

by Anonymous Coward (#4183585) ネタ元: 日立製作所、雇用形態をジョブ型に切り替える方針。今夏から

日本企業だけじゃないから。
海外では、Vitality Curveとか、
Stack ranking、rank and yankなどの名称で知られているのだけれど、
日本では気持ち悪いほどにこれらの名称は知られてない。

最近では、Amazonがリストラ目的でスタック・ランキングを採用したという報道がありました。

15538841 comment

コメント: Re:自分の財産は自分で守れ (スコア 2, すばらしい洞察) 113

この件はそれだと回避できないんだよ
入れてドアを閉めた時点で一度カギはかかる。ただし支払処理しないと数十秒後に開錠される

とりあえずあなたがこれを使ったら「うっかりやっちまう」率はそれなりに高そうだな
全然記事を読んでないんだから、使用法解説も読まないだろうしね

15538326 comment

コメント: それは「加盟店」だよね (スコア 2, 参考になる) 45

paypay個人アカウントのQRコードを表示して残高を「譲渡」してもらうのはおk

第3条 譲渡(送金)
> PayPayマネーを他の利用者またはPayPayマネーライトアカウント保有の利用者に譲渡することができます。
https://about.paypay.ne.jp/terms/consumer/rule/balance/

#利用規約見てて気づいたけど、利用者が死亡した場合は遺族が受け取れない(運営が残高消去しても構わない)規約になってる(11. 投稿などの削除、サービスの利用停止、アカウントの削除について)

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...