アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
請求額 (スコア:2, 興味深い)
一人あたり平均100万円程度ということです。
TBCサイトのミスによって個人情報流出された被害者は50000人です。
さて50000人がそれぞれ、うっかり(?)100万円の損害賠償請求をしてしまうと、
総額500億円の請求になってしまいます。
# 家が建ちますね。
ということで、歴史から学ぶことなくこの手のミスを繰り返したいならば、
場合によっては500億円の損害になるかも知れないということ、
そしてその損害は最初に自社の損害になるのではなく、
顧客の損害として現れるのだということを十分理解した上で
この手のミスをしてほしいものです。
医療ミスや交通事故で10人を死なせてしまったとしても
損害賠償請求が総額500億円までいかないのではないでしょうか。
5万人の個人情報流出というのはそれよりも被害規模の大きなミスだという認識、
これがしっかりしていればこの手のトラブルを
少しでも減らせるのではないでしょうかね。
そのためにもこの手の訴訟は価値があります。
今回の訴訟は関東地方の被害者が東京地裁に起こしたものですが、
今後の他の地域の訴訟も期待したいところです。
Re:請求額 (スコア:0)
> さて50000人がそれぞれ、うっかり(?)100万円の損害賠償請求をしてしまうと、
> 総額500億円の請求になってしまいます。
> # 家が建ちますね。
Re:請求額 (スコア:1)
「ねぇ奥さん知ってる? あそこのマンションって
住んでいらっしゃる方全員、インターネットで前の家が
ばれた人なんですって」
「まー怖いわねぇ」
Re:請求額 (スコア:0)
被害者数は推定5万人です。
Re:請求額 (スコア:1)
もはや団地という規模になりますね。
「エステ団地」とか呼ばれたりして。
なんてことを言う奴がいるから、エステに行った事を知られたくないんだろうなー。
Re:請求額 (スコア:1)
当日あった宴会代 [srad.jp]が5000円だったんで、間違えた。
# より正確には、あれ書いているときに社長が徴収に来てて慌ててたんだよな。
Re:請求額 (スコア:0)
Re:請求額 (スコア:1)
# 不謹慎ですが忘年会で酔っ払ってるので許してください。
正直、請求する分にはいくら請求してもいいですし。。。
裁判って往々にしてそういうものですし。。。
Re:請求額 (スコア:0)
緑十字のように。