アカウント名:
パスワード:
学校でSNSを見たり書き込んだりする必要性は全く無いでしょう。「学校からでも利用したいんだ!」という程度の子供のワガママを聞いてたら教育になりません。
> 他校との交流
○月×日に、バイクで乗り込んでやるから待ってろよ!とか?
SNSでやるバカはいないだろうけど。いや、バイクで乗り込むようなバカなら、やりかねないかもな。
「おもおか」ついてるけど、他校との交流なんて、生徒の勝手に任せておけば、なにが起こるか分かったもんじゃない、ということだと思います。
その前にFacebookでは現段階で13歳未満?以下?は登録禁止だから、公に小学生はやれないってのが正しい認識。中高生なら、学校以外の時間で自力でやれるよ。
俺が教師なら「公衆の共有PCで、プライベートなアカウントを使ってログインする事は、できる限り避けましょう」って教えます。学校のPCは、あくまで「生徒A」としてアクセスする事が望ましいと思います。会社に勤めれば、当然「社員A」な訳ですが、それが理解できない大人はとても多いですね。
>他校との交流などの可能性のほうが大きいと思います。
SNSでなきゃならない理由が全く無いなウェブサイトやチャットやメールや掲示板など既存のツールで十分すぎる
「SNSである」必要性は一体どこに?
SNSは禁止するのに、ウェブサイトやチャットやメールは使って良いんですか?
SNSは出会い系サイト規制法で未成年の利用に問題があるから、使うべきでないでしょ。
学校側の管理者が外部業者のSNSの内部にフィルターをかけることは出来ませんので他校の部活などの公式サイトや掲示板のように特定のURLだけホワイトリストに登録するという使い方ができません
> SNSが利用できるなら使っても問題が無いどころか、他校との交流などの可能性のほうが大きいと思います。
「他校との交流」というお題目はかっこいいんですが、具体的なイメージが湧きません。例えばどんな感じにすると有効活用できるでしょうか?
イベントの予告や報告なら普通に学校の公式ウェブページを作ればいいだろうという気もします。感想や反響はメールで受け付けて、教員のあいだで取捨選択してから生徒に通知すればいいでしょうし。学校間交流に、教員の手を介さずに生徒が直接やりとりするということは考えにくいです。
取り敢えず、丸ごと弾く。「どうしても学校から使いたい」というのであれば、申請させて理由が妥当なら監視付きで許可。その状態である程度運用して問題が起こらなければ解禁。とか、段階踏めばいいのでは。#監視の労力とかは考慮してない
個人的には同意だけど、飽くまで「個人的」。でもボランティアなら普通はクライアントにどの様な方針にしたいかを確認して決めたほうがいい。ヒアリングは相手が素人なら技術的な事を聞くのではなく、どういう校風にしたいかなんかでもよい。
将来の心配とか傾向で規制をするとかは不要。自分できっちり決められなかったり、状況により変化させられないなら余計な規制しないほうがいい。最初からそういう心配するくらいなら許可するサイトを決めていくのを基本運用にすべき。そもそも「かもしれない」で規制していくとか恐怖政治だろ。
#飽くまで個人的には「学業」に関係ないので学校では閉じるかな。#可能なら授業時間中は閉じる、放課後は空けるくらい。SNSとか遊び要素の方が多いから。#それに周りに人が居るのだから直接対話をしていたほうがいい。
フィルタリングに完璧を求めないでログでの内容チェックとかの方が筋が良い気がします。
監視されてると分かっていればヤンチャしないでしょう。
それはそれで、「できるようになっていても、やってはいけないこと」というのを生徒に教えないといけなくて面倒ですよね。常識的に使えばOK、という簡単な説明では子供にはなかなか分かってもらえないし。
学校からネットへのアクセスを少しでも許可する以上、そういったことを教育するのは前提だと思います。
監視?
