アカウント名:
パスワード:
キーになるのは、被疑者が書き込みに使ったとされるパソコンなわけですよね。調べればわかることを(実際他所の捜査ではわかったわけで)、自白自白で思考停止してたとしか見えないところが、今回叩かれても仕方ないところかと思います。もっとも技術的には、遠隔操作で書き込んでおいて痕跡を消すことが可能なわけで、そこまでされたら冤罪どころか完全に真犯人にされてしまいかねない。警察にはそういう犯罪にも対処できる高度な捜査ができる組織で有って欲しいと願うばかりです。
高度な捜査以前に、それ相応な知識が欠落しているのをなんとかしてもらわないと。IPアドレスさえわかれば犯人特定なんて、いったい誰から教えられたものなのか知りたいものです。
IPアドレスは手掛かりであり物証なので、否定するだけの何かが出てこない限り有効なんですよ。つまり、IPアドレスを偽装されたという証拠が出てこない限り、有効。
いえいえ、IPアドレスとは、「何かがそこを通過した」という「手掛かりであり物証」なのであって、「持ち主が犯人だ」という「手掛かりであり物証」ではないんですが。
IPアドレスで特定されたPCから書き込みが行われたのは事実ですよ。PCを操作可能な人物が限定されれば、その中に犯人がいると考えるのが当然。否定するには否定できるだけの材料が必要です。今回は否定されたからと言って、IPアドレスという情報の持つ証拠能力が完全に失われたわけでもないですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
結局 (スコア:2)
キーになるのは、被疑者が書き込みに使ったとされるパソコンなわけですよね。
調べればわかることを(実際他所の捜査ではわかったわけで)、
自白自白で思考停止してたとしか見えないところが、今回叩かれても仕方ないところかと思います。
もっとも技術的には、遠隔操作で書き込んでおいて痕跡を消すことが可能なわけで、
そこまでされたら冤罪どころか完全に真犯人にされてしまいかねない。
警察にはそういう犯罪にも対処できる高度な捜査ができる組織で有って欲しいと願うばかりです。
Re: (スコア:1)
高度な捜査以前に、それ相応な知識が欠落しているのをなんとかしてもらわないと。
IPアドレスさえわかれば犯人特定なんて、いったい誰から教えられたものなのか知りたいものです。
Re: (スコア:0)
IPアドレスは手掛かりであり物証なので、否定するだけの何かが出てこない限り有効なんですよ。
つまり、IPアドレスを偽装されたという証拠が出てこない限り、有効。
Re: (スコア:1)
いえいえ、IPアドレスとは、「何かがそこを通過した」という「手掛かりであり物証」なのであって、
「持ち主が犯人だ」という「手掛かりであり物証」ではないんですが。
Re: (スコア:0)
IPアドレスで特定されたPCから書き込みが行われたのは事実ですよ。
PCを操作可能な人物が限定されれば、その中に犯人がいると考えるのが当然。
否定するには否定できるだけの材料が必要です。
今回は否定されたからと言って、IPアドレスという情報の持つ証拠能力が完全に失われたわけでもないですし。
Re:結局 (スコア:1)
今回の事件は、PCの所持者意外に、操作可能な人物がいて、かつ、家族などと違い、簡単にはわからない人物であったいうことですね。
操作プログラムおよびイベントログなどを消去していたら、犯人と推定せざるを得なくなるでしょう。
#消去というか、要求された動作をするものに差し替えたらデスかね。