アカウント名:
パスワード:
このドキチガイ軍団はドキチガイの分際でどれくらい権力持ってんの?ほっとくとグリーンピースみたいに勢力拡大して暴走すんの?
この団体の幹部の懐具合は分からないけれど、この連中自体に大した権力や影響力はないはず、この発表のように時々暇ネタを提供する程度。
本当に影響力があれば、影響を受ける企業や団体と本気で敵対することになるが、それが可能な程の信念や知性や本当の意味の行動力があるとはとても思えない。
このネタも反響を都合良くまとめて、この団体よりさらに低脳だけれど、お金は持っている支援者からお金を巻き上げる材料にするのでしょう。
グリーンピースの方が目の付け所はいいね。
このネタも反響を都合良くまとめて、この団体よりさらに低脳だけれど、お金は持っている支援者からお金を巻き上げる材料にするのでしょう。グリーンピースの方が目の付け所はいいね。
金持ってる低能も同罪ですね。
「税金取られるくらいなら(俺の足りない頭で考えた)正義するんじゃあああ!!名前も残るでぇえええ!!」死ね。困ったものです。
#まあ何が正しいのかと言われてもなあ
人間は様々なものに共感を持ちますから、強い共感を持てば、見るだけ聞くだけで、実際に自分がそれをされたのに相当する痛み等の信号が脳に発生してしまいます。そこで、その痛みを回避するために、原因の根絶を目論んでいる訳です。
大きな問題は、その根絶を実現するなら、少なからぬ人間に別の実害が及んでしまうという、物事を多面的に捉える能力とか経験の不足、そして被害を受ける人間に対しては共感を抱かないという、非常に偏った感覚ですね。
PETAはそれを一種の商売として演出しているだけかも知れませんが、金を出している支援者は、既に精神的にバランスを崩しているのでしょう。
キチガイの気の済むように振舞わせて置くというのは、周囲の迷惑はさておき、本人の病気の進行に対してはどういう効果があるのでしょうか?何となくですが、動物のために裸になります、から、羞恥心すら失った本物の白痴に至るまで止めるもの無しになってしまう気がします。
多少とも世間の耳目を集めた人の末路ということで印象に残る例が多いだけかも知れませんが・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
低能はめんどくさいねー (スコア:0, フレームのもと)
このドキチガイ軍団はドキチガイの分際でどれくらい権力持ってんの?
ほっとくとグリーンピースみたいに勢力拡大して暴走すんの?
Re: (スコア:0)
この団体の幹部の懐具合は分からないけれど、この連中自体に大した権力や影響力はないはず、
この発表のように時々暇ネタを提供する程度。
本当に影響力があれば、影響を受ける企業や団体と本気で敵対することになるが、それが可能な
程の信念や知性や本当の意味の行動力があるとはとても思えない。
このネタも反響を都合良くまとめて、この団体よりさらに低脳だけれど、お金は持っている支援者から
お金を巻き上げる材料にするのでしょう。
グリーンピースの方が目の付け所はいいね。
Re: (スコア:2)
このネタも反響を都合良くまとめて、この団体よりさらに低脳だけれど、お金は持っている支援者から
お金を巻き上げる材料にするのでしょう。
グリーンピースの方が目の付け所はいいね。
金持ってる低能も同罪ですね。
「税金取られるくらいなら(俺の足りない頭で考えた)正義するんじゃあああ!!名前も残るでぇえええ!!」
死ね。
困ったものです。
#まあ何が正しいのかと言われてもなあ
Re:低能はめんどくさいねー (スコア:1)
人間は様々なものに共感を持ちますから、強い共感を持てば、見るだけ聞くだけで、
実際に自分がそれをされたのに相当する痛み等の信号が脳に発生してしまいます。
そこで、その痛みを回避するために、原因の根絶を目論んでいる訳です。
大きな問題は、その根絶を実現するなら、少なからぬ人間に別の実害が及んでしまう
という、物事を多面的に捉える能力とか経験の不足、そして被害を受ける人間に対して
は共感を抱かないという、非常に偏った感覚ですね。
PETAはそれを一種の商売として演出しているだけかも知れませんが、金を出している
支援者は、既に精神的にバランスを崩しているのでしょう。
キチガイの気の済むように振舞わせて置くというのは、周囲の迷惑はさておき、
本人の病気の進行に対してはどういう効果があるのでしょうか?
何となくですが、動物のために裸になります、から、羞恥心すら失った本物の白痴に
至るまで止めるもの無しになってしまう気がします。
多少とも世間の耳目を集めた人の末路ということで印象に残る例が多いだけかも
知れませんが・・・。