教師はみてても見ぬふりでしょ
やっちゃえ。
facebookの通信ログを取るとなるとhttpsログということになるかと思いますが,・学校レベルで可能か・通信の秘密に牴触しないかが問題になると思う.ISPの場合,契約に守られているから後者も回避できるけど,教育機関で正当な契約なしにこれができるのか怪しい.特に教育の現場という性質上(思想の面など),非常にナイーブな面がある.
学校という限られた場だけの話だし通信事業者じゃないから、通信の秘密というのは該当しないと思う。黙ってログを取ったら文句を言われるだろうけど、ログを取るって言っておいてログを取る分には問題ないのでは。そもそも学校には通信環境を提供する義務なんてないのだから、ログを取られるような通信環境だとしても、ないよりはましでしょう。
むしろ積極的に通信内容を公開するほうがいいかと。httpsを禁止して、アクセス日時とアクセス内容を全て学内の特定ページから誰でも見る事が出来るようにと。可能なら学内PCを使う際には認証が必要な形にして誰がアクセスしたかもわかれば完璧。
と思ったんだけどどうせhttpでトンネル掘る奴は出るだろうし、他人の垢を使う奴も出るだろうから意味無いか・・・
いまさら遅いぜ2004年頃のハーバード大学に言ってあげたら間に合ったんだがな
大人でさえ会社のPCで仕事中にSNSで日記書いたり趣味のサイト巡回してたら怒られるんだから学校で授業以外でのWeb閲覧なんて全部禁止でいい。PC関係の授業はコンピュータ室みたいなところで教師の監視の下で。必要なら授業の内容に合わせてフィルタリング設定変えるとか。親との連絡とかは個人のケータイでやれ。
そうです!!丸ごとはじくべきです。
良い悪いは少なくとも、組織もしくは個人の主観的判断です。
子供のワガママのうちはそれでいけると思うし、手っ取り早い。しかし、親がでしゃばってきて渋々開放せざるを得なくなるのも時間の問題で、すぐに振り出しに戻ってしまうと思われ。
それこそ子供かモンスターペアレンツの戯言では?Facebookなんて所詮は娯楽で、学校で行うべき学業には邪魔になる。道徳心を育てるのに無制限に広い社交場は相応しくない。子供が育つのに必要なのは「教育」だけでなく、自立できるまでそれに触れさせない「規制」も必要。
子供の時分から自分の身を守る事を覚える為にといって学校で銃を渡したりしない。扱い切れないから。学校外の娯楽場での遊び方を学校で教育したりはしない。学校で責任を取り切れないから。何でも学校の教育と責任にしてはいかんと思うよ。
#発祥は関係ない。Facebookがそのまま学内限定のサービスなら問題視されない。#重要なのは現状。
># 学内発祥のFacebookを学内禁止ってのがそもそもなんだかなぁ
学内発祥だから出会い系サイトと化していても個人情報ダダ漏れでも問題ない!という主張ですか?
子供は性交して妊娠することから発生したんだから子供に性交や妊娠を禁止するなってレベルの妄言
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
丸ごとはじけばok (スコア:5, すばらしい洞察)
学校でSNSを見たり書き込んだりする必要性は全く無いでしょう。
「学校からでも利用したいんだ!」という程度の子供のワガママを聞いてたら教育になりません。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:4, すばらしい洞察)
もちろん弊害も考えられますが、あまりに弊害にばかりスポットを当てていては可能性を閉ざすことになってしまいます。
タレこみ人もそのあたりを苦慮していると言う事なのでは無いでしょうか?
一律禁止をよしとしない論議こそ求められていると思います。
私は何の制限もせずに接続させれば良いと思っています。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1, おもしろおかしい)
> 他校との交流
○月×日に、バイクで乗り込んでやるから待ってろよ!とか?
