パスワードを忘れた? アカウント作成
2022年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2022年5月31日の人気コメントトップ10
15679990 comment

apjのコメント: 効果の出るからくり (スコア 5, 興味深い) 71

 磁石くっつけただけの装置で効果が出るからくりもだいぶわかってきました。
 まず,錆防止の指標にしている水の中の鉄分測定が,鉄イオン(こちらが普通)じゃなく全鉄ってところがポイントです。全鉄なので,サンプリングの時に錆の粉が混じると,鉄の量が多い結果になります。採水は,一旦バケツやビニール袋に水を受けて,ボトルに汲むことが多いようですので,このとき,うまく水をかき混ぜて錆のかけらを一緒に入れると,設置前検査で鉄の量が多く出ます。設置後検査で上澄みをとれば,鉄の量は少なくなります。もし,きちんと濾過して鉄イオンの量で評価すれば,違う結果になります。が,最初に売り込まれた時にそこまで疑わないので,会社にしてやられる結果になります。
 次に配管閉塞率の写真判定。全く同じ位置で撮影するのが難しい上,管内側に膨らんだ錆の境界線は,プラニメーターを使って手作業で出しています。ですので,若干内側をなぞるか外側をなぞるかで,会社が主張する程度の違いは出せます。また,元になったデジタル画像の画素数とのかねあいで,差が小さいが改善した,と会社が言ってきても,それが誤差以上の違いであるとはいえない状態です。
 いずれの方法でも改善がみられなかったら,次に会社が持ち出すのは,錆を採取して赤錆・黒錆比率を測定して基準値より黒錆が多ければ改善とみなす,という方法です。これは,契約書に書いて無くても会社が言い出すことがあります。錆が発生すると,水に触れているところは赤錆になりますが,内側の部分には自然に黒錆も発生します。黒錆の割合については一定していないので,この場合の基準値=会社が主張する都合の良い値,になります。会社と関係無く,いろんなところで赤錆黒錆比率を測ってもばらつくので,なかなか信頼できる値(と変動幅)は得られていないようです。このポイントは,会社が錆の塊を採取して持ち帰るので,赤錆の多い部分は後から除去し放題ということです。
 これらを防ぐのはちょっと面倒です。水質検査の段階でイオンでしか評価しないというのを条件に入れる必要があります。閉塞率の測定はデジタルで行い,こちらも画素数の限界でおきる誤差範囲も先に決めておいて,それを越えない限り改善と認めないことを契約書に盛り込む必要もあります。黒錆と赤錆の比率についてはオレオレの基準でないものに基づいて,変動幅も含めてそれ以上,という条件を課した上で,サンプリングした錆はその場で乳鉢などで粉砕し,2つに分けて,会社側とユーザー側で独立に別の分析会社に出して結果を突き合わせると確実になります。
 なお,以前,TOKYO MXに出た時,社長は,1年でははっきりした結果は出ないと言ってました。はっきりした結果が出ない状態で測定すると,測定には誤差がつきものなので,改善と悪化が半々に近い割合で出てくるはずです。ところが,どういうわけか,会社が設置後1年の検査をすると,ことごとくポジティブな結果になるんですね。つまり,サンプリングから測定に至る部分に作為が疑われる状況だということなんです。

15680170 comment

ma_kon2のコメント: Re:撮像素子が進化してもカメラに詰める処理能力が追いつくの? (スコア 4, すばらしい洞察) 107

まあ、全体的にポジショントークっつーか、
要は新開発の2層式の素子技術によって、従来よりも感度を高めることができたから、
スマホ系の撮像素子の狭い素子ピッチ径の弱点克服できるよ、
で、今はハイエンドに1インチセンサー乗っけるのがブームだから、
相乗効果で一眼カメラ超えるんじゃね?ってだけの話よね。
2000万画素あたりまでは当たり前に実用になってくるようになるんじゃないですかね。

まあ、今どきの一眼カメラは、どんだけ安レンズでも遠景の東京駅のレンガを一つ一つきっちり描写しますからね。
そーゆーオーバースペックな部分までは一緒にはできないかとは思いますけども、
撮って出しの「感」ではほぼ一眼並み、ということなんでしょうね。
15680526 comment

AnamesonCraftのコメント: Re:バ美肉の語感の気持ち悪さについての考察 (スコア 3, 参考になる) 94

英訳の方がちょっとシャレてる。
https://twitter.com/Alos_Linx/status/1529051914402689025

「バ美肉」の英訳として
"G.I.R.L" = "Guy In Real Life"
          =「現実世界では男」
  を考えた人、控えめに言って天才では。
https://twitter.com/tt_osc/status/1528712245131509760

15680090 comment

pongchangのコメント: 撮像素子が進化してもカメラに詰める処理能力が追いつくの? (スコア 3, 興味深い) 107

レンズではカメラの方が分がある、撮像素子は設計次第で同じものを採用できる、画像エンジンや専用画像処理CPUGPUでは出荷台数が減ってくる一眼レフカメラでは取り残されて発達の余地が少ないがスマホの計算処理能力や記憶媒体は伸びしろが大きい。
15680012 comment

コメント: Re:何のためのマイナンバーなんだよ (スコア 2, 参考になる) 57

その通りで、
朝日の記事はタレコミリンクのは抜粋だけでわかりにくい。
こっちが詳しい
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ5Z4JJ4Q5ZUTIL00Q.html

光弘容疑者らグループは「誰でもお金がもらえる」とセミナーを開いたり知人の紹介を受けたりして、全国から計約1780件の名義人を集め、このうち約960件以上について不正に給付金を受け取っていたという。給付金が振り込まれた名義人からは、1件あたり十数万~数十万円の報酬を得ていたとみられる。

約9.6億は国家からだまし取られたとみられる最高額(∵実際困っていた人がいるかもしれん)、
家族グループは960人以上からリベートとして数~数十パーセントを受け取っていた。最大で数億か?

15680277 comment

コメント: Re: 斬新な名前の地域? (スコア 2, 参考になる) 41

「機初」と書いて「はたそめ」と読む地名のこと。
常陸太田市立機初小学校というのがある。
「機」は機織りの「はた」だから、なんかそんな由来があるんでしょう。

15680258 comment

コメント: Re: これがホントの (スコア 2, 参考になる) 41

武蔵小杉で、下水が逆流した原因は、本来多摩川増水時に閉じないといけない水門を閉じなかったからだよ
水門さえ閉じてれば逆流は起こらなかった

なぜ増水時に水門を閉じない運用をしてたのかは不明

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...