SNSでやるバカはいないだろうけど。
いや、バイクで乗り込むようなバカなら、やりかねないかもな。
Re: (スコア:0)
「おもおか」ついてるけど、他校との交流なんて、生徒の勝手に任せておけば、なにが起こるか分かったもんじゃない、ということだと思います。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1, フレームのもと)
SNSに小学生を駆り出したとして、それが、校内・クラス内の対面友人関係を濃厚に築くのよりも幸せになれるかどうかの議論を先にしないと。 とりあえず何となく、で、先生の仕事を増やしてまで頑張ってお膳立てする必要は無いと思う。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
(私はタレ込みから小学校のお話と読み取れていません。)
小学生は禁止しなくてもSNSなんてやらないと根拠無く考えています。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
その前にFacebookでは現段階で13歳未満?以下?は登録禁止だから、公に小学生はやれないってのが正しい認識。
中高生なら、学校以外の時間で自力でやれるよ。
俺が教師なら「公衆の共有PCで、プライベートなアカウントを使ってログインする事は、できる限り避けましょう」って教えます。
学校のPCは、あくまで「生徒A」としてアクセスする事が望ましいと思います。
会社に勤めれば、当然「社員A」な訳ですが、それが理解できない大人はとても多いですね。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
ただ、いずれにせよ対象を中学高校まで広げても意見の大筋は変わりません。
Re: (スコア:0)
>他校との交流などの可能性のほうが大きいと思います。
SNSでなきゃならない理由が全く無いな
ウェブサイトやチャットやメールや掲示板など既存のツールで十分すぎる
「SNSである」必要性は一体どこに?
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
無いよ。
既存のツールである必要性と共にね。
Re: (スコア:0)
SNSは禁止するのに、ウェブサイトやチャットやメールは使って良いんですか?
Re: (スコア:0)
SNSは出会い系サイト規制法で未成年の利用に問題があるから、使うべきでないでしょ。
Re: (スコア:0)
学校側の管理者が外部業者のSNSの内部にフィルターをかけることは出来ませんので
他校の部活などの公式サイトや掲示板のように特定のURLだけホワイトリストに登録するという使い方ができません
Re: (スコア:0)
セキュリティにしろ何にしろ、本来はユーザが個々に考慮して設定すべき項目を”サービス”の名のもとに見えにくくしている(=機能を追加・選択するだけで使用できるようにしてある)のがSNSで、SNSの弊害の多くはそこに起因しているのではないか?
学校での利用であるならこそ、SNSを介さない交流でリテラシーを高めるべきではないか?
Re: (スコア:0)
誰かそんなこと言ったのか?
Re: (スコア:0)
> SNSが利用できるなら使っても問題が無いどころか、他校との交流などの可能性のほうが大きいと思います。
「他校との交流」というお題目はかっこいいんですが、具体的なイメージが湧きません。
例えばどんな感じにすると有効活用できるでしょうか?
イベントの予告や報告なら普通に学校の公式ウェブページを作ればいいだろうという気もします。
感想や反響はメールで受け付けて、教員のあいだで取捨選択してから生徒に通知すればいいでしょうし。
学校間交流に、教員の手を介さずに生徒が直接やりとりするということは考えにくいです。
Re: (スコア:0)
インターネット自体が具体的なイメージを意識しながら発展してきたの?
具体的なイメージができるなら、そのイメージどおりの行動をすればよい。
イメージの出来ないようなことが起きるからインターネットは面白いんだよ。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:2)
取り敢えず、丸ごと弾く。
「どうしても学校から使いたい」というのであれば、申請させて理由が妥当なら監視付きで許可。
その状態である程度運用して問題が起こらなければ解禁。
とか、段階踏めばいいのでは。
#監視の労力とかは考慮してない
Re:丸ごとはじけばok (スコア:2)
個人的には同意だけど、飽くまで「個人的」。
でもボランティアなら普通はクライアントにどの様な方針にしたいかを確認して決めたほうがいい。
ヒアリングは相手が素人なら技術的な事を聞くのではなく、どういう校風にしたいかなんかでもよい。
将来の心配とか傾向で規制をするとかは不要。
自分できっちり決められなかったり、状況により変化させられないなら余計な規制しないほうがいい。
最初からそういう心配するくらいなら許可するサイトを決めていくのを基本運用にすべき。
そもそも「かもしれない」で規制していくとか恐怖政治だろ。
#飽くまで個人的には「学業」に関係ないので学校では閉じるかな。
#可能なら授業時間中は閉じる、放課後は空けるくらい。SNSとか遊び要素の方が多いから。
#それに周りに人が居るのだから直接対話をしていたほうがいい。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
フィルタリングに完璧を求めないで
ログでの内容チェックとかの方が筋が良い気がします。
監視されてると分かっていればヤンチャしないでしょう。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:2)
それはそれで、「できるようになっていても、やってはいけないこと」というのを生徒に教えないといけなくて面倒ですよね。常識的に使えばOK、という簡単な説明では子供にはなかなか分かってもらえないし。
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
学校からネットへのアクセスを少しでも許可する以上、そういったことを教育するのは前提だと思います。
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
監視?
教師はみてても見ぬふりでしょ
やっちゃえ。
Re: (スコア:0)
facebookの通信ログを取るとなるとhttpsログということになるかと思いますが,
・学校レベルで可能か
・通信の秘密に牴触しないか
が問題になると思う.
ISPの場合,契約に守られているから後者も回避できるけど,
教育機関で正当な契約なしにこれができるのか怪しい.
特に教育の現場という性質上(思想の面など),非常にナイーブな面がある.
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
学校という限られた場だけの話だし通信事業者じゃないから、通信の秘密というのは該当しないと思う。
黙ってログを取ったら文句を言われるだろうけど、ログを取るって言っておいてログを取る分には問題ないのでは。
そもそも学校には通信環境を提供する義務なんてないのだから、ログを取られるような通信環境だとしても、
ないよりはましでしょう。
Re: (スコア:0)
むしろ積極的に通信内容を公開するほうがいいかと。
httpsを禁止して、アクセス日時とアクセス内容を全て学内の特定ページから誰でも見る事が出来るようにと。
可能なら学内PCを使う際には認証が必要な形にして誰がアクセスしたかもわかれば完璧。
と思ったんだけどどうせhttpでトンネル掘る奴は出るだろうし、他人の垢を使う奴も出るだろうから意味無いか・・・
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
いまさら遅いぜ
2004年頃のハーバード大学に言ってあげたら間に合ったんだがな
Re:丸ごとはじけばok (スコア:1)
大人でさえ会社のPCで仕事中にSNSで日記書いたり趣味のサイト巡回してたら怒られるんだから
学校で授業以外でのWeb閲覧なんて全部禁止でいい。
PC関係の授業はコンピュータ室みたいなところで教師の監視の下で。
必要なら授業の内容に合わせてフィルタリング設定変えるとか。
親との連絡とかは個人のケータイでやれ。
反対の賛成に反対なのだ (スコア:0)
そうです!!丸ごとはじくべきです。
良い悪いは少なくとも、組織もしくは個人の主観的判断です。
Re: (スコア:0)
子供のワガママのうちはそれでいけると思うし、手っ取り早い。
しかし、親がでしゃばってきて渋々開放せざるを得なくなるのも時間の問題で、すぐに振り出しに戻ってしまうと思われ。
Re: (スコア:0)
それこそ子供かモンスターペアレンツの戯言では?
Facebookなんて所詮は娯楽で、学校で行うべき学業には邪魔になる。
道徳心を育てるのに無制限に広い社交場は相応しくない。
子供が育つのに必要なのは「教育」だけでなく、自立できるまでそれに触れさせない「規制」も必要。
子供の時分から自分の身を守る事を覚える為にといって学校で銃を渡したりしない。扱い切れないから。
学校外の娯楽場での遊び方を学校で教育したりはしない。学校で責任を取り切れないから。
何でも学校の教育と責任にしてはいかんと思うよ。
#発祥は関係ない。Facebookがそのまま学内限定のサービスなら問題視されない。
#重要なのは現状。
Re: (スコア:0)
># 学内発祥のFacebookを学内禁止ってのがそもそもなんだかなぁ
学内発祥だから出会い系サイトと化していても個人情報ダダ漏れでも問題ない!
という主張ですか?
子供は性交して妊娠することから発生したんだから子供に性交や妊娠を禁止するなってレベルの妄言